雑談スレ

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
管理人

雑談スレ

#1

投稿記事 by 管理人 » 18年前

雑談スレです、皆さん気軽に何でも投稿くださいませ~^^

桜シーズン到来ですね!

最近どこを走っても桜が満開!

私は出身は広島ですが、現在は京都のそばに住んでいるんで、せっかく京都のそばに住んでるなら!って事で桜名所めぐりしてきました~^^

詳しくはブログにて☆ http://directxq.blog58.fc2.com/

京都は色々名所が多いですね~(´~`)

小さい時京都はすごく遠いイメージがありましたが、今では京都へバイクで20分位なので、気軽に行ってきました♪

桜って結構色々種類があって、色も様々なんですねぇ、今日は白い桜が満開でとてもキレイでした^^

ちょっと人が多すぎてゴミゴミしますけど、清水から少し外れた知恩院の奥とか行くと人が居ないトコとかあるんで、雰囲気あってゆっくり桜と夜景が見れてオススメです☆

みなさんもこのシーズンに出かけてみては☆

一本杉

Re:雑談スレ

#2

投稿記事 by 一本杉 » 18年前

僕の住んでる地域は先週雪が振った!
桜が咲くのは五月だとか・・・。

それにしても、この頃ゲーセンしか行ってないや・・・。
でも、それももうすぐ終わり。
大学が始まる。
電子系と情報系の専門科目が増えるのは嬉しいけど、
何だろう、一回でも休むと単位がもらえない授業って・・・。(事前に連絡すれば大丈夫らしい)
授業日程を見てみると、バイトすると留年するという噂も、満更嘘でもない様子。
C言語の授業も始まるし、この一年でゲーム創れるようになりたいなぁ。

管理人

Re:雑談スレ

#3

投稿記事 by 管理人 » 18年前

北の方にお住みなんですか?
私雪が大好きなんで、ちょっとうらやましいです^^

最近私もゲーセンいかないですねぇ。
DDRの新しい奴が出た時少し行きましたけどw

1回でも休むと単位がもらえないってきついですねw演習ですかね?

学校のC言語の授業面白くないですからねぇ・・・。
少なくともうちの大学は・・。
ゲームプログラムなんか全く教えてくれませんでしたし。。

大学の授業で為になったのはクイックソートプログラム位ですかねぇ(/~\)

むつ

Re:雑談スレ

#4

投稿記事 by むつ » 18年前

++ 削除 ++

管理人

Re:雑談スレ

#5

投稿記事 by 管理人 » 18年前

トリックスラロームですか!難しそうですね~、
私も小さい時はよくインラインスケートをして遊んだものでした^^

小さい時にしたことですからそんな複雑な事はで来ませんけどね^^;

シンスプリントですか、確か友達が同じ症状なのですが、違うスポーツをするようになったら発症するひざの痛みですよね?(違いましたっけ^^;)
友達も陸上ですごい奴だったのに、そのせいで、全然成績出せなくなってやめてしまったとか・・。
筋トレすると改善されるんですか?

横浜には先日行ってきました、従兄弟の結婚式があったので。
みなとみらいや、そこにある観覧車、中華街など一日で回れるコースを散策してきました^^
横浜都会ですねぇ(´~`)

そういえば私もDirectX8.0の環境でコンパイルするサンプルをみつけて実行してみたいんですけど、DirectX9.0cか10の環境のそろえ方しかわからず、DirectX8.0の環境のそろえかたがわからず、
マイクロソフトのHPをうろうろしました。どうしたらいいんでしょう(_ _||)

keichan

Re:雑談スレ

#6

投稿記事 by keichan » 18年前

>もう、6.0はお蔵入り!?
既にMSのサポートは終了していますから。お蔵入りは必至ではないでしょうか。

>DirectX8.0の環境のそろえかたがわからず、
古い雑誌についている付録CDに入っているのを探すしかないのではないでしょうか?

