DXライブラリでの画像表示について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
アクニム

DXライブラリでの画像表示について

#1

投稿記事 by アクニム » 17年前

今DXライブラリを使って画像を表示するということをやろうとしているのですが
ウインドウが表示されても画像が表示されません。
そして、なぜかウインドウを閉じるとその瞬間だけ画像が表示されます。
普通に表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
あと、互換性がないとも表示されたんですが何か関係があるのでしょうか?
コードは↓です。
#include"DxLib.h"

int WINAPI WinMain(HINSTANCE hI,HINSTANCE hP,LPSTR lpC,int nC)
{
	ChangeWindowMode(TRUE);
	if(DxLib_Init()==-1)return(-1);

	int ghandle=LoadGraph("media\\test_jiki.bmp");
	DrawGraph(296,224,ghandle,TRUE);
	
	WaitKey();
	DxLib_End();
	return(0);
}

バグ

Re:DXライブラリでの画像表示について

#2

投稿記事 by バグ » 17年前

DrawGraph関数の後にProcessMessage関数を実行してみてください。
指定された箇所に画像ファイルがあるのならば、表示されると思います。

BCI-3e

Re:DXライブラリでの画像表示について

#3

投稿記事 by BCI-3e » 17年前

利用規約はごらんになられましたか?また、
C言語~ゲームプログラミングの館~はごらんになられましたでしょうか?
始めに、コンパイラ、PC環境を提示しておいてください。

私が見るからに何も間違っていないように見えます。
間違いがあるのであれば画像ファイルの種類が違うか
アドレスを間違っているかのどちらかです。

アクニム

Re:DXライブラリでの画像表示について

#4

投稿記事 by アクニム » 17年前

すいません・・。
ProcessMessage関数とは何ですか?
それを実行するにはどうすればいいのでしょうか?

できれば追加説明お願いします。

バグ

Re:DXライブラリでの画像表示について

#5

投稿記事 by バグ » 17年前

DrawGraph関数の後に1行追加して…

ProcessMessage();

と追記してみてください。

アクニム

Re:DXライブラリでの画像表示について

#6

投稿記事 by アクニム » 17年前

>利用規約はごらんになられましたか?また、
>C言語~ゲームプログラミングの館~はごらんになられましたでしょうか?
すいません。
検索して直にここに来たもので・・・。見ていません。
ただちに確認してきます。

遅れましたが、
コンパイラは、Borland C++ コンパイラで、
PCは Windows Vista です。

画像ファイルとアドレスも確認してみましたが、
間違いはないみたいです

>ProcessMessage();
>と追記してみてください。
追加説明ありがとうございます。
やってみましたが、結果は、閉じるときに画像が表示されなくなっただけでした。

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#7

投稿記事 by 管理人 » 17年前

ゲームに使用するなら裏画面を使わないといけないと思うのですが、
裏画面処理はしないのでしょうか?
ゲームプログラミングの館の13章まで進めてもらえたらうまく行くと思います。


アクニム

Re:DXライブラリでの画像表示について

#9

投稿記事 by アクニム » 17年前

本の流れ通りにやっていただけなので、分かりません。
でも、まだ説明段階なので後でその説明があるかもしれません。
>ゲームプログラミングの館の13章まで進めてもらえたらうまく行くと思います。
分かりました。とりあえず行ってみることにします。

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#10

投稿記事 by 管理人 » 17年前

>arrayさん
ありがとうございます。

>アクニムさん
もし上と同じかたでしたら、ここは相互リンクした場合のみマルチポスト可能です。
詳しくは規約をご覧下さい。

また、マルチポストする場合は、もう片方の掲示板で許可されている事をご確認下さい。

とりあえず表示はされたんでしょうか?
パスが違ったら一瞬たりとも表示されないと思うのですが・・。

アクニム

Re:DXライブラリでの画像表示について

#11

投稿記事 by アクニム » 17年前

arrayさん、全く同じ例だったので参考になりました。
でも、アドレスを変更したんですが、やはり表示されませんでした。
元に戻しても、ウインドウが消える時だけに、
ウインドウの下になっていた部分に一瞬だけ表示されるだけでした

BCC Developer を使っているんですが、これも何か関係あるのでしょうか?

