関数ポインタのキャストについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
nanamaa

関数ポインタのキャストについて

#1

投稿記事 by nanamaa » 9年前

C++で関数ポインタを扱うとき下記のコードの形で宣言します。
この2組のカッコはキャストを表してるのでしょうか?
もし、キャストでしたら私の作っているプログラム上に問題(オーバーフロー)が発生します。
どなたかこの宣言でキャストが使われているかどうか教えていただけないでしょうか?

コード:

void(*Func)(int* sin);

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: 関数ポインタのキャストについて

#2

投稿記事 by みけCAT » 9年前

nanamaa さんが書きました:この2組のカッコはキャストを表してるのでしょうか?
いいえ。

コード:

//  v 宣言の優先順位を変えるカッコ
void(*Func)(int* sin);
//         ^ 関数であることを表すカッコ
nanamaa さんが書きました:もし、キャストでしたら私の作っているプログラム上に問題(オーバーフロー)が発生します。
それはどうしてですか?
単純に、前件が偽または後件が真なら条件文は真、というだけでしょうか?
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

box
記事: 2002
登録日時: 14年前

Re: 関数ポインタのキャストについて

#3

投稿記事 by box » 9年前

nanamaa さんが書きました: もし、キャストでしたら私の作っているプログラム上に問題(オーバーフロー)が発生します。
そのプログラムを公開してみてはどうでしょうか。
当該のカッコ群はキャストではありませんので、
どこか別のところにエラーの原因があるように思います。
バグのないプログラムはない。
プログラムは思ったとおりには動かない。書いたとおりに動く。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る