10. 入力状態を取得する。
現在何のキーが押されているかチェックするにはCheckHitKey関数を使用します。
この関数には任意のキーコードを渡してやる事で任意のキーの入力状態が0か1で返ってます。
返り値が0なら入力されていない。返り値が1なら入力されている。
ということです。エンターのキーコードは「KEY_INPUT_RETURN」です。
つまりCheckHitKey( KEY_INPUT_RETURN )==1ならエンターが押されている事が判ります。
他のキーコードについては本家DXライブラリ関数解説ページをご覧下さい。
キーコード表
サンプルでは、エンターが押されると処理を終える処理を行っています。
ループを行う場合はエラーが起こった時に無限ループになってしまわないように
エラーが起きていないか監視する関数ProcessMessage()という関数でエラーが起きていないかチェックしましょう。
この関数は返り値が-1の時、エラーが起きている事を示します。
↓コピー&コンパイル用サンプルプログラム↓
#include "DxLib.h" int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){ ChangeWindowMode( TRUE ) ; //ウィンドウモードに変更 if( DxLib_Init() == -1 ) return -1; // DXライブラリ初期化処理 エラーが起きたら終了 int White ; White = GetColor( 255 , 255 , 255 ) ;//色の取得 DrawString( 230 , 240 , "ENTERキーを押すと終了します。" , White ); while( CheckHitKey( KEY_INPUT_RETURN ) == 0 ){//ENTERが押されていない間ループ if( ProcessMessage() == -1 ) break ; // エラーが発生したらループを抜ける } DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理 return 0 ; // ソフトの終了 }
実行結果
- Remical Soft -