ちなみに、ゲームプログラミングの館の1章の、文字の表示をやってみたところ
英字の方は表示されたのですが、日本語の方は表示されませんでした。
何かの参考になるかもしれないので、他の物も試してみます。

BCI-3e

Re:DXライブラリでの画像表示について

#12

投稿記事 by BCI-3e » 17年前

vistaなら、適合性の問題の可能性が大です。
もしや、コンパイラ起動時に管理者として実行していますか?
インストールから管理者で実行しないとだめな場合があります。
または互換性を合わせるために起動状況を変更できるはず。
いま、vistaで一番の適合性と言えばMicrosoftが出しているVisual C++ 2008です。
私は、他のコンパイラに比べて適合性の説明を見て使うことを判断しました。
もし、DirectXライブラリを再インストールして互換性を変更、コンパイラを変えてだめな
場合もう一度訪れてください。

オンラインゲームなどでは辞書登録した絵文字が使えなかったり
互換性を変更しなければ起動しないソフトもあります。

また、ソースの空白部分が全角だった場合、エラーかプログラムが正常に行われません。
その部分を理解しておいてくださいね。

あと、マルチに関してですが謝るぐらいの事をしましょうね。
それがオトナの礼儀と言うものですよ。
ついでに解決しているみたいですしね;
本当に気おつけ無いとレスの回答者がいなくなります。

とりあえず最後にコンパイラのアドレスを表記しておきます。
無料登録していれば1年間無料で使えます。
機能もそれほどゲーム製作とかには影響無いでしょう。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vst ... px#install

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#13

投稿記事 by 管理人 » 17年前

>BCI-3eさん

アクニムさんが

>arrayさん、全く同じ例だったので参考になりました。

と書かれているので、どこかのサイトに書かれているサンプルコードを
全く関係ないお二人が見て、疑問に思われた可能性もあるのではないでしょうか。
そこはアクニムさんに聞いてみないとよくわかりませんが・・。

BCI-3e

Re:DXライブラリでの画像表示について

#14

投稿記事 by BCI-3e » 17年前

もしかして、過去ログで質問された方の事かもしれませんね;
でも、この掲示板は1回来て立ち去る人もいますから全部は覚えられませんよね^^
とりあえずは互換性上の問題だと私は思います。実際に私も同じ経験があるので;
回線ISDNでコンパイラをダウンロードしなおすのは痛かったです。
最初からMicrosoftのを使っとけばと思いましたね、本当に;
起動すらしなかったんですから、他のコンパイラは><

そうそう、DirectXライブラリをお使いなのであれば最初にサンプルコードが書かれていたはずです。
それを起動して見ましたでしょうか?確か、かわいい女の子がフルスクリーンで写った記憶があります。
それが最初にできていたならプログラムの不備。そうで無ければコンパイラの不備だと思います。

それから、
>多分同一人物で解決してるみたいです。
それを聞いてマルチだと勘違いしてました。ごめんなさい。
最近マルチする人が多いので。以後気おつけます。

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#15

投稿記事 by 管理人 » 17年前

>アクニムさん

英語が表示できて日本語が出来ないなんておかしいですね・・。
日本語未対応のフォントがデフォルトになってるとも考えられませんし、
わざわざフォント指定もしていませんよね・・。
後はデフォルトになっているフォントデータを自分で消したとかしか考えられない・・。

とりあえずゲーム製作では13章のようなプログラムしか使いませんから
13章がうまくいけば問題ないと思います・・・(という無理やりな解決)。

アクニム

Re:DXライブラリでの画像表示について

#16

投稿記事 by アクニム » 17年前

管理人さん、すいません
前の投稿の後に画面を更新しないで再投稿したので
管理人さんの書き込みが上にあったのを見てびっくりしました。
ちなみに、arrayさんの見つけた投稿者は私ではありません
arrayさんの見つけた投稿のコードが私の投稿とまったく同じなのは
同じ本を使っているからだと思います。
ちなみに書名は「14歳から始めるわくわくC言語プログラミング」です

