へにっくすの掲示板日記

いやなんかネタがつきないねw

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

いやなんかネタがつきないねw

投稿記事 by へにっくす » 11年前

以下の投稿ですが、

http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=14212

使おうとしているUWSCのマニュアルをみると
いろいろマニアックなこともできそうな素晴らしいソフトですな
DLLを直接呼び出せてしまうあたり凄いです

対象としてる「全国情報技術教育研究会」CHaser2013ですが
内容をみる限りでは、競技部品を落として、サーバ&クライアント形式でゲームを行い勝敗を決めるものらしいです。
サーバはmapを読込待機、それに対戦する2つのクライアントが接続してゲーム開始という。
競技部品はJavaアプリなので、Javaアプリの起動と終了を繰り返すことができればOKですよね。
スクリプトからでも出来そうですし、もちろんAPIで動くアプリ(=Windowsアプリ)からでも出来ますよね・・・

Visual C++とUWSCを一緒に使おうとするのが分からない・・・のであのような投稿になりました。
最後に編集したユーザー へにっくす on 2013年11月20日(水) 23:01 [ 編集 1 回目 ]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: いやなんかネタがつきないねw

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

UWSCの機能を理解できないのであれば、同じようなことをするソフトを作る事はとても困難です。
なので、UWSCを推薦したんですが。

UWSCにも出来ないことは有る(私はNASの自動シャットダウンで挫折。NASのブラウザ制御画面のHTML構成が変で制御不能だった。)のでなんでも出来るとは保証できませんが、大抵のことは自動化出来ます。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: いやなんかネタがつきないねw

投稿記事 by ISLe » 11年前

コンテストのページにあるものを見たらいろいろアレで、劣悪なシステム系開発現場が脳裏を過りました。
サイト全体を見たらもっとアレですが。

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: いやなんかネタがつきないねw

投稿記事 by へにっくす » 11年前

> softyaさん
いいソフトを知ることができました。
ありがとうございます。

って、今は何も使い道が見つからないですけどね ^^;


> ISLeさん
もう少しデザインどうにかならん?
とか思ってしまいました…

事務局が埼玉県立熊谷工業高等学校と工業高校なので
そこでの劣悪(?)な環境というのがちと想像できない…
でも最新のPCを使っているわけでもなさそう?
いまだにフロッピーが挿せる機種を使ってたりして…(^^;
最後に編集したユーザー へにっくす on 2013年11月21日(木) 05:47 [ 編集 2 回目 ]

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: いやなんかネタがつきないねw

投稿記事 by ISLe » 11年前

劣悪というのは、腐った仕様書を元にプログラムを作らなければいけない状況のことです。
仕様書としての完成度だけでなくとんでもないことばかり書いてあって、あれを読んで育つ本人も可愛そうですが就職先も迷惑すると思います。

ステップアップヒントにはJDKをインストールしたフォルダ(ProgramFiles下)で開発作業しろとか常軌を逸したレベル。
XPのサポート切れる来年以降はどうするつもりなのでしょう。
とうぜんのようにセキュリティ無視してUAC無効化しろとか書きそうですが。
最後に編集したユーザー ISLe on 2013年11月21日(木) 16:18 [ 編集 1 回目 ]

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: いやなんかネタがつきないねw

投稿記事 by へにっくす » 11年前

ISLe さんが書きました:ステップアップヒントにはJDKをインストールしたフォルダ(ProgramFiles下)で開発作業しろとか常軌を逸したレベル。
あーそりゃたしかに。
来年はどうするのか逆に楽しみ(?)かもしれません。

XPのサポート切れても、十中八九、このまま使い続けると思いますけど。
とゆーかサポート?何それ?レベルかもね…

YuO
記事: 947
登録日時: 14年前

Re: いやなんかネタがつきないねw

投稿記事 by YuO » 11年前

ISLe さんが書きました:ステップアップヒントにはJDKをインストールしたフォルダ(ProgramFiles下)で開発作業しろとか常軌を逸したレベル。
XPのサポート切れる来年以降はどうするつもりなのでしょう。
とうぜんのようにセキュリティ無視してUAC無効化しろとか書きそうですが。
Program Filesの下にUsersが書き込めないのはVistaどころか,NT時代からの仕様なんですけどね……。
UAC無効化とか書く人は,Unix系でもrootで常に作業していそうです。
# chmod -R a+r,a+w,a+X / とか平気でやりそう。

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: いやなんかネタがつきないねw

投稿記事 by へにっくす » 11年前

YuO さんが書きました:UAC無効化とか書く人は,Unix系でもrootで常に作業していそうです。
# chmod -R a+r,a+w,a+X / とか平気でやりそう。
上記って教育機関に関わらずいますね。
ただ、仕事でそれやられたら間違いでしたでは済まないですが
教育機関は直接本人にはかえってこないので、間違いとわかるきっかけがない気がします。
恐ろしい・・・
(もちろんしっかりした人もいるとは思いますけど)
オフトピック
ところで助言した人に聞いた方がいいよ、と書いたのに
明らかに聞いてねえな、というレスを見て、悲しくなった。(T_T
スレ主のユーザー情報を見てみると高校生とあるけど、人ごとながらちょっと心配だな。
人と話すときもこうなのかな・・・

追記:
もう一度聞いたら「もういいや」とは・・・
まあ何にせよ、聞いといてよかったってことで(笑)
追記の追記:
XPのサポート切れても、十中八九、このまま使い続けると思いますけど。
とゆーかサポート?何それ?レベルかもね…
来年から変わるらしいですね。
ってことは少なくともXPじゃなくなるのかな。
最後に編集したユーザー へにっくす on 2013年11月24日(日) 09:16 [ 編集 4 回目 ]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: いやなんかネタがつきないねw

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

結局斜め方向のオチで終了ですか。
ただ、やっぱりUWSCが理解されていない気がします。

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: いやなんかネタがつきないねw

投稿記事 by へにっくす » 11年前

softya(ソフト屋) さんが書きました:結局斜め方向のオチで終了ですか。
ただ、やっぱりUWSCが理解されていない気がします。
そうですね。
助言した方に対してもちと文句を言いたい自分がいます…(^^;

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: いやなんかネタがつきないねw

投稿記事 by ISLe » 11年前

来年の大会がどうなるのか、無事に大会が開かれるのか、楽しみな気もします。
けっして主催側の慌てふためく様子を見てみたいとか、どんなトンデモな指示が出るのか期待しているとかではないですよ。
最後に編集したユーザー ISLe on 2013年11月24日(日) 17:52 [ 編集 3 回目 ]