画像を表示させるには画像を保存しておく場所などが関係してるのでしょうか?
プログラム自体はプログラミングの館を参考にしたもので間違えてはいないと思われる状況です。
こんな初歩の質問ですが誰か答えてください。
初歩の画像表示ができません><
Re: 初歩の画像表示ができません><
ほぼ確実に画像ファイルのパスを間違えていると思います。
プログラムで指定したパスとファイルの構成を教えてください。
解決した後も悩んだりすると思うので、相対パスについて調べてみるといいですよ。
プログラムで指定したパスとファイルの構成を教えてください。
解決した後も悩んだりすると思うので、相対パスについて調べてみるといいですよ。
Re: 初歩の画像表示ができません><
回答ありがとうございます。
{コード}LoadGraphScreen( 0, 0, "sumplegazou", TRUE );{/コード}
のようなコードでデスクトップにある"sumplegazou"を表示させようとしている状況です。
{コード}LoadGraphScreen( 0, 0, "sumplegazou", TRUE );{/コード}
のようなコードでデスクトップにある"sumplegazou"を表示させようとしている状況です。
Re: 初歩の画像表示ができません><
デスクトップにある画像をとのことですが画像のパスは指定されていますか?ADV制作しよう会 さんが書きました:コードでデスクトップにある"sumplegazou"を表示させようとしている状況です。
実行ファイルのあるパスからの相対パスか絶対パスで指定しないと表示はできません。
若しくはファイル名だけ指定して表示させたいのであれば実行ファイルと同じ場所に置いてみてください。
あと、sumpleが英語のつもりならsampleの方が良いですよ。
Re: 初歩の画像表示ができません><
コードタグの使い方間違ってるようなのでもう一度ご確認を・・・
私はvisualC++の環境しか使っていないのでそれで説明させていただきますね。
相対パスは実行するファイルからのパスを示します。
LoadGraphScreen( 0, 0, "sumplegazou", TRUE ); というコードを書いて
exeファイルを実行して画像を読み込んで表示するのであれば
exeファイルと同じ所に画像ファイルが無ければ読み込めないわけです。
VisualC++から実行するならプロジェクトと同じ場所に画像ファイルがないと読み込めません。
私はvisualC++の環境しか使っていないのでそれで説明させていただきますね。
相対パスは実行するファイルからのパスを示します。
LoadGraphScreen( 0, 0, "sumplegazou", TRUE ); というコードを書いて
exeファイルを実行して画像を読み込んで表示するのであれば
exeファイルと同じ所に画像ファイルが無ければ読み込めないわけです。
VisualC++から実行するならプロジェクトと同じ場所に画像ファイルがないと読み込めません。
Re: 初歩の画像表示ができません><
皆さん回答ありがとうございます。
サンプルが英語ではsampleだったのは盲点でした。
さて、実行ファイルと同じフォルダー内に画像をいれて、再度起動させたのですがまた表示されませんでした。
画像がjpegファイルだからでしょうか?
下記nようなコードです。
#include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){
ChangeWindowMode(true);//ウインドウモード
DxLib_Init(); // DXライブラリ初期化処理
LoadGraphScreen( 0, 0, "sumplegazou", TRUE ); // 画像を描画する
WaitKey(); // キー入力待ち
DxLib_End(); // DXライブラリ終了処理
return 0;
}
サンプルが英語ではsampleだったのは盲点でした。
さて、実行ファイルと同じフォルダー内に画像をいれて、再度起動させたのですがまた表示されませんでした。
画像がjpegファイルだからでしょうか?
下記nようなコードです。
#include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){
ChangeWindowMode(true);//ウインドウモード
DxLib_Init(); // DXライブラリ初期化処理
LoadGraphScreen( 0, 0, "sumplegazou", TRUE ); // 画像を描画する
WaitKey(); // キー入力待ち
DxLib_End(); // DXライブラリ終了処理
return 0;
}
Re: 初歩の画像表示ができません><
ちゃんと拡張子まで入れないとだめですよ。変更してくださいね。
開発環境はVisualC++で合っていますか?
VC++から実行しているのであれば、プロジェクトと同じ所に入れてください。
プロジェクト名.vcprojと同じ所です。
開発環境はVisualC++で合っていますか?
VC++から実行しているのであれば、プロジェクトと同じ所に入れてください。
プロジェクト名.vcprojと同じ所です。
皆さんありがとうございました
hiddenさん 沖 滉均さん 本当にありがとうございました
拡張子の入力が全てを解決しました!
VC++初心者の私がADVを制作するということで、これからもさまざまな質問をさせていただくかもしれませんが、その時も是非よろしくおねがいします
拡張子の入力が全てを解決しました!
VC++初心者の私がADVを制作するということで、これからもさまざまな質問をさせていただくかもしれませんが、その時も是非よろしくおねがいします
Re: 初歩の画像表示ができません><
解決してよかったですね。
あと、解決した際は投稿ボタンの横にある解決!というところにチェックボックスがあると思います
そちらにチェックを入れて投稿していただくことで解決済みにすることができるので解決時にはチェックしていただけるようお願いします。
またコードタグの使い方ですが下記のように{}ではなく[]で括ります。
またコードとカタカナではなく半角英字です。
=cの部分はなければデフォルトでcかcppが適用されたはず…ですが
言語を指定することが可能です。
詳細はフォーラムルールからご確認ください。
下記はC言語の例で
[/code]
と、書くと のようにインデントが保持され、キーワードに色が付くなどコードが見やすくなります。
あと、解決した際は投稿ボタンの横にある解決!というところにチェックボックスがあると思います
そちらにチェックを入れて投稿していただくことで解決済みにすることができるので解決時にはチェックしていただけるようお願いします。
またコードタグの使い方ですが下記のように{}ではなく[]で括ります。
またコードとカタカナではなく半角英字です。
=cの部分はなければデフォルトでcかcppが適用されたはず…ですが
言語を指定することが可能です。
詳細はフォーラムルールからご確認ください。
下記はC言語の例で
[code=c]
#include <stdio.h>
int main(int argc, char* argv[])
{
printf("codeタグの使い方\n");
return 0;
}
と、書くと のようにインデントが保持され、キーワードに色が付くなどコードが見やすくなります。