GPGA

Re:雑談スレ

#7

投稿記事 by GPGA » 18年前

私が使用しているDirectX9.0c 2004 Octoberには、d3dx8.libやd3dx8.hなどの
DirectX8と互換性を保つためのファイルが存在していますが
現在のDirectX9.0cには入っていないのですかね?

keichan

Re:雑談スレ

#8

投稿記事 by keichan » 18年前

私の環境でも調べてみました。
DirectX9.0c December 2004

d3dx8.h, d3dx8.libの存在は認められませんでした。
但し、d3d8.h, d3d8.lib はありました。

GPGA

Re:雑談スレ

#9

投稿記事 by GPGA » 18年前

私のほうでは、d3d8.libとd3dx8.libの両方の存在を確認しました。
ヘッダーのほうもd3d8.hとd3dx8.hの両方がありました。

OctoberとDecemberでは一段階しかバージョンが違わないのに
DirectX8の上位互換部分に変更があるのはちょっと違和感を感じます。

管理人

Re:雑談スレ

#10

投稿記事 by 管理人 » 18年前

う~ん、はっきりわかってから書こうと思ったんですがよくわからない・・;
もう少し調べてみます^^;

神魔

Re:雑談スレ

#11

投稿記事 by 神魔 » 18年前

どうも、以前課題研究で音楽ゲームを作成可能かどうか質問させていただいた神魔というものです。
無事高校3年生になることができ、席替えで最高の席になり上機嫌な今日この頃。

明日、初めての課題研究の時間があります。
課題研究は作品を作るのが目的ではなく、その過程が大切だと先生に言われ、少し考え方を改めました。
まずはC言語についてしっかりとした知識を付けたいと思います。
その後、自分にはどのようなものが作れるかしっかりと構想を練り、自分なりの作品を残したいと思っています。

これから質問をする機会が増えると思います。
そのときはなにとぞよろしくお願いします。

管理人

Re:雑談スレ

#12

投稿記事 by 管理人 » 18年前

わざわざありがとうございます^^

高校生で、ゲーム作成ですかぁ、将来有望ですねぇ♪
プログラムは確かに基礎が大事ですし、その応用方法も幅広く知っておくべきでしょう。
何にしても背伸びせずに基礎からちゃくちゃくとやれ・・・
といいますが、プログラムにおいては私は違うと思います。
ドンドン背伸びしていって、ドンドン壁にぶち当たればいいと思います。
少々難しい事をしたってしようとしていることが自分のしたいことなら必死になって調べるはずです。
うまくいかなかったらいくまでその事を調べるはずです。
プログラムの上達の道はとにかくプログラムを書いてコンパイル実行することです。
「試行錯誤」から生み出す自分なりの問題解決手段は自分の最大の知識となるでしょう☆
(本でサラっと読んだ事は忘れますけど、自分で見出した事は忘れませんからね)

それに、プログラムを実感して来て、つかめてきてから入門書を読み直したほうがよくわかったりしますし、とにかくドンドン自分の興味あることに挑戦し、ガリガリプログラム書くことが最良の上達方法だと私は思います。

頑張ってくださいね☆

大工

Re:雑談スレ

#13

投稿記事 by 大工 » 18年前

雑談スレなんでちょっとした質問を・・・・

C言語についての本が沢山ありますがK&R Cって必読書ですか??
Amazonで調べても賛否両論(日本語訳が悪いから?)なのでどーしたものかと

他に必読書(?)があったら教えてくださ――い


Justy

Re:雑談スレ

#15

投稿記事 by Justy » 18年前

K&R Cって必読書ですか
 読んでおいて損はないですが、別に必読書ってほどでないかと思います。
 リファレンスとして欲しいのなら、同じような良書は結構ありますし、
ネットでも十分です。


他に必読書(?)があったら教えてくださ――い
 お勧めとしては

Cプログラミング診断室
http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/index.html

 でしょう。
 これは結構面白い本で、今はネット上からも読むことがで来ます。
 私はこの本でいろいろな「楽」をすることを覚えました。
 今となっては若干記述に古いところもありますが、ほとんどは今でも
通用する話ばかりです。


 あと書籍ではないですが、
Language C FAQ
http://www.kouno.jp/home/c_faq/

 とか

C MAGAZINE - プログラミングの禁じ手Web版 C言語編
http://www.cmagazine.jp/src/kinjite/c/index.html

 このサイトは一通り読んでおいた方がいいですね。

大工

Re:雑談スレ

#16

投稿記事 by 大工 » 18年前

「楽」とはいったい・・・・?

