はじめて投稿します(><)
あの、すごい初歩的な質問なのですが、
while文って2つの値を使った終了条件ってできるのでしょうか??
今、二つの条件で終わらせたいプログラムを作っているのですが
できなくて、私が間違っているのか、それとも元々できないのかがわからず
困っています。
すごい初歩的な質問だと思いますが
よろしくお願いします!!
while文について
Re:while文について
条件式は「2つの式が両方とも真の時」という書き方が出来ます。
「&&」は「~かつ~」という意味で、「||」の「~または~」と対比して利用できます。
C言語関係の入門サイトは
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q= ... %96%80&lr=
こういう検索をすればいくらでも出てきますので、参考にしてください。
もし、a==1とb==2という両方の値が真の時にif文を実行させたければ
こういうことです。ですからwhile文の中に書きたければ・・。
「&&」は「~かつ~」という意味で、「||」の「~または~」と対比して利用できます。
C言語関係の入門サイトは
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q= ... %96%80&lr=
こういう検索をすればいくらでも出てきますので、参考にしてください。
もし、a==1とb==2という両方の値が真の時にif文を実行させたければ
if(a==1 && b==2){ //ここに処理内容 }
こういうことです。ですからwhile文の中に書きたければ・・。
Re:while文について
ありがとうございます!!
ということはwhile文の終了条件のところに同じように入力すれば
作動するということでしょうか??
c言語関係の入門サイトもありがとうございます!!
参考にしてまだ初歩の初歩ですが頑張っていきたいと思います
また、機会がありましたら是非よろしくお願いします!!
ということはwhile文の終了条件のところに同じように入力すれば
作動するということでしょうか??
c言語関係の入門サイトもありがとうございます!!
参考にしてまだ初歩の初歩ですが頑張っていきたいと思います
また、機会がありましたら是非よろしくお願いします!!
Re:while文について
while(1)の無限ループを作って終了条件で抜けると言うやり方もありますが、
終了条件というよりも、自然なやり方は
上記のサンプルを使うと、「aか1で、かつ、bが2である間ループ」つまり、どちらかの値が変更されたらループを抜けたいなら
こういうことになります。
終了条件というよりも、自然なやり方は
上記のサンプルを使うと、「aか1で、かつ、bが2である間ループ」つまり、どちらかの値が変更されたらループを抜けたいなら
while(a==1 && b==2){ //ここに処理内容 }
こういうことになります。