コマンドプロンプトとコマンドライン引数の理解について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
パクパク
記事: 23
登録日時: 12年前

コマンドプロンプトとコマンドライン引数の理解について

#1

投稿記事 by パクパク » 12年前

いつも返信ありがとうございます。
独習Cを読み進めながらコードを書いているパクパクと申します。

早速ですが、以下のコードが教科書に記載されています。
一つ一つのコードの意味(読み方?)はなんとなくわかるのですが、全体の意味がわかりません。

疑問点なのですが、
1.コマンドプロンプトを検索してみましたが対話型のインターフェース?であるなにか、だと思うのですがコンパイルとリンクにどのように関係しているのか
がわかりません。
2.上記とコマンドライン引数がどのように関係しているのか

理解が限りなく浅い為、どのように質問してよいかも、迷っております。
理解の助けになるサイトなどございましたら、ご教示お願い致します。

回答宜しくお願い致します。

言語の勉強歴: 初めて言語に触れる初心者です
コンパイラ: Microsoft Visual C++ 2010 Express

コード:

#include <stdio.h>

int main(int argc, char *argv[])
{
	int i;

	for(i = 1; i < argc; i++)
	{
		printf("%s", argv[i]);
	}

	return 0;
}

salsaww

Re: コマンドプロンプトとコマンドライン引数の理解について

#2

投稿記事 by salsaww » 12年前

コマンドプロンプトは
windowsだと(特に、近年の)まったく使わない人も多いですが、
実際に使うには、 スタートの「プログラムとファイルの検索」にcmd.exeかpowershell.exeで起動出来ます。
また、Visual Studioの[ツール][Visual Studioコマンドプロンプト]などで使う事もできます。

慣れると、ちょっとした操作、フォルダ内の名前をリスト化したいとかをコマンドを叩くだけでできるので好まれたりします。
で、この時などに、プログラム中で一回一回入力を聞くよりも、起動時にこのファイルとこのファイルを使え。と命令してしまえば
その後は、コンピュータが終わるまで頑張れ、その間人間が離席できるので良いとされる事が多いです。
例えば、countWord.exe file1.txt fil2.txt output.csvみたいに。


基本的に、マウス操作などで、ファイルのドラッグアンドドロップや、ダブルクリックなどでの起動も内部的に、実行ファイル(exe)を呼び出す時に、
コマンドライン引数に ファイルの名前などが送り込まれる仕様です。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: コマンドプロンプトとコマンドライン引数の理解について

#3

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

コマンドプロンプトはGUIの前からあるOSとのインターフェイス環境です。
コマンドを入力する事でOSの操作を行います。
「初めてのコマンドプロンプト/Command Prompt」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/command/command.html
コマンドプロンプトでnotepadと入力するとメモ帳が起動するんですよ。ご存知でしたでしょうか?

VisualC++でコマンドラインからコンパイル。
「コマンドプロンプトからコンパイル」
http://www.ced.is.utsunomiya-u.ac.jp/le ... prompt.php
お手軽なのでファイル1つのC言語だとよく使っています。

このコマンド上では、GUIを使わずOSの操作コマンドを実行したり、コンパイルのプログラムを実行したり、作成したプログラムを実行することができます。
また、コマンド操作するためのパラメータを受け渡す仕組みがC言語にも用意されています。
それがmain関数の引数です。
「コマンドライン引数」
http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/sec11-4.html

それと実はGUIアプリケーションでもコマンドライン引数は有効なアプリケーションは存在します。
対応しているアプリは、ショートカットを作成するときにオプション指定することで動作を変えることが可能です。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

パクパク
記事: 23
登録日時: 12年前

Re: コマンドプロンプトとコマンドライン引数の理解について

#4

投稿記事 by パクパク » 12年前

お二方、返信ありがとうございます。

「コマンドプロンプトと仲良くなろう」や他のサイトを読み進めてみて、わからないことがあれば、別にトピックをたてようと思います。
ありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る