.libと.LIBについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ペイント

.libと.LIBについて

#1

投稿記事 by ペイント » 15年前

今現在一から竜神録を作ってみてはいるんですが、どうしても拡張子が.libや.LIBとなっているファイルをプロジェクトに追加することができません。
どうしたらいいでしょうか?
お願いします。

ookami

Re:.libと.LIBについて

#2

投稿記事 by ookami » 15年前

開発環境によって違うので、開発環境を教えてください。

ついでに、windowsではファイル名に大文字小文字の区別はないので、.libと.LIBはわざわざ分けて書く必要はないかと。

ペイント

Re:.libと.LIBについて

#3

投稿記事 by ペイント » 15年前

情報不足ですいません。
開発環境は「Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition」です。
よろしくお願いします。

あと、なぜ大文字と小文字を区別して書いているのかも教えていただけたらありがたいです。

bear

Re:.libと.LIBについて

#4

投稿記事 by bear » 15年前

大文字と小文字の区別はわからないですが、自分は

メニューバーの「プロジェクト」



「(プロジェクト名)のプロパティ」



構成プロパティ



リンカ



コマンドライン

にある追加オプションに書き込んでます。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る