現在、今いる会社が、この不況のあおりをうけて経営不振に陥っています。
今いる会社は、基本受注を中心に経営をしているので(自社製品もありますが)、
不況のおかげで受注数が減ってきている状態です。
最近(ここ3ヶ月ほど)ですが、会社は手が空いている社員をどんどん休業者にして
ハローワークからの休業者への補助金を当てに、なんとか回していこうと考えているようで、
知識不足、作業効率の低い若手社員の方々が次々休業になっています。
もしかしたら、まだ入社2年目の自分も休業になる可能性があります。
(そういう話を上司から喫煙ルームで聞きました。)
自分は上司から、結構高い評価をもらえている様で、たぶん休業にはならないと思うけど
会社の状況によっては・・・といわれました。
そこで皆さんにお聞きしたいのが、
もし皆さんがこういう状況になって、いざ休業者になった時、どうしますか?
自分は
1、休業中に猛勉強して会社にアピールする(会社が将来経営を持ち直すと信じて)
2、休業中に転職活動をする
の2つを考えています。
今は、1を強く思っているのですが・・・
会社の状況や個人差があると思いますが、
皆さんの意見を聞いて見たいと思い、このスレを立てた次第です。
もっと細かい情報が知りたいのであれば、答えられる範囲で答えます。
以上です。
よろしくお願いいたします。
追記
今週の土日に出張するので、皆さんの意見に対する返答は来週の月曜以降になると思います。
ご了承ください。
