今現在一から竜神録を作ってみてはいるんですが、どうしても拡張子が.libや.LIBとなっているファイルをプロジェクトに追加することができません。
どうしたらいいでしょうか?
お願いします。
.libと.LIBについて
Re:.libと.LIBについて
開発環境によって違うので、開発環境を教えてください。
ついでに、windowsではファイル名に大文字小文字の区別はないので、.libと.LIBはわざわざ分けて書く必要はないかと。
ついでに、windowsではファイル名に大文字小文字の区別はないので、.libと.LIBはわざわざ分けて書く必要はないかと。
Re:.libと.LIBについて
情報不足ですいません。
開発環境は「Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition」です。
よろしくお願いします。
あと、なぜ大文字と小文字を区別して書いているのかも教えていただけたらありがたいです。
開発環境は「Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition」です。
よろしくお願いします。
あと、なぜ大文字と小文字を区別して書いているのかも教えていただけたらありがたいです。
Re:.libと.LIBについて
大文字と小文字の区別はわからないですが、自分は
メニューバーの「プロジェクト」
↓
「(プロジェクト名)のプロパティ」
↓
構成プロパティ
↓
リンカ
↓
コマンドライン
にある追加オプションに書き込んでます。
メニューバーの「プロジェクト」
↓
「(プロジェクト名)のプロパティ」
↓
構成プロパティ
↓
リンカ
↓
コマンドライン
にある追加オプションに書き込んでます。