画像処理について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
もる

画像処理について

#1

投稿記事 by もる » 15年前

OpenCvを使い、ウェブカメラを用いて、C言語で画像処理のプログラムを作っています。

今やっているプログラムは、

1秒たったら動画から静止画を撮り指定したフォルダにファイル名(file1)として保存
2秒たったら動画から静止画を撮り指定したフォルダファイル名(file2)として保存
    ・
    ・
    ・
10秒たったら動画から静止画を撮り指定したフォルダファイル名(file10)として保存

と、ゆうようなプログラムを作りたいのですが、できなくて困っているのでよかったら教えてください。

Dixq (管理人)

Re:画像処理について

#2

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

動画から静止画をというのはどういう事でしょう?

要するに1秒ごとにカメラの映像をキャプチャしたいのですか?
それならCVにそれ用の関数があります。

CV キャプチャ 保存
などでググればサンプルたくさん出てくると思いますよ。

ナスビ

Re:画像処理について

#3

投稿記事 by ナスビ » 15年前

何を言っているのか分からない

もうちょっと分かりやすく説明して

もる

Re:画像処理について

#4

投稿記事 by もる » 15年前

opencv初心者なので上手く伝えることができないのですが、1秒たつごとにカメラの映像をキャプチャし、それを10秒(10枚)まで保存をするプログラムです。

この文で分かりますかねぇ?

ちなみにググってみたんですが、見つけれませんでした。

Dixq (管理人)

Re:画像処理について

#5

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

> ちなみにググってみたんですが、見つけれませんでした。

そうですか?沢山出てきましたが・・。
とりあえず、ファイルに書きだすには

int cvSaveImage(
const char* filename, // ファイル名
const CvArr* image // 保存したい IPL イメージ
);

を使います。
使い方は簡単。第一引数にファイル名を書いて、第二引数にIPLイメージを渡せばいいだけです。
しかもファイル形式に応じて自分で変換する必要もなく、ファイルの拡張子から勝手に変換してくれます。
便利ですね~。

対応拡張子一覧
* Windows bitmaps - BMP, DIB;
* JPEG files - JPEG, JPG, JPE;
* Portable Network Graphics - PNG;
* Portable image format - PBM, PGM, PPM;
* Sun rasters - SR, RAS;
* TIFF files - TIFF, TIF;
* OpenEXR HDR images - EXR;
* JPEG 2000 images - jp2.

こちらも参考にして下さい。

HighGUIリファレンスマニュアルより

cvSaveImage

画像をファイルに保存する

int cvSaveImage( const char* filename, const CvArr* image );

filename
ファイル名.
image
保存する画像.

関数 cvSaveImage は,画像を指定したファイルに保存する.画像フォーマットは,filename の拡張子により決定される(cvLoadImage を参照).この関数で保存できるのは,8 ビット 1チャンネル,あるいは 8 ビット3 チャンネル('BGR' の順)画像だけである.フォーマットやデプス,チャンネルの順序などが異なる場合は,保存する前に cvCvtScale と cvCvtColor を使って画像を変換するか,あるいは汎用的な関数 cvSave を利用して XML/YAML フォーマットで保存すること.

もる

Re:画像処理について

#6

投稿記事 by もる » 14年前

ありがとうございます。

ナスビ

Re:画像処理について

#7

投稿記事 by ナスビ » 14年前

分かったの??

素晴らしい

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る