相談です

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
tk

相談です

#1

投稿記事 by tk » 15年前

皆さんに相談したことがあります。


現在、今いる会社が、この不況のあおりをうけて経営不振に陥っています。
今いる会社は、基本受注を中心に経営をしているので(自社製品もありますが)、
不況のおかげで受注数が減ってきている状態です。

最近(ここ3ヶ月ほど)ですが、会社は手が空いている社員をどんどん休業者にして
ハローワークからの休業者への補助金を当てに、なんとか回していこうと考えているようで、
知識不足、作業効率の低い若手社員の方々が次々休業になっています。

もしかしたら、まだ入社2年目の自分も休業になる可能性があります。
(そういう話を上司から喫煙ルームで聞きました。)
自分は上司から、結構高い評価をもらえている様で、たぶん休業にはならないと思うけど
会社の状況によっては・・・といわれました。


そこで皆さんにお聞きしたいのが、
もし皆さんがこういう状況になって、いざ休業者になった時、どうしますか?

自分は
1、休業中に猛勉強して会社にアピールする(会社が将来経営を持ち直すと信じて)
2、休業中に転職活動をする
の2つを考えています。
今は、1を強く思っているのですが・・・

会社の状況や個人差があると思いますが、
皆さんの意見を聞いて見たいと思い、このスレを立てた次第です。

もっと細かい情報が知りたいのであれば、答えられる範囲で答えます。

以上です。
よろしくお願いいたします。


追記
今週の土日に出張するので、皆さんの意見に対する返答は来週の月曜以降になると思います。
ご了承ください。 画像

たいちう

Re:相談です

#2

投稿記事 by たいちう » 15年前

回答は多分後で何か書くと思いますが、とりあえず質問です。


tkさんの年令は四大卒で新卒で就職して2年目で24~5歳ということでいいかな?
大きく違う場合は書いてくれた方がより良いアドバイスを受けやすいと思います。
それと会社の規模も。

たかぎ

Re:相談です

#3

投稿記事 by たかぎ » 15年前

地域によっても状況がかなり異なりますので、都道府県ぐらいは補足してください。

tk

Re:相談です

#4

投稿記事 by tk » 15年前

> たいちうさん
> tkさんの年令は四大卒で新卒で就職して2年目で24~5歳ということでいいかな?
四大卒で今年25になります。

> それと会社の規模も。
基本受注(下請け)なので、それほど大きな会社ではありません。
従業員数200名、昨年度売り上げ10億ほどの会社です。


> たかぎさん
> 地域によっても状況がかなり異なりますので、都道府県ぐらいは補足してください。
申し訳有りません。
事務所住所は神奈川になります。

たいちう

Re:相談です

#5

投稿記事 by たいちう » 15年前

まず2つの要素を考えて見ましょうか。

現在の会社で働き続けたいか、そうでもないか?
現在の会社は持ち直すと思うか、そうではないのか?

これで4通りに分けられますので、それぞれの対処案を列挙してみます。

(1) 働き続けたいし持ち直すと思う。 → 問題ない
(2) 働き続けたいが駄目そう。 → 最後まで付き合う、転職する、様子を見る
(3) 持ち直すとは思うが辞めたい。 → 辞めて探す、探して辞める
(4) 駄目そうだし辞めたい。 → 辞めて探す、探して辞める

分類して列挙するだけでも、思考の整理に役立ったりするものです。
現在の会社の良い面と悪い面をそれぞれ列挙してみてください。
それと、現時点で取りうる選択肢についても、それぞれの
メリット・ディメリットを書き出してみると良いでしょう。
(掲示板にじゃないよ。念の為)


何を勉強するかは別とすると、(1)から(4)のどの場合でも、
猛勉強するのが望ましいでしょう。現在の会社へのアピールだけでなく、
転職活動のためにも勉強は必要です。

勉強するか転職活動するか、という2択ではなく、
勉強だけするか、転職活動の一環として勉強するか、という2択だと思います。
上記(1)の場合を除き、遅かれ早かれ転職はすることになりますし、
客観的な自分の評価を上げるためには、何を勉強したら良いかを考えましょう。


現時点での知識と経験を売りに転職活動するとしても、
「このような理由で今これを勉強している」と面接で言えた方が有利です。
資格試験・新しい言語・設計・ゲーム作品の作成・英語・コミュニケーションスキル、
などが考えられますが、評価されやすさと得られる評価の高さも考慮してください。

(基本情報試験などは確実に評価されますが、その評価はあまり高くありません。
オブジェクト指向に深い造詣を持っている人はそれなりに高く評価されますが、
面接ではそのように自称しているだけの人と区別してもらえないかもしれません)


無駄に長くなってしまったようで申し訳ありません。
もしかしたらまた何か書くかも。

たかぎ

Re:相談です

#6

投稿記事 by たかぎ » 15年前

今転職するのは得策ではありません。
本当に会社が倒産したり、解雇された場合はしかたがありませんが、それまでは何とか会社にとどまりましょう。
まあ、それでも転職情報を集めて現状を認識するのは悪くありませんので、ハローワークにでも行ってみるのもよいかもしれません。

休業中に何をするかですが、今すぐではなく将来、具体的には30代以降にどうするのかを睨んだ上で、その布石を打つべきですね。
勉強もよいのですが、できれば会社以外の人脈形成に力をいれるとよいでしょう。
経済状況は悪化するでしょうが、あえてその期間に結婚相手を見つけるのも悪くないと思います。

tk

Re:相談です

#7

投稿記事 by tk » 15年前

ご意見ありがとうございます。

> たいちうさん
とりあえず、自分にあるだろうと思われる選択肢をあげ、
それに対する自分の考えや、メリット、デメリットをまとめてみました。
少しですが自分のとるべき道が見えてきました。

時間が経てば、この道もはっきりしてくると思います。


> たかぎさん
> 本当に会社が倒産したり、解雇された場合はしかたがありませんが、それまでは何とか会社にとどまりましょう。
僕もそう思っています。
まだ2年目ですので、今あきらめたら諦め癖がついてしまいそうですし。

> まあ、それでも転職情報を集めて現状を認識するのは悪くありませんので、ハローワークにでも行ってみるのもよいかもしれません。
今度、ハローワークにいってみます。
転職情報が手に入れば、具体的な選択肢も増えることでしょうし。

> 勉強もよいのですが、できれば会社以外の人脈形成に力をいれるとよいでしょう。
これは入社当時からやっています。
今現在、数社の方々(中には結構上の人もいます)と知り合いになれました。




先輩方にも相談してみたのですが、やはりたかぎさんの意見が多いようですね。
転職するなら地盤が固まってから、転職を考えるのはまだ早い。と言われました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る