超初心者ですがよろしくお願いします

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
yuuki

超初心者ですがよろしくお願いします

#1

投稿記事 by yuuki » 16年前

はじめまして、yuukiといいます。
早速なのですが、皆さんのようなゲームが作りたいのですが、「まずは実行してみよう」のところでつまずいてしまって、よくわからないのです(><)main.cppというものはprojectの中のどこにあるのでしょうか?
あと、コンパイルの使い方もよくわからないので、教えていただけますか?

(≡ω≡)

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#2

投稿記事 by (≡ω≡) » 16年前

まずは、入門編の0を、ひたすら上からなぞってください。
1.本文どおりにコンパイラとエディタの設定
2.とりあえず、本文どおりに使ってみる(開いてみる)
 (新規作成か、元からそのファイルがあるのかは確認してくださね)

コンパイルっていうのは、入門編の本文中にもありますが、自分が書いた命令文(ソースプログラム)を、パソコンに実行させるために行う一種の基本動作とです。
(「メイク」とか、「ビルド」ってコマンドがそれにあたります)
ショートカットキーがF5になっているので、本文中では、「F5を押してください」と書いてあります。

初心者だと、読んでいるだけで混乱してくるかもしれませんが(自分はそうでした)、根気よくあがいてみてください。まずはそれからです。

kazuoni

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#3

投稿記事 by kazuoni » 16年前

プロジェクト作成時には.cppファイルはないので、
新規作成からファイルを作ってください。
コンパイル+実行はとりあえずF5って覚えておけばまずは事は足りますかね^^;

yuuki

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#4

投稿記事 by yuuki » 16年前

ありがとうございます!
がんばってあがきます(><;)
あと、お勧めの(0の内容がよくわかる)入門サイトってありますか?
できれば教えてほしいです。(何分か探してみましたが全然でません(><)

SCI

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#5

投稿記事 by SCI » 16年前

出ないことはないでしょう。
googleで「C言語 入門」と検索すればかなり出てきますよ。

SooA

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#6

投稿記事 by SooA » 16年前

「竜神録プログラミングの館」のページ最下に
「本家HPトップページへ」のボタンがあります。

「ゲームプログラミングの館」でインストールから
DXライブラリの最初のステップまでを説明されていますので
ご覧になってください。

yuuki

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#7

投稿記事 by yuuki » 16年前

とつぜんですが、入門の通りにしていっても、コンパイルするときにファイル選択の時に「test.c」が選択できません。なぜでしょうか?

コスモ

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#8

投稿記事 by コスモ » 16年前

>コンパイルするときにファイル選択の時に「test.c」が選択できません。

どういうことですか?

開発環境が書かれていませんが、このサイトの手順に従っているとのことなので、
VC++2008 EEをお使いのものとして説明します。
 
VC++2008 EEの場合ですが、
サンプルプログラムのビルドを実行する時は
「ソリューションをビルドする」
という項目を選択してビルドすればサンプルプログラムは実行できると思います。

特に特別な事情が無い限り「ソリューションをビルドする」を選択して構わないと思います。

yuuki

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#9

投稿記事 by yuuki » 16年前

使っているものは VBCompile です
もしくは microsoft visual C++ 2008 Express Edithon です
      (↑はかんけいないかもしれませんが・・・。)

コスモ

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#10

投稿記事 by コスモ » 16年前

VBCompileってVisual Basicのコンパイラですよね…?

このサイトのサンプルはC言語なので、Microsoft Visual C++ 2008 Express Editionで
ビルドするとサンプルが実行出来ますけど…

yuuki

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#11

投稿記事 by yuuki » 16年前

そうですか!
ありがとうございます!(test.cは完了しました)
#define GLOBAL_INSTANCE
#include "../include/GV.h"

int Key[256];

int GetHitKeyStateAll_2(int GetHitKeyStateAll_InputKey[/url]){
char GetHitKeyStateAll_Key[256];
GetHitKeyStateAll( GetHitKeyStateAll_Key );
for(int i=0;i<256;i++){
if(GetHitKeyStateAll_Key==1) GetHitKeyStateAll_InputKey++;
else GetHitKeyStateAll_InputKey=0;
}
return 0;
}

int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
ChangeWindowMode(TRUE);//ウィンドウモード
if(DxLib_Init() == -1 || SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK )!=0) return -1;//初期化と裏画面化

while(ProcessMessage()==0 && ClearDrawScreen()==0 && GetHitKeyStateAll_2(Key)==0 && Key[KEY_INPUT_ESCAPE]==0){
//↑メッセージ処理   ↑画面をクリア     ↑入力状態を保存       ↑ESCが押されていない


//ココ!←コードとは何ですか?



ScreenFlip();
}

DxLib_End();
return 0;
}

これを一応コンパイルはしたのですが、実行の仕方がわかりません;
どう実行したらよいのでしょうか?

コスモ

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#12

投稿記事 by コスモ » 16年前

VC++2008 EEでコンパイルしたんですよね?
それならば、
メニューバーのデバッグ(D)→デバッグなしで開始(H)
とすると実行できますよ。

又は、Debugフォルダのexeファイルをクリックすると実行する事が出来ます。

デバッグ開始(S)で開始するのは中規模プログラム以上のプログラムを作成した時に
コンパイルは通ってしまうが、実行時に例外が発生した時にエラーを追跡する時なんかに使うので
まだ使う機会はありません…(多分)。

プログラムがどの様に動いているかをどうしても確かめたい時はやってみる価値はあるかもしれませんが…

ゲームプログラミングの館程度のプログラムはビルド時に出たバグを取り除くと、
バグが入り込む心配はありません。

それに、デバッグ開始(S)で開始すると実行速度が落ちてしまいます。

それと、コードはプレタグで囲みましょう。
プレタグで囲んでいないコードは見にくいです。
http://dixq.net/board/board.htmlをもう少しきちんと読んでください。

yuuki

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#13

投稿記事 by yuuki » 16年前

非常にわかりやすい解説ありがとうございます!
おかげでできました!
ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m

コスモ

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#14

投稿記事 by コスモ » 16年前

すいません…、追記です。
Debugフォルダにあるexeファイルは
一つ上のフォルダにコピーしてから実行してください。
そのまま実行すると画像ファイルなどの外部ファイルを
読み込んで使う時にエラーになる事を忘れてました…orz

Dixq (管理人)

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#15

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

>>//ココ!←コードとは何ですか?

これは何が解らないということでしょうか・・?

yuuki

Re:超初心者ですがよろしくお願いします

#16

投稿記事 by yuuki » 16年前

>>これは何が解らないということでしょうか・・?
ここには何を入れればいいのでしょうか?

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る