管理人さん、互換性の変更なんですが、具体的にどうやればいいか教えてください。
昨日は投稿の後、遅くなったので寝てしまい返答が遅れました。すいません。

BCI-3eさんの言う通り、サンプルコードを試してみたいと思います。
全角の空白が入っている可能性もあるのでそこも確認してみます。

アクニム

Re:DXライブラリでの画像表示について

#17

投稿記事 by アクニム » 17年前

サンプルを実行してみましたがやはり同じ結果でした
(何も表示されず、閉じるときに一瞬だけ表示される)
DXライブラリの再インストールとコンパイラの変更も試してみます

array

Re:DXライブラリでの画像表示について

#18

投稿記事 by array » 17年前

> ちなみに、arrayさんの見つけた投稿者は私ではありません
> arrayさんの見つけた投稿のコードが私の投稿とまったく同じなのは
> 同じ本を使っているからだと思います。
> ちなみに書名は「14歳から始めるわくわくC言語プログラミング」です

なるほど、すみませんでした。よく見れば投稿時間も離れてますしね。ただ\\という記述の間違いがあまりにも稀な間違いなので同一人物ではないかと勘違いしてしまいました。再度お詫び申し上げますm(_ _)m


ちなみにこのスレでの質問事項は画像がウィンドウを閉じる瞬間に一瞬しか表示されないので、普通に表示したいとの事ですよね。

管理人さんのいうとおり画像へのパスが間違っていたら一瞬でも表示されないと思いますが。画像の入ってるフォルダを教えてください。

とりあえず、私の知識では

int ghandle=LoadGraph("media\\test_jiki.bmp");

これは間違いだと思われます。(あちらの掲示板でも言ってますけど)


あちらの掲示板では既に解決されてるので参考というのではなく解決の直結すると思います。
言われてる様に、同じ資料を使われているのなら

int ghandle=LoadGraph("".\debug\media\test_jiki.bmp
");

というのを試してみてはどうでしょうか。もし、それでも上手くいかないようなら、画像の入っているフォルダの位置を公開してみてはどうでしょうか?

アクニム

Re:DXライブラリでの画像表示について

#19

投稿記事 by アクニム » 17年前

こんな偶然なんて自分でも信じられませんでしたから…。別に気にしてはいません。
むしろ、最善の流れで誤解が解けてよかったと安心しています。
ただ、本に記載されているコードをまる写した結果の間違いなので今後は注意して読んでみたいと思います。
本には\\はエスケープシーケンスと書いてあったのですが、この場合は違う入力の方がいいのでしょうか?

ちなみに、フォルダの位置は、あちらの掲示板の通さんが言っていたのと同じで、
[project]
 +hogehoge.exe 
 +[Debug]
  +[media]
   +test_jiki.bmp
です。
前回のarrayさんの投稿の時も試してみたんですが、再度試してみてもやはり失敗でした。

また、他の例で、
DrawBox(0,0,120,120,65535,TRUE);
というものでも同じ結果になってしまいました。

ROL

Re:DXライブラリでの画像表示について

#20

投稿記事 by ROL » 17年前

ひとつ質問なのですが、¥って何をあらわしているんでしょうか?
たぶん画像のアドレスかな~って思ってるんですが、プログラミン
グ館は/を使ってますし;なんか初歩的な質問、しかも割り込みでごめんなさい。
新しいスレを立てるよりココで聞いたほうがいいと思いまして。

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#21

投稿記事 by 管理人 » 17年前

アクニムさん

そうでしたか、みんなして誤解してしまいすみません。
最近規約に沿わない投稿が沢山あって困っていたので、
過敏になってしまっていたのだと思います。

後、C言語でパスを書く時エスケープシーケンス一つじゃうまく行かないと思うのですが・・。
C言語において\は特別な意味を持つので、この記号をあらわすには\\と書かないといけないはずだと思います。
しかしDXライブラリの掲示板ではこれで解決しているようですね・・。

私は/で書いているのですが、こちらの表記方法で試してみて下さい。

なお、私はその本を読んだことが無いので、今後のことを含めフォルダ構成等
どうなっているのか存じないので互換性は持たせられませんが、
ゲームプログラミングの館のサンプルを見ていっていただければ作っていけると思います。

また、コンパイラはVisualStudio2008ExpressEditionがオススメです。
館で紹介しているプロジェクトのサンプルも全てこちらのコンパイラで実行できるものですし。

