追記:この日記に関してですが、今回の「アカウントが新しく作成出来ない」という問題はWindows10のみならず、Windows Vista 7 8 8.1にも同様の問題が発生しているようで、
特別Windows10が悪いということではないということがわかったのでココに明記しておきます。
私自身Windows10の操作感や動作に不満を持っているわけではありません。ただこのような問題が起こったということだけです。
さて、我が家には弟が居るわけなんですが、どうもPC使いすぎてるということで使用制限をかけようという話になったのです。
そしてWindows10からは制限をかけるためにMicrosoftのアカウントを持たせないといけないとか言う謎仕様があったので(Microsoftのバカ!)
ローカルアカウントであった弟のモノをMicrosoftに紐付け出来るということを知らずにとりあえず弟のアカウントを消して
Microsoftのアカウント作ればいいやーって、思って新しくアカウントを作りなおしました。
すると
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> User Profile Serviceサービスによるログオン処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
はぁ、何だこりゃ、作りなおすか...
すると
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> User Profile Serviceサービスによるログオン処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
あれ?もう一回作ってみよう(アカウント名の文字列を変える)
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> User Profile Serviceサービスによるログオン処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
マジかよ氏ね(セーフモードのcmdでnet user A /addとnet user A /active:yes)
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> User Profile Serviceサービスによるログオン処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
おいおい...
困った(´・ω・`) どうやら調べると新規アカウントを作成した場合、C:\User\Default\のコピーが作られるようで、どうやらコイツ自身が壊れてんのかな?
とか思いつつ、どうやって戻せばいいのか...(なんか復元ポイントねぇし) 別のPCから拾って来てもいいかもしれんとか思いつつ家にコイツ以外のマシンが無いことに気づく、
そしてネットで探せばいいかとか思ったけど、権利的に大丈夫じゃなくねっていうアレ。
\(^o^)/
とりあえず同じような人もいるかもしれんので残しておきます。
Hiragi(GKUTH)の日常
理系大学生の日記
理系大学生の日記
Windows10で致命的な問題発生
- Hiragi(GKUTH)
- 記事: 167
- 登録日時: 14年前
- 住所: 大阪府
- 連絡を取る:
Windows10で致命的な問題発生
最後に編集したユーザー Hiragi(GKUTH) on 2015年8月29日(土) 18:59 [ 編集 2 回目 ]
- Hiragi(GKUTH)
- 記事: 167
- 登録日時: 14年前
- 住所: 大阪府
- 連絡を取る:
Re: Windows10で致命的な問題発生
>夢幻ノ月夜さん
どうやらこの手の問題はWindows10に始まったことではないらしく、それなりに前のバージョンから存在するようです。 ってわけで特別Windows10が悪いってわけじゃなかったのです。
後で訂正しておこう。
ただ制限をかけるだけなのにMicrosoftのアカウントを作らないといけなくなるという仕様はいただけないです...
どうやらこの手の問題はWindows10に始まったことではないらしく、それなりに前のバージョンから存在するようです。 ってわけで特別Windows10が悪いってわけじゃなかったのです。
後で訂正しておこう。
ただ制限をかけるだけなのにMicrosoftのアカウントを作らないといけなくなるという仕様はいただけないです...