Visual Studio 2005をおそらく正常にインストールしたのですが、
新規作成→プロジェクト
と選んだ後にどれを選んだらいいのかわかりません。
C言語を出来るようになりたいのですが教えてください。
コンパイラについて
Re:コンパイラについて
お、もしかしてw
VS2005は
新規作成⇒プロジェクトでただのコンソール出力で空のプロジェクトでよければ
VisualC++の「全般」の「空のプロジェクト」を選択し、
「プロジェクト」欄に好きな名前を入力してOKを押します。
左に表示される「ソリューションエクスプローラー」の
「ソースファイル」を右クリックし、⇒「追加」⇒「新しい項目」で
C++ファイルを選択した状態で「ファイル名」を好きな名前で入力します。
OKを押すと完了です。
そこにプログラムを書き、Ctrl + F5を押してください。
コンパイル実行できます。
以上のプログラムをコピー貼り付けして実行してみてください。
コンソール画面に「Hello World!!」と表示されたら成功です。
VS2005は
新規作成⇒プロジェクトでただのコンソール出力で空のプロジェクトでよければ
VisualC++の「全般」の「空のプロジェクト」を選択し、
「プロジェクト」欄に好きな名前を入力してOKを押します。
左に表示される「ソリューションエクスプローラー」の
「ソースファイル」を右クリックし、⇒「追加」⇒「新しい項目」で
C++ファイルを選択した状態で「ファイル名」を好きな名前で入力します。
OKを押すと完了です。
そこにプログラムを書き、Ctrl + F5を押してください。
コンパイル実行できます。
#include <stdio.h> void main(){ printf("Hello World!!"); }
以上のプログラムをコピー貼り付けして実行してみてください。
コンソール画面に「Hello World!!」と表示されたら成功です。
Re:コンパイラについて
そういえば前にもそんなことを書いたような。
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... =7808#7800
gcc3.4だと警告が出ますね。
warning: return type of 'main' is not `int'
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... =7808#7800
gcc3.4だと警告が出ますね。
warning: return type of 'main' is not `int'
Re:コンパイラについて
わかってかいてます。わけあって書いています。
また、void mainでもVC++では警告も出ませんし、コンパイルも通ります。
理由は他の理由ですが、入門者、初めてコンパイラを導入した方に特にvoidかintかは問題ではないと思います。
また、void mainでもVC++では警告も出ませんし、コンパイルも通ります。
理由は他の理由ですが、入門者、初めてコンパイラを導入した方に特にvoidかintかは問題ではないと思います。
Re:コンパイラについて
出来ました!!
”左に表示される「ソリューションエクスプローラー」”
が、表示されてなくて焦りましたが探せばありました。
ありがとうございました。これで目覚めたいとおもいます。
”左に表示される「ソリューションエクスプローラー」”
が、表示されてなくて焦りましたが探せばありました。
ありがとうございました。これで目覚めたいとおもいます。