へにっくすの掲示板日記

いやなんかネタがつきないねw

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

いやなんかネタがつきないねw

投稿記事 by へにっくす » 11年前

以下の投稿ですが、

http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=14212

使おうとしているUWSCのマニュアルをみると
いろいろマニアックなこともできそうな素晴らしいソフトですな
DLLを直接呼び出せてしまうあたり凄いです

対象としてる「全国情報技術教育研究会」CHaser2013ですが
内容をみる限りでは、競技部品を落として、サーバ&クライアント形式でゲームを行い勝敗を決めるものらしいです。
サーバはmapを読込待機、それに対戦する2つのクライアントが接続してゲーム開始という。
競技部品はJavaアプリなので、Javaアプリの起動と終了を繰り返すことができればOKですよね。
スクリプトからでも出来そうですし、もちろんAPIで動くアプリ(=Windowsアプリ)からでも出来ますよね・・・

Visual C++とUWSCを一緒に使おうとするのが分からない・・・のであのような投稿になりました。
最後に編集したユーザー へにっくす on 2013年11月20日(水) 23:01 [ 編集 1 回目 ]

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: いやなんかネタがつきないねw

投稿記事 by へにっくす » 11年前

ISLe さんが書きました:来年の大会がどうなるのか、無事に大会が開かれるのか、楽しみな気もします。
けっして主催側の慌てふためく様子を見てみたいとか、どんなトンデモな指示が出るのか期待しているとかではないですよ。
・・・(^^;
来年になったら、また見てみようかと思います。

【追記1】
2014年度をのぞいてみました。
どうやらオンライン化したようです。
CHaserOnline2014 - 全国情報技術教育研究会
また、手順をみると、LiveCD Linuxのイメージをダウンロードさせて、CD起動させるようにしてますね。
Windows上での手順は切り捨てたのかな・・・
最後に編集したユーザー へにっくす on 2014年11月16日(日) 19:18 [ 編集 2 回目 ]