初めまして、最近ゲームプログラミングをやってみたくてVC++を導入しました。
現在、入門編のソースをコピーして実行しているのですが、VC++の「出力」欄に下記のようなメッセージが表示されています。これはどの環境でも表示されるものなのでしょうか?
↓メッセージ
'DxLib.exe': 'C:\WINDOWS\system32\ntdll.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'DxLib.exe': 'C:\WINDOWS\system32\kernel32.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'DxLib.exe': 'C:\WINDOWS\system32\comctl32.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'DxLib.exe': 'C:\WINDOWS\system32\advapi32.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'DxLib.exe': 'C:\WINDOWS\system32\rpcrt4.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'DxLib.exe': 'C:\WINDOWS\system32\gdi32.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'DxLib.exe': 'C:\WINDOWS\system32\user32.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'DxLib.exe': 'C:\WINDOWS\system32\winmm.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
他数十行ほど同じような表示がありました。
なにぶん初心者なもので、初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
通常の実行環境と違うと思われる部分は、VCとPSDKはDドライブにインストールしています。(CドライブはOSのみ)
VC++実行時の「出力」欄のメッセージについて
Re:VC++実行時の「出力」欄のメッセージについて
>入門編のソースをコピーして実行しているのですが、VC++の「出力」欄に下記のようなメッセージが表示されています
どのような状況で実行したのでしょうか?
(プロジェクトの構成がDebugとかRelease、またはデバッグで実行したのかデバッグなしで実行したのかどうかとか。)
そのあたりを詳しく書けば解答をくれる方がおられるかもしれません。
どのような状況で実行したのでしょうか?
(プロジェクトの構成がDebugとかRelease、またはデバッグで実行したのかデバッグなしで実行したのかどうかとか。)
そのあたりを詳しく書けば解答をくれる方がおられるかもしれません。
Re:VC++実行時の「出力」欄のメッセージについて
デバッグモードで実行(F5を押した)時に表示されるメッセージに見えます。
「シンボルが読み込まれていません。」
というのは、デバッグに必要な情報が無いよ。と言っています。
でも、該当dll('C:\WINDOWS\system32\ntdll.dll' 等)をデバッグするわけではないので気にする必要はありません。
「シンボルが読み込まれていません。」
というのは、デバッグに必要な情報が無いよ。と言っています。
でも、該当dll('C:\WINDOWS\system32\ntdll.dll' 等)をデバッグするわけではないので気にする必要はありません。
Re:VC++実行時の「出力」欄のメッセージについて
>組木紙織氏
遅くなって申し訳ありません、デバッグモードでの実行時に表示されたメッセージです。
>keichan氏
なるほど、特に気にする必要はないわけですね。どうもありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません、デバッグモードでの実行時に表示されたメッセージです。
>keichan氏
なるほど、特に気にする必要はないわけですね。どうもありがとうございます。