とりあえずゲームプログラミングの館用のプロジェクトと本のサンプルを試すようのプロジェクトを2つ
お作りになる事をお勧めします。

BCI-3e

Re:DXライブラリでの画像表示について

#22

投稿記事 by BCI-3e » 17年前

とりあえず、エスケープシーケンスがどのような役割を果たすかご存知でしょうか?
確か標準入出力関数です。私も、そこまで詳しくわ勉強していないのですがアクニムさんが
まだC始めたばかりで、ただ単に画像表記ができないのであれば使わない方がいいのかもしれません。
使わない場合は/を使って試して見てください。詳細はゲーム館を見るべし。
でも、その本も少しへんですよね?いきなりエスケープシーケンスが出てくるなんて;
私なんか文字表記に使う程度でほとんど触っていませんが;

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#23

投稿記事 by 管理人 » 17年前

>DrawBox(0,0,120,120,65535,TRUE);

この書き方は良くないですねぇ・・。
画面の表示色によっても数は変わるはずですし、
こんな書き方が通用するのはごく一部です。
それに初心者に完全にわかりやすさを無視した書き方ですね・・。
きっと白を表したいんでしょうが、
ここは65535はGetColor(255,255,255)と書くべきだと思います。

その本の事は良く知りませんが、ゲームプログラミングの館で十分勉強できますよ^^;
ある程度掴んでから本を参考にしてみてはどうでしょうか。

その方が私もアドバイスしやすいですし・・。

BCI-3e

Re:DXライブラリでの画像表示について

#24

投稿記事 by BCI-3e » 17年前

管理人様、キー打つの早い^^;
考えながら解答してたんでは追いつかないですよ。完敗です><
互換性の変更はコンパイラ本体を右クリック→プロパティイ→互換性→管理者として実行や
互換モードで実行するなどいろいろ工夫してみてください。
私がvistaであきれ返ったのは互換モード変換で起動しなかったの640×480にチェックを入れて起動
終了後640×480のチャックをはずし再度起動しないと使えない3D描画ソフトがあったことです。
はっきり言って訳わかりません。そんな不備が多々あるのがvistaです。いったいいつになったら
vistaが世の中でいっぱしに使えるようになるのやら;

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#25

投稿記事 by 管理人 » 17年前

>ROLさん

C言語において\を1つ書くと、後ろに何か文字をあわせて特殊記号を表します。
\n
は改行を表します
\0
は文字列の終端を表します。
\t
はタブを表します。
他にも色々あります。
なのでこの文字1文字だとそれらと見分けが付かないのでこの文字そのものを表したい場合は
\\と連続で書く必要があります。

パスの中で使う場合はフォルダ構造を表します。
..
は「一つ上の階層」を意味します。
/や\
は「そのフォルダの中」を意味します。
だから
../dat/sample/test.cpp
と書くと、
「一つ上のフォルダにあるdatフォルダの中のsampleフォルダの中のtest.cpp」
と言う意味になります。
こんな説明でいいでしょうか?
 
 

BCI-3e

Re:DXライブラリでの画像表示について

#26

投稿記事 by BCI-3e » 17年前

管理人様の言う通りです。
私も初めてC学んだのは、ゲーム館ですから。
関数や、ポインタ・構造体などの意味を他サイトで調べながらゲーム館で
少しずつ意味を吸収して行きました。最初は関数なんかを紙に書いて意味を
確認しながら自分でサンプルソースを少し工夫、アレンジして作ったものです。
なので、その本はDirectXライブラリの本家が出していますが、気にしない方
がいいかも知れません。とりあえず、管理人様のゲーム館で勉強あれ。
それからシューティングを作って見てください。

ROL

Re:DXライブラリでの画像表示について

#27

投稿記事 by ROL » 17年前

管理人様、
ありがとうございます。標準入出力関数 C言語でググッた結果意味がわかりましたが
パスの中で使う場合にアドレスの役割を果たすとは知りませんでした。丁寧に教えていただき
ありがとうございました。

array

Re:DXライブラリでの画像表示について

#28

投稿記事 by array » 17年前

>再度試してみてもやはり失敗でした。

私もVistaを使っているのですが、もしかしすると書籍にはいってたインストールCDのBorland C++が古くてVistaに対応してなかったりするのかもしれません。最新版があってもしかするとVista対応になってたりとか・・・(Borlandは全然わからないので無責任な事言ってます^^;)

