ジョイパッドが使えることになったことですし、ジョイパッドを揺らしてみましょう。
DXライブラリでは非常に簡単にバイブレーション機能を使うことが出来ます。
バイブレーションを開始するには StartJoypadVibration関数を使用します。この関数のリファレンスを確認してみましょう。
宣言 | int StartJoypadVibration( int InputType, int Power, int Time ) ; |
概略 | ジョイパッドの振動を開始する |
引数 | InputType : 振動を開始するパッドの識別子 DX_INPUT_PAD1 : パッド1 DX_INPUT_PAD2 : パッド2 DX_INPUT_PAD3 : パッド3 DX_INPUT_PAD4 : パッド4 Power : 振動の強さ(0~1000) Time : 振動させる時間(ミリ秒単位) -1 で StopJoypadVibration が呼ばれるまで振動し続ける |
戻り値 | 0:成功 |
-1:エラー発生 |
特に説明は必要無いですね。
第一引数に、揺らしたいパッドの定義を、
第二引数に、揺らしたい強さを
第三引数に、揺らしたい時間を指定します。
また、リファレンスのすぐ下に書いてあるStopJoypadVibration関数を使えば停止出来ます。
サンプルを書くほどのことでもないですが、パッド1をMAXの強さで2秒間揺らすサンプルを書きました。
#include "DxLib.h" int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){ ChangeWindowMode(TRUE), DxLib_Init(), SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ); //ウィンドウモード変更,初期化,裏画面設定 StartJoypadVibration( DX_INPUT_PAD1, 1000, 2000 ) ; // while( 裏画面を表画面に反映, メッセージ処理, 画面クリア ) while( !ScreenFlip() && !ProcessMessage() && !ClearDrawScreen() ){ } DxLib_End(); return 0; }
実行結果
省略
- Remical Soft -