C言語の出力について
C言語の出力について
ご覧いただきありがとうございます。
早速ですが質問させていただきます。
C言語でソフトウェアキーボードのように文字を出力するものを作りたいです。(Aボタンを押すと、'a'がカーソルの位置に表示される)
最終的には、Aボタンを押すと'a'がカーソルの位置に表示されるのようなものを作りたいですが、まずはボタン無しでプログラムを実行すると文字を出力すると言ったものを作りたいです。
具体的なソースコードで教えていただけるとありがたいですが、「printf()の〜」で表示できるなどでご回答いただけてもかまいません。
ではよろしくお願いします。
早速ですが質問させていただきます。
C言語でソフトウェアキーボードのように文字を出力するものを作りたいです。(Aボタンを押すと、'a'がカーソルの位置に表示される)
最終的には、Aボタンを押すと'a'がカーソルの位置に表示されるのようなものを作りたいですが、まずはボタン無しでプログラムを実行すると文字を出力すると言ったものを作りたいです。
具体的なソースコードで教えていただけるとありがたいですが、「printf()の〜」で表示できるなどでご回答いただけてもかまいません。
ではよろしくお願いします。
Re: C言語の出力について
今の質問文だけでは、答えようがないと思いますよ。
利用規約をよく読んでいただいて、それに沿ってもう少し具体的に質問をしていただければ答えてくれる人がいるかもしれません。
利用規約をよく読んでいただいて、それに沿ってもう少し具体的に質問をしていただければ答えてくれる人がいるかもしれません。
Re: C言語の出力について
すみません。では再度質問いたします。
1. 自分は今何がしたくて
→C言語でソフトウェアキーボード(windowsではスクリーンキーボードです。)のように文字を出力するプログラムを作りたいです。
プログラムはボタンをクリックする→対応した文字をカーソルの位置に出力(テキストやターミナルに表示ではありません)
2. どう取り組んで(作ったプログラムはどれで
→どのように書いたらよいか分からないのでまだ作成できておりません。
3. どのようなエラーやトラブルで困っていて
→書き方自体が分かりません。
4. 自分は何が解らないのか、知りたいのか
→プログラムの書き方です。
5. 今のCの知識はどの程度なのか
→基礎的な使い方は分かりますがほぼ初心者レベルです。実際に動作するソースコードをいただければそれを調べながら理解したいと思います。
すみません。他に何か書くこと等ありましたら書きますのでご指導お願いします。
1. 自分は今何がしたくて
→C言語でソフトウェアキーボード(windowsではスクリーンキーボードです。)のように文字を出力するプログラムを作りたいです。
プログラムはボタンをクリックする→対応した文字をカーソルの位置に出力(テキストやターミナルに表示ではありません)
2. どう取り組んで(作ったプログラムはどれで
→どのように書いたらよいか分からないのでまだ作成できておりません。
3. どのようなエラーやトラブルで困っていて
→書き方自体が分かりません。
4. 自分は何が解らないのか、知りたいのか
→プログラムの書き方です。
5. 今のCの知識はどの程度なのか
→基礎的な使い方は分かりますがほぼ初心者レベルです。実際に動作するソースコードをいただければそれを調べながら理解したいと思います。
すみません。他に何か書くこと等ありましたら書きますのでご指導お願いします。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: C言語の出力について
Linuxのウィンドウ・プログラムなのでXlibを使ったらどうでしょうか?
「Xlib」
http://homepage3.nifty.com/rio_i/lab/xlib/
私もxlibは詳しくないので何処までお手伝い出来るか分かりませんが。
「Xlib」
http://homepage3.nifty.com/rio_i/lab/xlib/
私もxlibは詳しくないので何処までお手伝い出来るか分かりませんが。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: C言語の出力について
OSはLinuxでなければならないのでしょうか?