ちなみに私は管理人さんお勧め(?)を使ってます。

http://dixq.net/g/donyu.html

Visual C++ 2005 じゃなくてVisual C++ 2008を使ってます。



他には私はウイルスバスターを入れてるのですがデバッグするたびに不正な変更を防ぎましたとかで余計な事をしてくれますw

そのお陰でシフトキーやらが反応しない不具合が起きてます。


こんな感じで、他に起動しているアプリケーションが処理の邪魔をしているのかもしれませんよ。


ROLさん
>¥って何をあらわしているんでしょうか?

自己解釈で説明するので間違ってたらすみません。それはフォルダの階層を表すために用いてるんだと思います。なら/となにが違うのかというと、同じだと思います。

ただ、ケースバイケースで判断すれば良いんじゃないかと・・・

http://dixq.net/board/index.html

はboardというフォルダ中のindex.htmlというファイルを呼び出しています。

これは管理人さんのPCでは

~\board\index.html

という場所にあると言う事だとおもいます。

XPなんかではフォルダを開いて上に表示されてるアドレスと同じです。

ちゃんとした使い分ける理由があるんでしょうけど。

私は感覚で使い分けてます(>_<)

array

Re:DXライブラリでの画像表示について

#29

投稿記事 by array » 17年前

>¥って何をあらわしているんでしょうか?
先に管理人さんが詳しく説明してますね^^

>管理人様、キー打つの早い^^;
確かにw文章やプログラムを組むスピードも桁違いですよね(T-T)

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#30

投稿記事 by 管理人 » 17年前

なんか自分のサイトを押し売りしてるみたいですが^^;
DXライブラリ愛好家としてはDXライブラリに関する本は持っておかないといけませんね。
今度書店で探してみますm(_ _)m

>キー打つの早い

大学入ってからネットゲーばっかやってた時代があったので、
朝から晩までチャットしてる間に慣れたりしました^^;
多分あれはどんなタイピングソフトで練習するよりも練習になると思いますw

だからといってオススメはしませんw
時間を無駄にしたと後悔しています^^;

ビスタはよくわかりませんねぇ・・。
なのでXP使っています。きっとXPを使い続けてる人多いのでは。
ビスタ買ったけどXPにバージョンダウンしたと言う話もよく聞きます。

ROL

Re:DXライブラリでの画像表示について

#31

投稿記事 by ROL » 17年前

なるほど!
arrayさんにまで解答いただけるなんてうれしい限りです。
完璧に実用方法がわかったのでちゃんと使えそうです。
それから、管理人様。間違って解決にチェック入れてしまいまして;
ついでに消去キー入力忘れてしまったので、変更が^^;;;;;;
お手数かけますが、変更の方よろしくお願いします。ゴメンナサイ><

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#32

投稿記事 by 管理人 » 17年前

でも、考えるのが遅いので、結局遅いです;
掲示板でも回答ノロノロ書いてるうちに
「解決しました」
とか書かれて涙目になったこと数知れずw

>ROLさん

わかりました。修正しておきました。

BCI-3e

Re:DXライブラリでの画像表示について

#33

投稿記事 by BCI-3e » 17年前

わっちもオンラインで2ヶ月間、朝から晩までやってました。
しかも結構なムードメーカーでゲームよりチャット優先ぐらいでした。
にもかかわらず遅い;キーの指配置を正確に1から学んだ方がいいのかもしれませんね;

それから、バージョンダウンの件なのですが、そんなことできるのでしょうか?
聞いたこと無いですが、vistaをバージョンダウンしても意味無いのでは?
もしかして、XP用のインストールディスクをvistaに?なんだかもったいないで
すよね~せっかく買ったのに。Microsoftがすべての責任を負って全vistaの持ち主に
無料でディスクを提供すべきだwww

