最近Windowsのユーザーアカウントを消してしまったのでWindowsを使う機会が全くと言っていいほどなくなってしまいました。
いままでゲームみたいなものをつくろうとするときはDXライブラリを使っていたんですがUbuntuでは使えないのでOpenGLとかいうものを使って見ることに
直接叩きたくないのでSDL使うことにしたという事です、前の方の日記で一回してますがUbuntu更新したので入れなおしてやってます、
SDL単体だとまたちょっと使いづらいという事でSDL_mixer , image , gfx , ttf ....そういうものを使うことにしたんですが・・・
早速躓いております、ソースコードとかはコピペ市たものだから動くはずなんだけどなぁ・・・とか思いながら試行錯誤しています、
DXライブラリ楽すぎたのでちょっとなれる必要があるかな、とおもいました、
さぁ明日から頑張る!
Hiragi(GKUTH)の日常
理系大学生の日記
理系大学生の日記
SDL、はじめました
Re: SDL、はじめました
自分もOpenGLを最近触っているのですが、
今まで当たり前に使ってた機能がなかったり(テクスチャ読み込みとか頂点バッファとか)、
DirectXとかDXライブラリのありがたみをつくづく感じることがあります。
でも、新しい環境を知るといろいろと描画の共通点とかも見つかって面白いですよね。
頑張ってください!
今まで当たり前に使ってた機能がなかったり(テクスチャ読み込みとか頂点バッファとか)、
DirectXとかDXライブラリのありがたみをつくづく感じることがあります。
でも、新しい環境を知るといろいろと描画の共通点とかも見つかって面白いですよね。
頑張ってください!