Hiragi(GKUTH)の日常
理系大学生の日記

バイク!

アバター
Hiragi(GKUTH)
記事: 167
登録日時: 14年前
住所: 大阪府
連絡を取る:

バイク!

投稿記事 by Hiragi(GKUTH) » 10年前

そうだ!バイクはほしいんだ俺は!

最近ですね、この周辺で隼を買った方がおられまして、休日そこらへんをサイクリングしてたりするとよく合うんですよ。
やっぱ貫禄あるなぁ、と 青のカラーリングな隼に乗っておられました。 
なんというか、音がバイクではない。 車のエンジンそのまま乗っけてんじゃねみたいな音がします。太くて強い音が。
かっこいいなぁ隼。

といっても大型とれるほどお金がたまらないでしょうし、そもそもまだ免許取れない!(私の高校は免許をとれないのです。)
ということで最低限普通二輪でもとって Ninja 400R/ABSにでも乗りたいなぁ、と
画像
やっぱり加速音とかを聞くとゾクゾクしますよねぇ

自分の中でのバイク選択の道を考えるとすれば。

pcx125(父の) -> g-Majesty -> Ninja 400R -> Ninja ZX-10R
とかしたいなぁ、無理なんだろうけど。

現時点ではバイクに乗れないので、マウンテンバイクをクロスバイク化して爆走してます(時速40km/h超)
近所に川が流れていて、その河川の横にある道が2kmほどあるんですが、ほぼ平坦でしかも車もほとんど通らない!
ということで今度友達とでも(Escape R3 15を買ったらしい)走りに行きたいな~と考えております。
画像
ちなみに私のはMONGOOSEの昔のに乗っています。
画像
コレにちょっとデザインの違いがあって、タイヤをスリックにしてなんちゃってクロスバイク仕様にして使っています。


やっぱりバイクは良いモノだ

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前

Re: バイク!

投稿記事 by Dixq (管理人) » 10年前

隼いいぞー!
でも16歳の時から欲しくて実際買えたのは25の時だから時間はかかったねー。高いしねー。
Ninjaもよく乗ったわー、いいよね!でもカワサキは壊れやすいw

どぶろく
記事: 75
登録日時: 13年前

Re: バイク!

投稿記事 by どぶろく » 10年前

バイクとバイセコーが欲しい!
自転車のロードレーサーに憧れたねー。
バイクの400CCに憧れたねー。
金ためて両方手に入れてやる!
でも中古のエイプ100を狙っている自分がいる。

アバター
Hiragi(GKUTH)
記事: 167
登録日時: 14年前
住所: 大阪府
連絡を取る:

Re: バイク!

投稿記事 by Hiragi(GKUTH) » 10年前

Dixq (管理人) さんが書きました:隼いいぞー!
でも16歳の時から欲しくて実際買えたのは25の時だから時間はかかったねー。高いしねー。
Ninjaもよく乗ったわー、いいよね!でもカワサキは壊れやすいw
やっぱ高いですよねぇ...
車のように大人数が同時に乗れるわけでない以上250cc以上は趣味としての範囲になってしまいますからねぇ。
趣味にしては高い。今度近くのモーターショーにもいってのらせてもらおうかなぁ
それにしてもはやりNinjaは洗練された美しさがある。(壊れやすいとは...?)
さて、ほしい大きなモノも決まりましたし、来年からバイク費用ためていきますかねー

アバター
Hiragi(GKUTH)
記事: 167
登録日時: 14年前
住所: 大阪府
連絡を取る:

Re: バイク!

投稿記事 by Hiragi(GKUTH) » 10年前

どぶろく さんが書きました:バイクとバイセコーが欲しい!
自転車のロードレーサーに憧れたねー。
バイクの400CCに憧れたねー。
金ためて両方手に入れてやる!
でも中古のエイプ100を狙っている自分がいる。
という教訓を今見たので来年からコツコツ金ためるんだ!

アバター
GRAM
記事: 164
登録日時: 14年前

Re: バイク!