とこれはさておき。
  /
を使って画像表記はできましたでしょうか?
できなければコンパイラ自身を変える必用があると思います。
何せ未知のプログラム隊vista軍団ですから。バグの数は計り知れません。
USB端子を差したまま電源入れると反応しないとか;
スキャナーのドライバ、インストール時に動作がとまるとか。
管理者実行に異様に時間がかかると思ったら結局無反応とか;
Visual C++ 2008が今のところMicrosoftがバグの発生もなく使用できると
どこかに書いてありました。また、Microsoftは自社の製品が売れればいいので
「他社の互換性なんぞ知らん」とふてくされてるような感じもしますけどね;

array

Re:DXライブラリでの画像表示について

#34

投稿記事 by array » 17年前

> >キー打つの早い
>
> 大学入ってからネットゲーばっかやってた時代があったので、
> 朝から晩までチャットしてる間に慣れたりしました^^;
> 多分あれはどんなタイピングソフトで練習するよりも練習になると思いますw

私もチャットなんかを楽しめば一番タイピングが速くなるきっかけになると思います。最初の頃は不器用ながらタイピングをしてて無情にも会話はどんどん流れていくというのが懐かしいです(^-^)

> ビスタはよくわかりませんねぇ・・。
> なのでXP使っています。きっとXPを使い続けてる人多いのでは。
> ビスタ買ったけどXPにバージョンダウンしたと言う話もよく聞きます。

私はビスタを使ってて不満に思ってるくちです。ビスタはメモリ容量を大量に消費してますし。なんかエアロとかいうのが容量を消費するらしく。たしかに3Dは綺麗だし、3D描画も早いとか聞きましたし透明感あふれててカッコイイとも思うのですが、最初だけです。

もう飽きたからXPが良いって感じですね。私はメモリ1Gなのですが、1GもあればXPは快適なのに対して、Vistaは2Gぐらいないと快適に動作しないみたいですし。

オンラインゲームするにも不具合があるし・・・・。アプリケーションとの互換性も低い気がする。XPで使えてたものが使えなくなったりと。

そしてVistaはセキュリティーがウザイ(ぇ ・・・アプリケーションを起動するたんびに許可を求められたりとか・・・・。その際、画面がブラックアウトりたりするので最初の頃は何事かと思います。

※Vista馬鹿にしてごめんなさい。もちろん上記のとおり良い点もあります。そのセキュリティーもXPとは比べ物にならないくらい強化されてるみたいですし(実感はできないけど)

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#35

投稿記事 by 管理人 » 17年前

>vistaをバージョンダウンしても意味無いのでは?

vistaを完全に消してXPを入れるという意味です。
もちろん無料で出来るわけじゃなく、XPを買って、ビスタを消してインストールしなおすんです。
そしてビスタのディスクはもったいないけど放置と・・。
私も当時ノーパソにビスタを入れましたが、消してXPを買いなおして入れなおしました。
使いにくすぎです・・。
まずこの世に沢山ある便利なフリーソフトで使えないものが沢山あるというだけで使いたくないです・・。
またセキュリティ面もうるさすぎ・・。
エアロとか要らないし、Tab + ALTで十分だと思ってます^^;


タブレットとか使いやすくなったりムービーメーカーも使いやすくなったりといい事もあるんですけどねぇ、
天秤にかけたとき圧倒的にXPに軍配があがると私は個人的に思っています・・。

ただ両方の環境が欲しいので、今日デュアルブートする為に機能HDDを買ってきました。
500Gが6千円で買えるなんて安くなりましたよねぇ。
今日からビスタとXPを両方使うつもりですb

array

Re:DXライブラリでの画像表示について

#36

投稿記事 by array » 17年前

> それから、バージョンダウンの件なのですが、そんなことできるのでしょうか?
> 聞いたこと無いですが、vistaをバージョンダウンしても意味無いのでは?
> もしかして、XP用のインストールディスクをvistaに?なんだかもったいないで
> すよね~せっかく買ったのに。Microsoftがすべての責任を負って全vistaの持ち主に
> 無料でディスクを提供すべきだwww
>

前調べたときに、グレードダウンはできないと言ってました。XPのOSをパッケージ(?)で持ってる人はインストールし直したり、ダブルブート(?)ってので解決したみたいです。

他にWindows Vista Ultimateという企業向けのはマイクロソフトが公式でXPにグレードダウンできるようにしたらしいです。(そんな記事を見たような見なかったようなw)

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#37

投稿記事 by 管理人 » 17年前

Ultimateなんて高いOSバージョン買っておいてXPにするなんて人いるんですかね^^;

アクニム

Re:DXライブラリでの画像表示について

#38

投稿記事 by アクニム » 17年前

皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
実は前に、Javaを勉強していた時にも同じ著者の本を使っていたのですが、
その時も色々と問題が起きていたことがありました。
(本に載っているコードが間違っていたり・・・)
でも、ついつい分かりやすそうな本を買ってしまい同じ目に…。

ここは、初心にかえってまた最初からやり直したいと思います。
(と言ってもほとんど進んでいませんが・・。)
ということで、ある意味で解決!!