Justy

Re:雑談スレ

#17

投稿記事 by Justy » 18年前

「楽」とはいったい・・・・?
 読んでみると判りますが、端的に言えば無駄な努力をしない、ということです。

大工

Re:雑談スレ

#18

投稿記事 by 大工 » 18年前

http://www.kouno.jp/home/c_faq/

http://www.cmagazine.jp/src/kinjite/c/index.html

は今読み終わりました(気になることろは実際に組んでみました)

かなりいいですね☆

情報ありがとうございます。m(。。)mペコッ

大工

Re:雑談スレ

#19

投稿記事 by 大工 » 18年前

雑談スレなんでほんとの雑談を・・・

今日大学っていいとこだなぁと突然思いました☆(ふつーの大学に行っております)

高校だったら『あ~だこうだ』と言われましたが

今は何勉強してもだれもなにも言わないじゃないですか!(専門分野についてですがw)

しかもそのことについて教授に相談しに行ってもちゃんと答えが返ってきますし(教授にもよりますが・・・w)

最高です。w


と1回生が気付くべきことを2回生で気付きました・・・・・


バカです はい。w

気付くの遅いっすか?w


雑談スレだからこんな話してもいい・・・よね?

一本杉

ごめんなさい、愚痴ります。

#20

投稿記事 by 一本杉 » 18年前

こんばんは~

>北の方にお住みなんですか?
北海道です。一昨日また雪が降りました。まあ、午後には融けたんですけどね。
気温が未だに一桁・・・肌寒い。

>1回でも休むと単位がもらえないってきついですねw演習ですかね?
はい、そうです。
今日、Cの演習があったんですけど、おもしろくないですねぇ。
しかも、授業計画みるとポインタ習わないみたいですし。ポインタよく分からないから、
ここだけは楽しみにしてたのになぁ。残念。

今回は渡された資料通りにプログラムをテキストに書いて、印刷してレポートと一緒に提出だけ。
とりあえず、感想の欄に「ゲームプログラミングに使えるアルゴリズム教えてください。」と、
書いておいたんですが、無理だろうなぁ。

では、失礼します。

管理人

Re:ごめんなさい、愚痴ります。

#21

投稿記事 by 管理人 » 18年前

>しかもそのことについて教授に相談しに行ってもちゃんと答えが返ってきますし

いいですねぇ、うちの大学はほとんど教授は話にならない人ばかりで。。
いや頭いい人ばかりなんですが、なんていうかそれぞれの専門家ばっかりで、親しみやすさや教育能力は全く皆無・・。

>1回生が気付くべきことを2回生で気付きました・・・・・

私なんか3年になるまでプログラムやってませんでしたからもっと遅れてますよw

>雑談スレだからこんな話してもいい・・・よね?

もちろんなんでもどうぞ~^^

最近は研究室にずっといるので、担当の教授とは仲良くなってコミュニケーションとれるようになってきましたけど、普段教授とはあまりかかわりがないものですよねぇ。
わざわざ研究室にも行きにくいし・・。

>北海道です。一昨日また雪が降りました。まあ、午後には融けたんですけどね。

北海道ですか~!いいですねぇ、私北海道大好きです♪
あ~白い恋人食べたい(単純

>今日、Cの演習があったんですけど、おもしろくないですねぇ。

演習面白くないですねぇ。私はC言語の授業のTAやってて、明日その授業受け持つんですけど、どうも構造体も習ってないのにリスト習うようで。
学生で、意欲的に本かじって勉強するやつなんて一握りですし、当然ほとんどの人はわかるわけないし、いやになって授業参加しないやつ続出です。

教授って「どうやったら学生が意欲を持つか。理解するか」なんて全然考えてないですよねぇ。
私だったらもっと考えるのにな・・。

大工

Re:ごめんなさい、愚痴ります。

#22

投稿記事 by 大工 » 18年前

大学教授は教育者ではなく研究者であるから授業は基本ちょっとね・・・

と元上司がいってたようなw

parapara

面白いメールが着た。

#23

投稿記事 by parapara » 18年前

凄く怪しいメールが来ました。日本語に変換しても意味不明。
件名:{You’ve won the sum of £750,000.00 courtesy Microsoft & Aol Award Promotions}.
本文:Microsoft Award Promotions

20 Craven Park, Harlesden London NW10 United Kingdom

Ref: BTD/968/05

Batch: 409978E

Dear Winner,







CONGRATULATION!



The prestigious Microsoft and AOL has set out and successfully organized a Sweepstakes marking the year 2007 anniversary, we rolled out over £4,419,864 for our end of year Anniversary Draws. Participants for the draws were randomly selected and drawn from a wide range of web hosts which we enjoy their patronage.



