ソースコードの色分け

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
わんころ
記事: 7
登録日時: 14年前

ソースコードの色分け

#1

投稿記事 by わんころ » 14年前

VC++2010を使っていて、今までソースコードのフォントは変更したことありましたが、
http://dixq.net/g/01_01.html
の画像にあるようなソースコードに色付けはしたことありませんでした。
とても見やすいので同じように設定したいと考えて色々調べてみたんですがよくわかりませんでした・・
設定のやり方を教えていただけないでしょうか(><;
あとよければ参考までに配色も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: ソースコードの色分け

#2

投稿記事 by h2so5 » 14年前

メニューの「ツール」から「オプション」をクリックして、
「環境」の「フォントおよび色」という項目を選択すると色々と変更ができます。

わんころ
記事: 7
登録日時: 14年前

Re: ソースコードの色分け

#3

投稿記事 by わんころ » 14年前

これってやっぱりひとつずつ変えていくしかないんでしょうか?
例えば、色分けの全設定が書かれたデータのようなものがあって
上書きで一気に変更したりとかってできないんでしょうか?

配色のフォーマットみたいなものがあったりしないのかなー
(配色がよくわからないのでとりあえず管理人さん、または
この掲示板のコードタグと同じ配色にしたかったんですが)

・・と思いましたがやっぱりひとつずつ変えます^^;
ありがとうございました。

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: ソースコードの色分け

#4

投稿記事 by h2so5 » 14年前

一応設定ををひとつのファイルにエクスポート可能なので、(.vssettingsという拡張子のファイル)
そういった環境設定用のファイルはどこかで配布されていると思います。

[追記]
私の使っている設定ファイルがあるので良かったらどうぞ
添付ファイル
Exported-2011-03-23.zip
(14.87 KiB) ダウンロード数: 140 回

わんころ
記事: 7
登録日時: 14年前

Re: ソースコードの色分け

#5

投稿記事 by わんころ » 14年前

おおすごい。こんなことできるんですね。
勉強になりました。
添付ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

[追記]
他の人のためにメモしておきます。
VC++2010で、LPSTRやTRUEなど(その他独自のキーワード)に色をつける方法です。
usertype.datというファイルを作ります。
このファイルの中に色をつけたい語を書き込みます。
そして、このファイルを
Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE フォルダ内に置きます。
んで、VC++のツール→オプション→環境→フォントおよび色→
→表示項目のC/C++ユーザーキーワードの項目の色を変えればOK。

usertype.datの中身は、
http://www1.atwiki.jp/miracle_mikuru/pages/14.html
これを書いておけばいいんじゃないかなぁ?と思います。
参考までに。
添付ファイル
Exported-2011-05-10.zip
自分が設定したものも置いておきますー
(16.2 KiB) ダウンロード数: 126 回

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る