3/7 [大阪] 第一回ソフトウェア技術研究会は無事終了しました。

詳しくはこちら

------以下まだ未更新です--------

□3/7当日は予約制となっております。まず、こちらで研究会の参加申し込みを行って下さい。(誰でも参加できます!)

□発表してくださる方、リスナーの方、直前まで募集しておりますので、お気軽にお申し込み下さい。

□参加費は900円です。




  名前
議題・話題
資料


Dixq
 ・ソフトウェア開発における要求分析と新しい仕様の発明法
 ・就活する人へ一言!

 ダウンロード 
 パスカル 
 ・JavaScriptによるゲーム開発(作れたら弾幕シューティング)
 ダウンロード 
 組木紙織 
 ・複雑な形の当たり判定方法
 ・実数型から整数型への変換規則

 ダウンロード 
 たいちう 
 ・プログラムでパズルを解く!
 ダウンロード 


Mist
 ・学生向けの(組み込み)ソフトウェア業界についての話
 ダウンロード 
たかぎ
 ・独立したいプログラマへ
※非公開

※ たかぎさんのお話の内容は非公開です。参加者のみ聞くことが出来ます。




■ 当日は13:15〜13:25の間におこし下さい。
  お金は出来るだけ封筒などにお釣りが必要ない金額を入れて受付でお渡し下さい。
  懇親会に出席される方はその料金も一緒にお入れ下さい。

開始時間 終了時間 内容
13:00 13:15 会場準備
(部屋には入れますが、机運んだり、設備の準備してると思います)
13:15 13:25 受付
研究会開始
13:30 13:35 会長挨拶
13:35 13:50 自己紹介
13:50 14:05
第一発表1 : Dixq (15分)
 題目 : ソフトウェア開発における要求抽出と新しい仕様の発明原理

14:05 14:10 討論 (5分)
14:10 14:15
第一発表2 : Dixq (5分)
 題目 : これから就職活動する人に一言!

14:15 14:30
第ニ発表 : パスカル (15分)
 題目 : JavaScriptによるゲーム開発(作れたら弾幕シューティング)

14:30 14:40 討論 (10分)
休憩 (14 : 40 〜 14 : 50)
14:50 15:10
第三発表 : 組木紙織 (20分)
 題目1 : 複雑な形の当たり判定方法
 題目2 : 実数型から整数型への変換規則

15:10 15:15 討論 (5分)
15:15 15:30
第四発表 : たいちう (15分)
 題目 : プログラムでパズルを解く!

15:30 15:40 討論 (10分)
休憩 (15 : 40 〜 15 : 50)
15:50 16:10
講演1 : Mist (20分)
 題目 : 学生向けの(組み込み)ソフトウェア業界についての話

16:10 16:30
講演2 : たかぎ (20分)
 題目 : 独立したいプログラマへ

16:30 16:40 交流時間
16:40 16:50 終わりの言葉
16:50 17:00 片付け
研究会終了
17:00 17:20 移動
懇親会開始
17:20 19:20 懇親会
懇親会終了




3/7 開催場所
大阪市立中央青年センター 会議室の2号室 [午後]

↓Yahoo!マップ↓


↓ストリートビュー(3Dの実写地図です)↓

大きな地図で見る

駐車場が無いので公共機関を使っておこし下さい。アクセス方法についてはこちらをご覧ください。

懇親会は谷町四丁目付近の居酒屋を予定しています。懇親会の会費は3200円です。

参加は予約制ですので、こちらで研究会の参加申し込みを行って下さい。

キャンセルも出来ますので、気軽にお申し込み下さい^^☆


  Adobe Readerのダウンロードはこちら


ソフトウェア技術研究会 Email : dixqhp@gmail.com 
合計 今日 昨日