とりあえず作りました。
「DXライブラリJava版の館」
http://dixq.net/JDX/index.php
・・・いくつも中途半端な館作ってんじゃねぇ!
と突っ込みが入りそうですが(^^;
リンクはここからしか貼ってません。
とりあえずDXライブラリ本家の関数が半分位つかえるようにもしなったら、
説明を充実させてトップページにリンク貼ろうかな~と思います。
DXライブラリJava版の館
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
DXライブラリJava版の館
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2012年10月10日(水) 01:08 [ 編集 1 回目 ]
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: DXライブラリJava版の館
ぐは・・すみません・・w
Re: DXライブラリJava版の館
確かこのサイトはC言語云々となっていたような。
AndroidはJavaだし、こんどはDxLibもJava対応ですか。
名前、変えた方がよくないですか?
「ゲームプログラミング何でも質問サイト」
だったら言語は限定されないですよねw
AndroidはJavaだし、こんどはDxLibもJava対応ですか。
名前、変えた方がよくないですか?
「ゲームプログラミング何でも質問サイト」
だったら言語は限定されないですよねw
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: DXライブラリJava版の館
あれ・・タイトルどこいった・・。
確かに「C言語何でも質問サイト」がC言語ディスってどうするんだ!って感じですね;
なるほど、ゲームプログラミング何でも質問サイトなら良さそうですね。
あ、そうなると、ツール/アプリの館みたいなのがあったら・・。
もういっそのこと「プログラム何でも質問サイト」にしますか・・w
てかそもそもそのタイトル自体もうHPトップのタイトルとしておかしいんですよね;
確かに「C言語何でも質問サイト」がC言語ディスってどうするんだ!って感じですね;
なるほど、ゲームプログラミング何でも質問サイトなら良さそうですね。
あ、そうなると、ツール/アプリの館みたいなのがあったら・・。
もういっそのこと「プログラム何でも質問サイト」にしますか・・w
てかそもそもそのタイトル自体もうHPトップのタイトルとしておかしいんですよね;
Re: DXライブラリJava版の館
>中途半端な
失礼ながらタイトルを見てその通りのことを考えていました。
ゲームプログラミングの館は更新がありません。
鋭意制作中(笑)とでも書けばよいのでしょうか。
スクロールの考え方 背景を動かしてみよう
スクロールの考え方 よりRPGっぽくキャラクターを動かしてみる
一時停止
異なった要素を扱う方法 当たり判定
など追加されていてもよいと思うんですが。
「DXライブラリ置き場など他のサイトとかぶるし面倒」というなら
参考になるサイトのリンクを書けばいいのではないでしょうか。
龍神録プログラミングの館は
二面以降や村などについて書かないまま更新停止。
HPの名前を変更したらFortranなど他言語の丸投げ質問が増えそうですね。
龍神録ver2.90はいつですか?
失礼ながらタイトルを見てその通りのことを考えていました。
ゲームプログラミングの館は更新がありません。
鋭意制作中(笑)とでも書けばよいのでしょうか。
スクロールの考え方 背景を動かしてみよう
スクロールの考え方 よりRPGっぽくキャラクターを動かしてみる
一時停止
異なった要素を扱う方法 当たり判定
など追加されていてもよいと思うんですが。
「DXライブラリ置き場など他のサイトとかぶるし面倒」というなら
参考になるサイトのリンクを書けばいいのではないでしょうか。
龍神録プログラミングの館は
二面以降や村などについて書かないまま更新停止。
HPの名前を変更したらFortranなど他言語の丸投げ質問が増えそうですね。
龍神録ver2.90はいつですか?
