現在作成中の四聖龍神録2は東方紺珠伝と同じ1280x960で作成中です。
しかしよく比べてみると、タイトル画面は1280x960で描かれているものの、
ゲーム画面は今までと同じVGAサイズで描画されたものをニアレストネイバーで拡大されて描画されています。
左が東方紺珠伝、右が四聖龍神録2(開発中)
龍神録2ではすべての素材を描き直しています。
弾のグラフィックを比べると分かりやすく、東方はドットが目立つのに対して龍神録は目立ちません。
立ち絵やタイトル画面は高解像度化しているのにゲーム内だけ何故高解像度化しなかったのでしょうか?
低スペックPCでも動作可能にするためにあえてVGAで描画しているのでしょうか。
バイリニア線形補間するだけで綺麗になると思うのにあえてドットが目立つ状態でリリースしているのだろうか・・?
# 「ドット絵の味がある」「東方はあれがいいんじゃないか」ということは理解しています
東方紺珠伝は何故高解像度化していない?
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
東方紺珠伝は何故高解像度化していない?
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2016年2月29日(月) 18:47 [ 編集 1 回目 ]
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: 東方紺珠伝は何故高解像度化していない?
>立体さん
おぉ、ホントですか?!いつですか?
で、言語はC++でしたか?
# DXライブラリがJavaに対応したら今すぐにでもJavaにしたいんです
おぉ、ホントですか?!いつですか?
で、言語はC++でしたか?
# DXライブラリがJavaに対応したら今すぐにでもJavaにしたいんです
Re: 東方紺珠伝は何故高解像度化していない?
2012年の夏頃だったと記憶しています。高校一年生の時の一番の思い出ですw
C++で作られてるとおっしゃっていました。
#わたしもDxLibがJavaに対応したらJavaで色々やってみたいですw
C++で作られてるとおっしゃっていました。
#わたしもDxLibがJavaに対応したらJavaで色々やってみたいですw
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: 東方紺珠伝は何故高解像度化していない?
へ~やってみるもんですね。
C++ですか~、Unityとかゲームエンジン使ってないんですね。
次回作はUnity+C#でやってみようかと思ってます。
C++ですか~、Unityとかゲームエンジン使ってないんですね。
次回作はUnity+C#でやってみようかと思ってます。