イマイチ本の説明が分からないです。
getchar()>>一文字読み込む(キーボードから次に入力された文字を返す。データーの読み取りでエラーが出た場合はEOFを返す)
①この返すという意味は一体なんでしょう?返されたものはコンソールとかに出てくるのでしょうか?
②getche(),putch()という非標準のものも説明されていますが、実際使うことあるのですか?標準を使うべきか非標準を使うべきか混乱しています。
③次のコードを見てください
int main(void) { char *p,str[80]; printf("文字列を入力してください\n"); p = gets(str); if(p){ printf("%s,%s",p,str); } return 0; } if(*p)じゃなくてなんでif(p)なのでしょうか?pにstrのアドレスを入れているのはわかるのですが。 あと、このコードって別にポインタを使わなくてもいいですよね?str自体が文字列のポインタだえすからね?