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。
次回もアドバイスよろしくお願いします。

array

Re:DXライブラリでの画像表示について

#39

投稿記事 by array » 17年前

企業が買って使い物にならないんじゃ仕事できないだろ!って文句言って、マイクロソフトが折れたんじゃないですか?(笑)

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#40

投稿記事 by 管理人 » 17年前

私は最初の頃本をほとんど読みませんでした。ウェブでかなり勉強できますし。

なので、特に基本的な部分に限っては書籍に頼らなくても十分やっていけると思います。

また、解らないことがあったら聞ける環境って
あるかないかで随分壁にあたった時が違うと思います。

基本的な事はこちらで聞いてもらったらいいですし、
DXライブラリの技術的な処理については製作者様に聞いていただければ
あの方は細かく丁寧に回答して下さいます。

とりあえずうちのサイトの質問でしたら答えられると思いますm(_ _)m

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#41

投稿記事 by 管理人 » 17年前

>arrayさん

なんという計画性の無い企業^^;

array

Re:DXライブラリでの画像表示について

#42

投稿記事 by array » 17年前

> 企業が買って使い物にならないんじゃ仕事できないだろ!って文句言って、マイクロソフトが折れたんじゃないですか?(笑)

本当に仕事できないと困りますしね・・・。

>アクニムさん

関係ない雑談に逸れててごめんなさい。まだ解決できてないのなら私も考えてみますが、どうでしょうか。
といっても、上記のとおり、Vistaはマイクロ社を除く他との互換性が低い気がするので、とりあえず
Visual C++ 2008を使う事をお勧めします。

BCI-3e

Re:DXライブラリでの画像表示について

#43

投稿記事 by BCI-3e » 17年前

私たちが雑談しているせいで迷惑かけちゃいましたかね^^;
>14歳から始めるわくわくC言語
まぁ、私も同じ物を買おうと思ったのですが本屋さんで見てびっくり。
わかりにくい、間違いが多い、教えている順番が難しいところから。
といやな参考書NO1でした。なので、他のを買うことをお勧めします。
また、参考書を買わなくても今の段階であればココで十分勉強できます。



>企業が買って使い物にならないんじゃ仕事できないだろ!って文句言って、
>マイクロソフトが折れたんじゃないですか?(笑)
ならこんな想像も。
社長が業務のためにvistaを使用。
企業には到底販売できないとアセアセ;;;した結果
行きついたのがバージョンダウン。そして社長は考えた。
vistaの互換性を格段に落とす。そしてvistaを買った人は
必ずXPにダウンする。だから倍お金が会社にはいる。

なんか社長室の片隅で電卓使って税金の計算しながら笑ってそう^^
収める税金が多い=会社が大きな利益を上げているんですから。

管理人

Re:DXライブラリでの画像表示について

#44

投稿記事 by 管理人 » 17年前

あの本が出る前からその話をちょくちょくDXライブラリ掲示板でみかけましたが、
著者欄にDXライブラリ製作者様のお名前が無いので、直接関わっていらっしゃらないのですね。
どんな本なのか一度見てみます。

なんかゲームの館をきちんと整理して私も本出してみたくなりました^^;
STGの話なら余計に・・。 いや、しませんけどw

しかしwindowsが齎す影響って絶大ですよね~。
新しいOSが発売されるだけでパソコン業界は潤うという・・。

アクニム

Re:DXライブラリでの画像表示について

#45

投稿記事 by アクニム » 17年前

解決の後にもかかわらずアドバイスありがとうございます。
/でも試してみましたがやはりだめでした。
Visual C++ 2008をインストールしたので、ここで勉強させてもらうことにします。
また分からないことがあったら質問に来ると思いますので、
その時はまたアドバイスお願いします。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る