以下の投稿
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=19317
C言語の素質?才能?
初めて聞いたわ。
そういう問題じゃないと思うがな。
(言語を変えてもいずれは同じような問題に行き着きそう・・・)
へにっくすの掲示板日記
言語の才能?
Re: 言語の才能?
結局何がしたいのかはよくわからないですね。
A.ぼくの考えた最強ゲームを作りたい
B.ゲームがどうやって動いているのか見てみたい
C.ゲームしたい
個人的にはAかBなんじゃないかなと思ってますが、テトリスなんてちょっと考えただけでも、
・テトリミノの移動、落下処理
・テトリミノ同士と外枠の当たり判定
・テトリミノの回転処理
・ライン消去判定及びライン消去後のブロック落下処理
という処理が必要なわけで結構な難易度になるのではと。
(坂はありませんが)
ゲームとその中の処理について学びたいなら、このサイトのゲーム作成講座からも学べるんじゃないかと思いますが…
まぁ本人曰くpythonなら得意なようですので今は見守るしかなさそうです。
改善してもらわないとですね。
A.ぼくの考えた最強ゲームを作りたい
B.ゲームがどうやって動いているのか見てみたい
C.ゲームしたい
個人的にはAかBなんじゃないかなと思ってますが、テトリスなんてちょっと考えただけでも、
・テトリミノの移動、落下処理
・テトリミノ同士と外枠の当たり判定
・テトリミノの回転処理
・ライン消去判定及びライン消去後のブロック落下処理
という処理が必要なわけで結構な難易度になるのではと。
(坂はありませんが)
ゲームとその中の処理について学びたいなら、このサイトのゲーム作成講座からも学べるんじゃないかと思いますが…
まぁ本人曰くpythonなら得意なようですので今は見守るしかなさそうです。
Rittai_3D さんが書きました:オフトピックベタすぎるから作るゲームを変えたらしいです。
ベタなものを作ってみて、完成したら次のステップ(複雑なゲームの制作)に行けばいいのに、って思いました。
オフトピック
そうだったんですね(汗)
ベタ(ありきたり)なゲームであっても、実際に必要な処理はあの人の思っている以上の難易度なので、
簡単なものから作った方がいいのではと思いますね。
ベタ(ありきたり)なゲームであっても、実際に必要な処理はあの人の思っている以上の難易度なので、
簡単なものから作った方がいいのではと思いますね。
確かにお互いに言いたいことが伝わらない状態では誰も得しないので、usao さんが書きました: ただし,「言ってることがさっぱりわからん」「会話にならん」という点については
掲示板という場所でやりとりする上では大きな問題となるので,これは改善してほしいところ.
改善してもらわないとですね。
Re: 言語の才能?
オフトピック
>このサイト
どうでもいい話だけど,右上にある「HPトップ」から mixC++ の ひとつ外側(?) に行けることを今知りました.
ブックマークが mixC++ に直なので,外側をほぼ見たことが無かった.(存在すらかなりの間知らなかった)
どうでもいい話だけど,右上にある「HPトップ」から mixC++ の ひとつ外側(?) に行けることを今知りました.
ブックマークが mixC++ に直なので,外側をほぼ見たことが無かった.(存在すらかなりの間知らなかった)
Re: 言語の才能?
えっ…。へにっくす さんが書きました: ないから作成するのです。そこ分かってますかね?
プログラムってそういうことだったの…。
Re: 言語の才能?
>へにっくすさん
ここのコメントが書かれる前の、keito94さんの日記
「テトリスはありきたりなゲームだからもっと別のゲームを作りたくてパックマンにした」という認識でした。
わたし、気になります!
ここのコメントが書かれる前の、keito94さんの日記
を見ただけだったので意味がズレてたようです。テトリス?それじゃベタ過ぎると判断したからパックマンにした。
「テトリスはありきたりなゲームだからもっと別のゲームを作りたくてパックマンにした」という認識でした。
オフトピック
逆にどういうことだと思っていたのか・・・。keito94 さんが書きました: えっ…。
プログラムってそういうことだったの…。
わたし、気になります!
Re: 言語の才能?
そして、質問トピが立てられた1件…言語を変えても結局自分でデバッグはしない。
いやぁ、清々しいくらいにどうしようもないですね。
いやぁ、清々しいくらいにどうしようもないですね。
最初から現在に至るまでこれが全てを表していますねへにっくす さんが書きました:この人の「わかりました」は
回答者の期待する「わかりました」では全然ない。
Re: 言語の才能?
>これだってベタなゲームなんですよ…。
>でも、これは、パックマンっぽいゲームの作り方の説明が書かれているサイトが少ないという意味なんです。
おや? よくよく見たらこの文章の意味がさっぱりわからないわ.(誰か解説よろしく)
私が頑張って解釈した感じだと,
パックマンもまた(テトリスと同様に)「ベタなゲーム」なんですよ…
しかしながら,「ベタなゲーム」という語の意味とは「作り方を解説しているサイトが少ない」ということなのです.
となってしまうが,これだと全く意味が通らない.
>でも、これは、パックマンっぽいゲームの作り方の説明が書かれているサイトが少ないという意味なんです。
おや? よくよく見たらこの文章の意味がさっぱりわからないわ.(誰か解説よろしく)
私が頑張って解釈した感じだと,
パックマンもまた(テトリスと同様に)「ベタなゲーム」なんですよ…
しかしながら,「ベタなゲーム」という語の意味とは「作り方を解説しているサイトが少ない」ということなのです.
となってしまうが,これだと全く意味が通らない.
Re: 言語の才能?
> usaoさん
改善求む!
と言っても、
何もアクションがないのがオチ。
ベタな・・・については私も意味不明。
> asdさん
私もAかBだと思います。
その情熱だけはやたらとあるのは分かりますね。
> Rittai_3Dさん
それだけ見れば、そのように考えたとしても無理ないです。
> 沖さん
もうまともなレスはあきらめました…
> keito94さん
ないものを作成する、で「えっ?」とレスされてましたが、
じゃあどんなものだと思ってたのでしょうか?
改善求む!
と言っても、
何もアクションがないのがオチ。
ベタな・・・については私も意味不明。
> asdさん
私もAかBだと思います。
その情熱だけはやたらとあるのは分かりますね。
> Rittai_3Dさん
それだけ見れば、そのように考えたとしても無理ないです。
> 沖さん
もうまともなレスはあきらめました…
> keito94さん
ないものを作成する、で「えっ?」とレスされてましたが、
じゃあどんなものだと思ってたのでしょうか?
Re: 言語の才能?
> へにっくすさん
勝手に作られているものとてっきり…。
パックマン風ゲームの作り方に関する質問はあっても、パックマン風ゲームの作り方が少ないから自分で作るといったのですが…。
勝手に作られているものとてっきり…。
パックマン風ゲームの作り方に関する質問はあっても、パックマン風ゲームの作り方が少ないから自分で作るといったのですが…。
Re: 言語の才能?
> keito94さん
>> 勝手に作られているものとてっきり…。
あなたがプログラミングしなきゃ、あなた作成のプログラムができないのに
なんで勝手に作られているものと思うんだろうな。
そこが不思議だ。
だから自分で修正できないのか。
>> 勝手に作られているものとてっきり…。
あなたがプログラミングしなきゃ、あなた作成のプログラムができないのに
なんで勝手に作られているものと思うんだろうな。
そこが不思議だ。
だから自分で修正できないのか。