LinuxならSDLでゲームを作ったことがありますが、Xlibの他の選択肢としてSDLを挙げてみます。
http://www.libsdl.org/
日本語の資料があまりありませんが、ここはわりと充実してます。
http://www.tacoworks.jp/software/SDLdoc ... index.html
マウスイベントについてはこの辺どうでしょう。
http://www.google.co.jp/search?aq=f&sou ... B9&qscrl=1
windowsならMFCなりDXライブラリなりですぐ作れると思うのですけどね。
LinuxならSDLでゲームを作ったことがありますが、Xlibの他の選択肢としてSDLを挙げてみます。
http://www.libsdl.org/
日本語の資料があまりありませんが、ここはわりと充実してます。
http://www.tacoworks.jp/software/SDLdoc ... index.html
マウスイベントについてはこの辺どうでしょう。
http://www.google.co.jp/search?aq=f&sou ... B9&qscrl=1
windowsならMFCなりDXライブラリなりですぐ作れると思うのですけどね。
Re: C言語の出力について
>softyaさん
ありがとうございます。
xlibですね。全く知らない言語なのでちょっと勉強してみます。
>Dixqさん
ありがとうございます。
OSについてですが今回はWindowsは使えないので、どうしてもLinux上でプログラムを動かせるようにしたいです。
せっかくお教えいただいたのにすみません。
ありがとうございます。
xlibですね。全く知らない言語なのでちょっと勉強してみます。
>Dixqさん
ありがとうございます。
OSについてですが今回はWindowsは使えないので、どうしてもLinux上でプログラムを動かせるようにしたいです。
せっかくお教えいただいたのにすみません。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: C言語の出力について
SDLはLinuxでもWindowsでも使えますよ。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: C言語の出力について
追加で質問ばかりすみません。
xlib、SDLどちらを使用するにしてもカーソル位置からの文字の出力(ソフトウェアキーボードのような出力)についてが調べられませんでした。(一般的にこのような出力の仕方を何と呼んでいるのか知らないため)
このような出力は一般的にはなんと言われているのでしょうか?
もしくはこの出力形式について書かれているWebページをご存じ、また知識をお持ちでしたらお教えいただけないでしょうか?
xlib、SDLどちらを使用するにしてもカーソル位置からの文字の出力(ソフトウェアキーボードのような出力)についてが調べられませんでした。(一般的にこのような出力の仕方を何と呼んでいるのか知らないため)
このような出力は一般的にはなんと言われているのでしょうか?
もしくはこの出力形式について書かれているWebページをご存じ、また知識をお持ちでしたらお教えいただけないでしょうか?
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: C言語の出力について
xlib、SDLのどちらも描画位置を自分でコントロールします。
なのでカーソル位置や入力された文字の表示も自分で管理する必要があります。
xlib、SDLで作成したウィンドウ上に仮想キーボードと入力欄を設けるという意図で良いんですよね?
なのでカーソル位置や入力された文字の表示も自分で管理する必要があります。
xlib、SDLで作成したウィンドウ上に仮想キーボードと入力欄を設けるという意図で良いんですよね?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: C言語の出力について
ありがとうございます。
仮想キーボードの表示についてはほぼそんな感じです。ただキーボードというよりはむしろ、ボタンのようなものを作成したいです。
入力については、xlib、SDLで作成したウィンドウ外の入力らんに押したボタンのアルファベット出力ができるようにしたいです。現在頭の中に描いているものが、ソフトウェアキーボードのように外部のソフト、例えばWordにリアルタイムに文字を入力していくなどができるものにしたいと考えています。
しかしながら私がよく使うprint文では、出力できるのが基本的にウィンドウ内もしくはテキストファイルへの書き込みなどになってしまうのでこういった出力形式が全く分かりません。
仮想キーボードの表示についてはほぼそんな感じです。ただキーボードというよりはむしろ、ボタンのようなものを作成したいです。
入力については、xlib、SDLで作成したウィンドウ外の入力らんに押したボタンのアルファベット出力ができるようにしたいです。現在頭の中に描いているものが、ソフトウェアキーボードのように外部のソフト、例えばWordにリアルタイムに文字を入力していくなどができるものにしたいと考えています。
しかしながら私がよく使うprint文では、出力できるのが基本的にウィンドウ内もしくはテキストファイルへの書き込みなどになってしまうのでこういった出力形式が全く分かりません。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: C言語の出力について
残念ながらLinuxでのキー情報のやり取りの仕組みをよく知らないので。
WindowsならWindowsメッセージで相手のウィンドウにキー情報を送るだけで実現できるんですが。
WindowsならWindowsメッセージで相手のウィンドウにキー情報を送るだけで実現できるんですが。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: C言語の出力について
>softyaさん
そうですか。
Windowsでないと難しいのですね。
>たかぎさん
Robotは結構うまくいきましたが、ボタンをクリックした後に入力したい場所にカーソルを合わせないといけないのでそこがちょっと問題です。
改善策等ありましたらご指導願えませんか?
そうですか。
Windowsでないと難しいのですね。
>たかぎさん
Robotは結構うまくいきましたが、ボタンをクリックした後に入力したい場所にカーソルを合わせないといけないのでそこがちょっと問題です。
改善策等ありましたらご指導願えませんか?
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: C言語の出力について
出来ると思いますが私がLinuxのウィンドウ系に詳しくないだけです。サンチェル さんが書きました:>softyaさん
そうですか。
Windowsでないと難しいのですね。
コンソール系のアプリなら作った経験はあるんですが、LinuxのXWindowシステムでキーイベントがどうやり取りされているか理解していません。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: C言語の出力について
"linux input subsystem"でググるとそれっぽいサンプルコードがいくつか見付かりますが…。