The selection was made through a computer draw system attaching personalized email addresses to ticket numbers. If you ignore this, you will regret it later. Microsoft and AOL are now the largest Internet companies and in an effort to make sure that Internet Explorer remains the most widely used program, Microsoft and AOL are running an e-mail beta test.



Your email address as indicated was drawn and attached to ticket number 008795727498 with serial numbers BTD/9080648302/06 and drew the lucky numbers 14-21-25-39-40-47(20) which subsequently won you £750,000.00 (Seven Hundred and Fifty Thousand Great Britain Pounds) as one of the 5 jackpot winners in this draw. You have therefore won the entire winning sum of £750,000.00 (Seven Hundred and Fifty Thousand Great Britain Pounds) the draws registered as Draw number one was conducted in Brockley, London United Kingdom on the 19th of February, 2007. These Draws are commemorative and as such special.



Please be informed by this winning notification, to file your claims, you are to make contact with your designated agent who shall by duty guide you through the process to facilitate the release of your prize. To file for your claim Please Contact your delivery agency in the contact information below:



DELIVERY AGENCY CONTACT INFORMATION:



NAME OF CLAIM AGENCY FIRM: UK CUSTUDY CLIENT SERVICES

OFFICE ADDRESS: 60 Great Ormond Street London,

WC1N 3HR United- Kingdom.

Email: claimagency@custodyclientservices.net

Fax: +44-70-30-403-093

Contact Person: Dr. Green Smith

You are advised to contact your fiduciary agent with the following details to avoid unnecessary delays and complications:



1) Full name:

2) Address:

3) Ticket Numbers:

4) Batch Number:

5) Serial Number:

6) Lucky Numbers: (as indicated in this winning Notification)

7) Phone numbers:

8) Amount won:

9) Sex

10) Age

11) Occupation



Our special thanks and gratitude to Bill Gates and his associates. We wish you the best of luck as you spend your good fortune in this season.



Note: You have one week from the date of this publication to claim your prize or you may forfeit your winnings. In compliance with the sponsoring bodies', you are to make a remittance of a part of your won fund, not lower than 10-percent, after receiving your allocation to a charity organization of your choice in your country.



Thank you for being part of our commemorative end of year Anniversary Draws.



Mrs. Bryan McDonald

Microsoft Promotion Team

Vice President



How to open Microsoft Award Team Document?

In order to open your Award Document you will need Adobe Reader version 5 or 6 installed on your computer.

If you don't have Adobe Reader version 5 or 6 installed on your computer, please click here to download the software or copy and paste the following URL in the "address" line in your web browser:

http://www.adobe.com/products/acrobat/readstep2.html

If you have an older version of Adobe Reader installed on your computer, you will see the following error message when you try to open the attachment:

There was an error opening this document. This viewer cannot decrypt this document.

Please upgrade your current version of Adobe Reader to version 6 by downloading the newer version from the Adobe website stated above.
Once you have installed Adobe Reader version 5 or 6, double-click on the attachment in order to view Award Document.
If you require any Technical assistance with the process, please contact UK Custody Client Services: - Email: claimagency@custodyclientservices.net

microsoftawardpromotionsmicrosoftawrdpromotions

大工

Re:雑談スレ

#24

投稿記事 by 大工 » 18年前

マイクロソフトですか?

VCをダウンロードした時に登録したんで日本語のメールは来たことありますが英語は・・・・

parapara

Re:雑談スレ

#25

投稿記事 by parapara » 18年前

99.99%迷惑メールだと思います。
面白いのでコピペしてみました。

管理人

Re:雑談スレ

#26

投稿記事 by 管理人 » 18年前

あはは
If you ignore this, you will regret it later.
とか書いてありますけど、マイクロソフトの人間がregertなんて普通書きませんよねw
このメール無視すんなよってことでしょうか^^;

大工

Re:雑談スレ

#27

投稿記事 by 大工 » 18年前

新しくスレを立てるのもなんなんでここに

オープンソースってどうやって手に入れるんですか?

http://www.google.com/codesearch で検索してもどうもヒットしなくって(検索キーワードがわるい?)

