このソースコードが実行されてるのか分かりません。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ウィン

このソースコードが実行されてるのか分かりません。

#1

投稿記事 by ウィン » 13年前

全くの初心者です。

#include< stdio.h >

int main(void){

double num;
double ans = 10;
scanf("%lf",&num);
ans *= num;
printf("%fを10倍すると%fです。",num,ans);
return 0;

}

ビルドしたら、こうなりました。

GNU gdb 6.3.50-20050815 (Apple version gdb-1708) (Thu Nov 3 21:59:02 UTC 2011)
Copyright 2004 Free Software Foundation, Inc.
GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
Type "show copying" to see the conditions.
There is absolutely no warranty for GDB. Type "show warranty" for details.
This GDB was configured as "x86_64-apple-darwin".tty /dev/ttys000
[Switching to process 359 thread 0x0]

ソフトは、Xcodeを使ってます。
すいませんが、返答よろしくお願いします。

beatle
記事: 1281
登録日時: 13年前
住所: 埼玉
連絡を取る:

Re: このソースコードが実行されてるのか分かりません。

#2

投稿記事 by beatle » 13年前

XcodeはMac OSXの開発環境ですね。僕はほとんど使ったことがないのでよくわかりませんが、ウィンさんが示されたソースコードの代わりにハローワールドを入力してみたら実行できますか?
ちなみにハローワールドとは
printf("hello, world\n");
するだけのプログラムのことです。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: このソースコードが実行されてるのか分かりません。

#3

投稿記事 by みけCAT » 13年前

念のため補足。

コード:

#include <stdio.h>

int main(void) {
    printf("hello, world\n");
    return 0;
}
こうですね。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

Re: このソースコードが実行されてるのか分かりません。

#4

投稿記事 by ISLe » 13年前

scanfの入力受付状態で止まっているらしいです。
デバッグコンソールから入力することはできないので「ターミナルを開いて入力すれば良い」ということです。
わたしにはそれ以上の詳しいことは分かりません。

ウィン

Re: このソースコードが実行されてるのか分かりません。

#5

投稿記事 by ウィン » 13年前

beatleさん、みけCATさん、ISLeさん返信ありがとうございます。

みけCATさんソースコードをビルドしてみました。
Hello,Worldと太字で実行されました。

GNU gdb 6.3.50-20050815 (Apple version gdb-1708) (Thu Nov 3 21:59:02 UTC 2011)
Copyright 2004 Free Software Foundation, Inc.
GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
Type "show copying" to see the conditions.
There is absolutely no warranty for GDB. Type "show warranty" for details.
This GDB was configured as "x86_64-apple-darwin".tty /dev/ttys000
[Switching to process 376 thread 0x0]
Hello,WorldProgram ended with exit code: 0



>「ターミナルを開いて入力すれば良い」ということです。

これは、ターミナルというソフトで
ソースコードをビルドせよということですか?


>scanfの入力受付状態で止まっているらしいです。
デバッグコンソールから入力することはできないので

これは、Xcodeでは、scanf関数は、使えないということですか?

すいません、全くの初心者なので説明お願いします。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

Re: このソースコードが実行されてるのか分かりません。

#6

投稿記事 by ISLe » 13年前

こちらMacは触ったことも無いので初心者以下です。

ターミナルはMac OS Xに最初から付いています。
プログラムを実行中に「Xcodeのプロジェクトからターミナルを開く」とscanfの入力受け付け状態で開くので入力&改行で継続すると書かれたページがありましたが「」の中がわたしには意味不明でした。
ターミナル(というかシェル)から実行してしまえば良いと書かれたページがたくさんありましたがそれだとXcodeのデバッグ機能が使えません。
ウィン さんが書きました:これは、ターミナルというソフトで
ソースコードをビルドせよということですか?
違います。scanfで入力待ちになっているプログラムにターミナルを使って入力を与えるということです。
ウィン さんが書きました:これは、Xcodeでは、scanf関数は、使えないということですか?
使えますが、ターミナルやシェルという単語をまったく聞いたことがないようだと難易度が高いと思います。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る