ALTキーを昔から無意識にオルトキーと呼んでいたけど、もしかしたらアルトキーと呼ぶのかも?
と突然思いググってみたら、どちらでもいいという意外な結果だった。
ちなみに unsigned はアンシグネッドと呼んでいたけど、これはアンサインドらしい。
私は引数のことをシグネーチャーと呼んでいたかもしれない(忘)。
NULL はヌルだったりナルだったりする。英語読みがナルらしい。
char はチャーかキャラだったりする。
int はイントかインテだったりする。
ALTキー
Re: ALTキー
ALTキーはずーっとオルトと読んでいました。恐らく親か友人がオルトオルトいっていたからでしょう。
どちらでもいいのは初耳です。アルトだめ!みたいな雰囲気が親か友人から漂っていましたw
unsignedは"うんしぐんど"と発音しています。この読み方で覚えてしまったC言語初心者だった頃の自分にアンサインドだよと教えたくなります。
charは"ちゃー"、intは"いんと"、doubleは"どうぶる"とローマ字読みしています。
NULLはヌルです。¥0もヌル文字と読んでいます。
どうでもいいですが、こういう自分専用の読み方を人前で言うと恥ずかしいですよね。拡張子とか。自分だけ?
どちらでもいいのは初耳です。アルトだめ!みたいな雰囲気が親か友人から漂っていましたw
unsignedは"うんしぐんど"と発音しています。この読み方で覚えてしまったC言語初心者だった頃の自分にアンサインドだよと教えたくなります。
charは"ちゃー"、intは"いんと"、doubleは"どうぶる"とローマ字読みしています。
NULLはヌルです。¥0もヌル文字と読んでいます。
どうでもいいですが、こういう自分専用の読み方を人前で言うと恥ずかしいですよね。拡張子とか。自分だけ?
Re: ALTキー
列挙型のenum は英単語の「列挙する」という意味の「enumerate」で「イニュームレイト」なので、enumは「イニューム」と読むのが正しいようです。(英和辞典参照しました)
altは辞書によると「オールト」のようです。なので「オールトキー」が正しい読みのようです。
http://kotobank.jp/ejword/alt?dic=pej4&oid=SPEJ00206100
実際は「alternate」から単語の読みが正しいようです。
altは辞書によると「オールト」のようです。なので「オールトキー」が正しい読みのようです。
http://kotobank.jp/ejword/alt?dic=pej4&oid=SPEJ00206100
実際は「alternate」から単語の読みが正しいようです。
最後に編集したユーザー naohiro19 on 2014年5月21日(水) 22:54 [ 編集 2 回目 ]
Re: ALTキー
>TOMYさん
NULLをヌルと読むのは確かにドイツ語読みです。
不思議なのは、なぜドイツ語読みをしていたのか?です。
私は単純にローマ字読みしてただけだとにらんでいますが。
そして、たまたまドイツ語読みと一致したのではないかと思ってます。
>3D_3Dさん
"うんしぐんど"、"どうぶる"、あー、恥ずかしい。
私も double を"どうぶる"と言いながら書いてます。あー、恥ずかしい。
>h2so5さん
私の場合、読むときは"ダブル"なんですが、書く時は"どうぶる"なんです。
これは右脳と左脳の使い方の違いなんだと思うんですよね。
詳しくはないのでこれ以上は書けませんが・・・(汗)。
>Pocoさん
恐るべしガンダムファンですね。確かにcharは"シャア"と読めます。
なんてウソだー(笑)。
>naohiro19さん
なんと!、ALTキーの正しい読み方を発見してくれました。
正しくは「オールトキー」なんですね。
何となく新しい世界が開けました。発音が新鮮に感じられました。
enum は、雰囲気的に「エミュー」と読んでいました。
書く時は「エナム」と言いながら書いていました。あー、恥ずかしい。
「イニューム」と読むんですね。勉強になりました。
NULLをヌルと読むのは確かにドイツ語読みです。
不思議なのは、なぜドイツ語読みをしていたのか?です。
私は単純にローマ字読みしてただけだとにらんでいますが。
そして、たまたまドイツ語読みと一致したのではないかと思ってます。
>3D_3Dさん
"うんしぐんど"、"どうぶる"、あー、恥ずかしい。
私も double を"どうぶる"と言いながら書いてます。あー、恥ずかしい。
>h2so5さん
私の場合、読むときは"ダブル"なんですが、書く時は"どうぶる"なんです。
これは右脳と左脳の使い方の違いなんだと思うんですよね。
詳しくはないのでこれ以上は書けませんが・・・(汗)。
>Pocoさん
恐るべしガンダムファンですね。確かにcharは"シャア"と読めます。
なんてウソだー(笑)。
>naohiro19さん
なんと!、ALTキーの正しい読み方を発見してくれました。
正しくは「オールトキー」なんですね。
何となく新しい世界が開けました。発音が新鮮に感じられました。
enum は、雰囲気的に「エミュー」と読んでいました。
書く時は「エナム」と言いながら書いていました。あー、恥ずかしい。
「イニューム」と読むんですね。勉強になりました。
最後に編集したユーザー どぶろく on 2014年5月22日(木) 13:57 [ 編集 1 回目 ]