みなさんどうやって手に入れてますか~

なぎ

Re:雑談スレ

#28

投稿記事 by なぎ » 18年前

またまた、こんなのをみつけてしまいました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2932475.html
にて

> ここの掲示板で質問すれば管理人がものすごく丁寧に答えてくれます。
> 丸投げでも何でも教えてくれますし、

丸投げはいかんだろう。
「規約と使い方」にも書いてあるし。

管理人

Re:雑談スレ

#29

投稿記事 by 管理人 » 18年前

うわ、googleにこんな機能があるなんて知りませんでした^^;
え?私だけ?(汗

なぎさん、

どうも私が知っている限りでは3人の方がよくここを紹介してくださっているようで^^;
過去にここで質問してくださった方なんでしょうかね(_ _)
時々丸投げがあるのはこういう記述のせい?(汗

昔丸投げでも答えていたのでその時の方なのかもしれません^^;

むつ

Re:雑談スレ

#30

投稿記事 by むつ » 18年前

++ 削除 ++

管理人

Re:雑談スレ

#31

投稿記事 by 管理人 » 18年前

むつさん、それはCGIではなくHTMLで出来ますか?

むつ

Re:雑談スレ

#32

投稿記事 by むつ » 18年前

++ 削除 ++

管理人

Re:雑談スレ

#33

投稿記事 by 管理人 » 18年前

ありがとうございます、お願いしてもいいでしょか^^;

何かお伝えすべきことありますかね・・。

一応ココフレーム使っているんで・・

・・・・って事くらいみたらわかりますね^^;

利用規約のページは以前皆様にいただいた意見を参考にちょっと書き換えて見ます。

18:00頃アップしますんで、まだ変更すべき点とかありましたら教えてくださいm(_ _)m

管理人

Re:雑談スレ

#34

投稿記事 by 管理人 » 18年前

規約を変更しておきました。

大工

Re:雑談スレ

#35

投稿記事 by 大工 » 18年前

むつ さんありがとうございます。

書き込みが出来なくなっていて(?)ちゃんとびっくりしました^^;

大工

Re:雑談スレ

#36

投稿記事 by 大工 » 18年前

あれ、FireFoxにしたらなんか表示されなくなってしまった・・・・
管理人さまあの部分ってなにがありましたっけ?
(画像で白く表示されている部分です)<!--3-->

管理人

Re:雑談スレ

#37

投稿記事 by 管理人 » 18年前

大工さん、
あ、私もIEとFirefox両方使っているのですが、同じ状態になります。
Firefoxは経験少ないのでどうすればいいのかしりません、そのままにしています^^;
どうもフラッシュが正常に再生されないようです。
プラグインいれたつもりなんですけどね・・アドビーのフラッシュプレイヤーもいれましたし・・。
上の白い部分はWELCOMEフラッシュです。
そして左下にメニューのフラッシュが表示されるはずなんですが表示されません・・。
うちのHPはFireFoxだとうまく表示されないのでIEを使っています。
しかしIE7にしてからニフティメール使うたびに落ちてしまうのでFirefoxを使ってみたり・・。
IEって7になってからホントよく落ちるようになりましたよね。なんか対策ないんですかね。

Justy

Re:雑談スレ

#38

投稿記事 by Justy » 18年前

どうもフラッシュが正常に再生されないようです
 パスが違ってませんか?
 例えば "m091.swf"とありますが、EMBED側のパスが "../title04/title04/m091.swf"になってます。


IEって7になってからホントよく落ちるようになりましたよね
 6に戻してみてはどうですか?

大工

Re:雑談スレ

#39

投稿記事 by 大工 » 18年前

パスってFireFoxのパスですか?

でも、いったいどこをいじればいいのやら・・・

Justy

Re:雑談スレ

#40

投稿記事 by Justy » 18年前

パスってFireFoxのパスですか?
 HPの方です。
 表示されていない Flashはどれも htmlに記述されているパスが変なのでは、と私は疑っています。

 IEは多分 "object"タグの "name=movie"からパスを拾ってくるので、ちゃんと表示されるけれど、
FireFoxは "embed src"からなので、うまく表示できていないのではないか、と。

むつ

Re:雑談スレ

#41

投稿記事 by むつ » 18年前

++ 削除 ++

管理人

Re:雑談スレ

#42

投稿記事 by 管理人 » 18年前

むつさんありがとうございます。
少々お待ち下さい(汗

むつ

Re:雑談スレ

#43

投稿記事 by むつ » 18年前

今後OpenGLの世界にこもりますので、暫く掲示板にこれないと思います。
amazonでリファレンスと、3Dグラフィック数学という書籍を注文しましたが、
英語も含めて本腰入れないと、この世界に取り込まれてしまうかもしれません・・。