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
Re: DXライブラリJava版の館
Objctive-CやC#やJavaの質問が結構放置なので、コレ以上他質問が増えても回答者の皆さんが対処しきれないかも知れませんよ。
館があっても答える人がいない状態って感じです。
現状私はPerl、PHP、javascript、C、C++ぐらいにしか答えられません。C#はだいぶ忘れました。Javaはほぼ忘れてます。
Androidアプリを作るときにJavaもある程度答えられる様になるかも知れませんが・・・。
館があっても答える人がいない状態って感じです。
現状私はPerl、PHP、javascript、C、C++ぐらいにしか答えられません。C#はだいぶ忘れました。Javaはほぼ忘れてます。
Androidアプリを作るときにJavaもある程度答えられる様になるかも知れませんが・・・。
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: DXライブラリJava版の館
> tatuさん
そもそも作り始めたきっかけは、ブログに作り方紹介するより、もっと体系的に書いた方が人のためになると思ったからです。
中途半端な情報でも、ググって情報が出てくるか出てこないかは大きな違いだと思うので。
ゲームプログラミングの館は、DXライブラリの基本的な使い方という意味で、サンプルプログラム以外は一通り書いたつもりです。
3D関連は手をつけていませんが・・。
サンプルプログラムが大きくなると一気に見る人が減ると思うので、その辺は簡素な章の集まりになるように心がけています。
> 龍神録プログラミングの館は二面以降や村などについて書かないまま更新停止。
更新停止している意識はありません。あれ以上作るつもりはないです。
元々龍神録の元のコードとは全然違う物ですから。
> 龍神録ver2.90はいつですか?
あれ、どこかで出すって言いましたっけ・・?
そもそも作り始めたきっかけは、ブログに作り方紹介するより、もっと体系的に書いた方が人のためになると思ったからです。
中途半端な情報でも、ググって情報が出てくるか出てこないかは大きな違いだと思うので。
ゲームプログラミングの館は、DXライブラリの基本的な使い方という意味で、サンプルプログラム以外は一通り書いたつもりです。
3D関連は手をつけていませんが・・。
サンプルプログラムが大きくなると一気に見る人が減ると思うので、その辺は簡素な章の集まりになるように心がけています。
> 龍神録プログラミングの館は二面以降や村などについて書かないまま更新停止。
更新停止している意識はありません。あれ以上作るつもりはないです。
元々龍神録の元のコードとは全然違う物ですから。
> 龍神録ver2.90はいつですか?
あれ、どこかで出すって言いましたっけ・・?
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: DXライブラリJava版の館
> softyaさん
その節はご迷惑をおかけしてすみません。。。
とりあえず掲示板へのリンクは外します。
重複しますが、そもそも作り始めたきっかけは、ブログでちょこっと作り方紹介するより、もっと体系的に書いた方が人のためになると思ったからで、
特にHPを大きくする狙いがあるわけではないです。
実は私もJavaは詳しいわけでも何でもないです・・Java版DXライブラリを作るにしてもひっそりやろうと思います。
その節はご迷惑をおかけしてすみません。。。
とりあえず掲示板へのリンクは外します。
重複しますが、そもそも作り始めたきっかけは、ブログでちょこっと作り方紹介するより、もっと体系的に書いた方が人のためになると思ったからで、
特にHPを大きくする狙いがあるわけではないです。
実は私もJavaは詳しいわけでも何でもないです・・Java版DXライブラリを作るにしてもひっそりやろうと思います。
Re: DXライブラリJava版の館
回答の付いてないJavaの質問には積極的に答えるようにしているつもりですが放置が多かったですかね。
あいにくiPhoneは開発環境(Mac)がないので分からないしC#の文法も詳しくない(.NETのAPIやコンポーネントは多少分かる程度)です。
あいにくiPhoneは開発環境(Mac)がないので分からないしC#の文法も詳しくない(.NETのAPIやコンポーネントは多少分かる程度)です。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
Re: DXライブラリJava版の館
ISLeさんなどが答えてくれるのでJavaは何とかなっているって感じですね。12時間から20時間ぐらいあれば回答がある状況です。
ただ、「プログラム何でも質問サイト」となると答えられない言語だらけになりそうな悪い予感がするんですよね。
今のところがギリギリですが、Objctive-CとC#は戦力不足と行った感じでしょうか。丸一日回答がないことも多々ありますね。
ただ、「プログラム何でも質問サイト」となると答えられない言語だらけになりそうな悪い予感がするんですよね。
今のところがギリギリですが、Objctive-CとC#は戦力不足と行った感じでしょうか。丸一日回答がないことも多々ありますね。