投稿記事 by GRAM » 10年前

Ninjaの話が出たので。

今度出るNinjaH2は内燃機関屋の自分的には非常に興味をもってます。
このH2さん過給器ついてます。しかもただの過給機じゃない。

これの何がすごいって、機械式過給でありながらルーツブロワー式じゃなくて遠心式なんですよね。
つまるところクランクシャフトから出力を取り出してインペラを10万rpm以上で回す。
これはスーパーチャージャーなのに高速側の過給がうまくいくということ。しかも小さい。軽い。
バイクに搭載するなら確かにこれがいい。これしかない。

一般的にギアによる増速っていうのはそんなに簡単じゃなくって、特に10万rpmを超えるような回転をギアにより生み出すというのは
並大抵の技術では難しい。というか自分挑戦したことあるけど振動がすごすぎてギアが破損する。
あと発熱がすごすぎる。潤滑が無理ゲー、ベアリングも持たん。
HKSとかSUZUKIの社外製の過給機で似たようなものはありましたが、回転数はそこまで高くない。
H2は過給器が16万rpmまで回るらしい。

ぶっちゃけ、どうやってるかわからない謎の技術。
動画を見るとはすば歯車と遊星ギアを組み合わせたものでかみ合い率をあげて振動をぎりぎりまで抑えてあるんだろうけど、
やはり潤滑や発熱をどうクリアしたかは謎。
そしてこれを市販車レベルでやり遂げる意欲がすごい。
正直尊敬します。これ見てすこしカワサキ行ってみたくなった・・・
キューさんのいうようにカワサキには壊れやすいってか何で?wって仕様の箇所が結構ありますが、
決して技術が低いわけじゃないんですよね・・・

アバター
Hiragi(GKUTH)
記事: 167
登録日時: 14年前
住所: 大阪府
連絡を取る:

Re: バイク!

投稿記事 by Hiragi(GKUTH) » 10年前

GRAM さんが書きました:Ninjaの話が出たので。

今度出るNinjaH2は内燃機関屋の自分的には非常に興味をもってます。
このH2さん過給器ついてます。しかもただの過給機じゃない。

これの何がすごいって、機械式過給でありながらルーツブロワー式じゃなくて遠心式なんですよね。
つまるところクランクシャフトから出力を取り出してインペラを10万rpm以上で回す。
これはスーパーチャージャーなのに高速側の過給がうまくいくということ。しかも小さい。軽い。
バイクに搭載するなら確かにこれがいい。これしかない。

一般的にギアによる増速っていうのはそんなに簡単じゃなくって、特に10万rpmを超えるような回転をギアにより生み出すというのは
並大抵の技術では難しい。というか自分挑戦したことあるけど振動がすごすぎてギアが破損する。
あと発熱がすごすぎる。潤滑が無理ゲー、ベアリングも持たん。
HKSとかSUZUKIの社外製の過給機で似たようなものはありましたが、回転数はそこまで高くない。
H2は過給器が16万rpmまで回るらしい。

ぶっちゃけ、どうやってるかわからない謎の技術。
動画を見るとはすば歯車と遊星ギアを組み合わせたものでかみ合い率をあげて振動をぎりぎりまで抑えてあるんだろうけど、
やはり潤滑や発熱をどうクリアしたかは謎。
そしてこれを市販車レベルでやり遂げる意欲がすごい。
正直尊敬します。これ見てすこしカワサキ行ってみたくなった・・・
キューさんのいうようにカワサキには壊れやすいってか何で?wって仕様の箇所が結構ありますが、
決して技術が低いわけじゃないんですよね・・・

な、なにを言ってるかわからん^^;
つまり光子コンピューターがいきなり現れて、しかも市販しだすようなメーカーなのですね。
まだバイク初心者ですので、このメーカーがどうとか、そういうのはよくわからんのですが、Ninja 400のエンジン音が気に入っているので...
というか2stのようなパンパン言うようなエンジンでなく、静音化された排気量の多いエンジン音(?)というか低トルクな感じの音?が好きなんですよねー(ZX14-Rの遅いとき)
バイク初心者なんでわからん^^;

高速に乗れて、120km/hぐらいまでは余裕で出るようなのがほしいなぁ(願望