敵の当たり判定

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
よどみ

敵の当たり判定

#1

投稿記事 by よどみ » 16年前

龍神録の50章まで作りました。その時気づいたのですが
敵の弾の当たり判定はあるのですが、敵自体(雑魚とボス)の当たり判定ないことに気づきました・・
どのようにしたら敵に当たり判定を作れるのか教えてほしいです。出来ればどこのソースに何を
追加すればいいのか教えてくれたらありがたいです。よろしくお願いします

ねこ

Re:敵の当たり判定

#2

投稿記事 by ねこ » 16年前

out_main関数に追加します。
同じ場所にあるch_and_item関数を参考に考えてみてください。

Dixq (管理人)

Re:敵の当たり判定

#3

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

そうですね、無いですね。
色々と中途半端ですね^^;

まず、どのあたりまで理解されていますか?
ここで、そのまんまコピペすればいいコードを提示することもできるでしょうけど、
そうすると全く拡張が自分で出来なくなってしまうと思います。
ヒントはout.cpp内に沢山あります。
他の当たり判定関係は全部このファイルにありますから。

では、ピタゴラスの定理はご存知でしょうか?
ご存知なら、どういう計算式でどうなったら当たっているかわかりますよね。
では敵と自機にどのような変数が必要で、どのような計算が必要か、まず日本語で考えてみて下さい。

すずめ

Re:敵の当たり判定

#4

投稿記事 by すずめ » 16年前

こんばんは、すずめです。

ボスが出現するとき、雑魚とそのbulletは
初期化されて一瞬で消える、つまりボスとplayerが
別の対決するステージへ移動すると解釈したので、
私は別に疑問は持たなかったです。

すずめ

Re:敵の当たり判定

#5

投稿記事 by すずめ » 16年前

それともう一つ。
龍神録では、ボスが出現するとstage_countが止まるので
そこを修正しないとボスと雑魚は
共存できないと思います。

ねこ

Re:敵の当たり判定

#6

投稿記事 by ねこ » 16年前

>すずめさん
多分ボス×雑魚敵ではなくプレイヤー×敵(ボス、敵)って意味だと思います^^;

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る