TVのクイズ番組に物申す!

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

TVのクイズ番組に物申す!

投稿記事 by Dixq (管理人) » 10年前

さっきクイズ番組で次のようなクイズがありました。
「A君の家とB君の家は100m離れています。A君はおうちからボールを投げ地面につくことなくB君がキャッチしました。どうやったのでしょう。」

模範解答「A君の家は高層マンションで地上100mに住んでいた。落としただけ」

しかし待って欲しい。
100mも上からボールを落としたら地上で時速何キロになるだろうか?
計算してみた。
quiz.png
quiz.png (5.67 KiB) 閲覧数: 704 回
V^2-V0^2=-2gyという物理の公式で分かります。
答えは158[km/h](空気抵抗を除く)
プロ野球選手が全力で投げる以上速い球を幼児がキャッチできるのか?

まぁ実際は軽い球なら空気抵抗で一定以上の速度にはならないんでしょうけど・・。

「発想を変えましょう」とか言ってたけど
私ですら中学の野球ボール投げで90mだったからA君の肩が強かったからじゃだめなのか・・。

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前

Re: TVのクイズ番組に物申す!

投稿記事 by h2so5 » 10年前

A君の家とB君の家が川沿いに100m離れていて、A君が川に投げ込んだというのが自然だと思います。

あと、A君がおうちからボールを投げた時にB君が家にいたとは書いていないのでどうとでも考えられます。
最後に編集したユーザー h2so5 on 2015年7月14日(火) 21:14 [ 編集 1 回目 ]

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前

RE: TVのクイズ番組に物申す!

投稿記事 by みけCAT » 10年前

Dixq (管理人) さんが書きました:「A君の家とB君の家は100m離れています。A君はおうちからボールを投げ地面につくことなくB君がキャッチしました。どうやったのでしょう。」
B君は自分の家に居ず、A君の家の近くにいた。普通に投げて普通にキャッチした。

【追記】既出か。残念。
最後に編集したユーザー みけCAT on 2015年7月14日(火) 22:20 [ 編集 1 回目 ]

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: TVのクイズ番組に物申す!

投稿記事 by Dixq (管理人) » 10年前

> カロさん、みけ君

あーなるほど。
なんかこの問題突っ込みどころ満載なのに模範解答説明してる出題者が
「もっと頭を柔らかくしましょうね~」(ドヤァッ)
って言ってたのがムカついたw

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: TVのクイズ番組に物申す!

投稿記事 by usao » 10年前

「落とした(ドヤァ」とか…重力に魂を引かれている考え方でしかないな…ただただ失笑である.

【模範解答】A君の家はパーソナルスペースコロニーであり,B君はダークマターの中に佇んでいる.


しかしながら,私も

>地面につくことなくB君がキャッチしました

を見て,うかつにも一瞬 「B君はホバータイプか…」 とか地上基準で思ってしまったので
他人のことをとやかく言えないのかもしれない.
最後に編集したユーザー usao on 2015年7月15日(水) 09:09 [ 編集 1 回目 ]

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: TVのクイズ番組に物申す!

投稿記事 by ISLe » 10年前

ボールが軽くても重くても100m下の地点に正確に落とすのは至難の業じゃないですかね。
高層ビルの近くなら風の影響もあるしそもそも100mの階にある部屋の窓が開くのだろうかという疑問も。
発想を変えることは良いけれど、実験もしないでさも実現可能のように言うのは詐欺だと思う。

Aozora0630
記事: 85
登録日時: 10年前

Re: TVのクイズ番組に物申す!

投稿記事 by Aozora0630 » 10年前

Aがボールを100m上に投げてBがボールをキャッチした。(w)
Aがただ単に100m投げた。
Aがボールを上に投げて超速で家ごと100m移動し、Bがボールの着地地点に超速で家ごと移動する。

考えると何でもありなような・・・。(家が動かないとか、家を変えられるとか、Aの能力が指定されていないので。。。)

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

RE: TVのクイズ番組に物申す!

投稿記事 by usao » 10年前

A君の家とB君の家は100m離れています(道のりで)。
michinori.png
michinori.png (12.97 KiB) 閲覧数: 261 回

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前

Re: TVのクイズ番組に物申す!

投稿記事 by SAI » 10年前

ペケポンですね。私も見ていました。
マジレスすると、問題文には正確には「B君はおうちでキャッチした」とあったので、100m離れているのは確実のようです。
また、この問題は小学校試験(もしかしたら中学校かもしれない)という仮定のもと出題され、採点の基準も、子供の発想を問うもので、
「問題文と矛盾がなく、解答として自然であること」となっているので、川に流してB君がキャッチする解答は恐らく正解だと思います。
A君とB君が子供であるとは書いてなかった気がするので、Dixqさんの「普通に遠投する」もOKな気がするのですが・・・。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前

Re: TVのクイズ番組に物申す!

投稿記事 by みけCAT » 10年前

「ボールを投げ」「キャッチしました」は電子的な操作であり、ネットワークなどを通して行われた。

zxc
記事: 79
登録日時: 13年前

Re: TVのクイズ番組に物申す!

投稿記事 by zxc » 10年前

 箱につめて郵送したら、箱には付くが地面には付かない。ボールもサイズや重さが指定されていないようなので、A君の家が風上の場合は花粉のようにばら撒いて風媒も可能でしょう。