※参加される前に、一度「メンバー紹介」をご覧下さい。公開情報はこのように公開されます。

3/7 大阪での研究会は、無事終了致しました。多くのご参加ありがとうございました。

詳しい日時は決定しておりませんが、次回の研究会の参加のお申し込みを承っております
(現在次回開催は未定です)

□以下のボタンから申請を行って下さい。(キャンセルも出来ますので参加はお気軽に☆)

※注意※

1. 当日はハンドルネームで呼び合います。「名無し」や「aaa」のような適当なハンドルネームではない
  固有のしっかりした名前をフォームに入力して下さいますようお願いします。

2. 「懇親会に出席する」と申し込んだ方は料理の予約をさせて頂きます。
  当日キャンセルが出来ないので出席出来なくても料金がかかってしまいます。
  参加出来なくなった方は事前に連絡をお願いします。



※ 参加後、プロフィールを載せていただける方は引き続きお願いします。





質問 回答
参加資格は?

ありません。誰でも参加出来ます。

年間費や入会金は?

ありません。その会ごとに必要な経費を徴収します。

お金はどれ位
かかるの?

研究会
借りる会議室や、機材などで変動するので、その時によって変わりますが、研究会は500〜1000円程度だと思います。

懇親会
懇親会はどこか食事が出来る所でコースを予約するので、2000〜3500円程度かかると思います。

研究会だけ、懇親会だけ
の参加は?

どちらかだけの参加もOKです。
「硬い話は無しだ!遊んで、飲んで、騒ごうぜ!」
的なノリの方は懇親会だけ、とか、
「初対面の人と話すのは苦手だし・・、研究会の話だけ聞きたいな」
という人は研究会だけの出席もOKです。

会員になったら
何しないといけないの?

近くで開催される時、参加出来るとき参加していただけたらそれで結構です。
ちょっとでも発表する側に興味ある人は気軽に教えて下さい!




  Adobe Readerのダウンロードはこちら


ソフトウェア技術研究会 Email : dixqhp@gmail.com 

合計 今日 昨日