かすてら

Re:雑談スレ

#44

投稿記事 by かすてら » 18年前

はじめましてこんばんわ。

ソーティングプログラムの解説ツール使わせてもらったのですが、大変為になりました。

ありがとうございました。

管理人

Re:雑談スレ

#45

投稿記事 by 管理人 » 18年前

おぉ、むつさん頑張ってください^^
私も英語を勉強しなければ・・。やらないといけない事が沢山ある(T_T

かすてらさん、
使っていただいたのですね、ありがとうございます^^
そういえば教育ソフトも作っていかないといけないのでした・・、
シリーズ化して、一つの教育ソフトとしてまとめられたらいいなと思っています^^;

大工

Re:雑談スレ

#46

投稿記事 by 大工 » 18年前

英語ですかぁー・・・・

2回生の英語担当がちょっと頭おかしいんで先行きが不安です。

Re:雑談スレ

#47

投稿記事 by » 18年前

お久です。

>シリーズ化して、一つの教育ソフトとしてまとめられたらいいなと思っています^^;
おおーがんばってください!
楽しみに待たせていただきますw

英語?エキサイト行って適当に突っ込んで、日本語的におかしいところを自分でがんばって治すぐらいでしょうか?
大体の意味は取れるので大丈夫かな?とかw

>私も英語を勉強しなければ・・。やらないといけない事が沢山ある(T_T
人生の最難関では?とか思ってます・・・
例文覚えればやっていけるのかな・・・・・
英語なんてやってられるかーーーorz
ニホンゴヲヒョウジュンゴニシテクダサイ

管理人

Re:雑談スレ

#48

投稿記事 by 管理人 » 18年前

一応シリーズ化できるように地道に頑張っています^^
ホントに亀の速さなのでいつになったら完成するかはわかりませんw

英語は昔エキサイトかなり世話になりました~^^;
どうしようもないくらいいい加減な役しか出てきませんが、それに頼らざるを得ない自分がいましたw

大工

Re:雑談スレ

#49

投稿記事 by 大工 » 18年前

エキサイトですかぁ~

1回の時は先生に「あ、翻訳機使ったらバレるから。もしやったら減点ね」って英語で言われたんでクラスのみんなビビッて使ってませんでしたよぉ~ 私もそうなんですけどねw

管理人

Re:雑談スレ

#50

投稿記事 by 管理人 » 18年前

確かに・・。
翻訳機の訳って文脈を判断する事は無いので、単語一つ一つの訳がいいかげんだし、
専門用語なんて全く訳しませんから詳しい人から見るともろばれしそうですね^^;

一本杉

Re:雑談スレ

#51

投稿記事 by 一本杉 » 18年前

こんばんは

26日の夜中に約30分と短い時間だけどアラレが降った・・・。
異常気象だなぁ。

>あ~白い恋人食べたい
その他にもジンギスカン味、味噌ラーメン味のキャラメルや
熊、鹿、アザラシ、トドのカレー&大和煮の缶詰
食べられない缶詰であれば「摩周湖の霧」(実際は霧ではなく付近の空気らしい、しかも夢とロマンが入っているとかいないとか)や「まりもの素」等
変なものがありますよ~。

英語もっと読めるようになりたいな。
海外サイトだと日本のサイトじゃお目にかかれない、機械の作り方や薬品の合成方法が載っててワクワク。
まぁ、訳せななくて、ヘタレましたが・・・

ところで、RPGでマップを作るときの家や洞窟等の配置についてお聞きしたいことがあります。
ゲームプログラミングの館の場合ですと、キャラクターの歩く区間が32×32なので、
それを意識して配置し作成するのが普通なのでしょうか。
それとも、配置と歩く区間の関係は気にしないで作り
後から、行ける所と行けない所の方の判定を、細かくなり大雑把なりにして作るものなのでしょうか。
やはり、そこのところはケースバイケースになりますか?

管理人

Re:雑談スレ

#52

投稿記事 by 管理人 » 18年前

お~摩周湖なら行きましたよ~^^
すごい霧でした♪
ジンギスカンもおいしいですね☆
いいな~北海道でスキーしたい・・。

ゲームプログラミングの件ですが、
どのような仕様にされるかによりますが、FF1のような1区間の集まりで全体を構成しているようなゲームでは全て32ピクセルで区切ったほうが便利でしょう。
ただ3x3位の区間すべてひとまとまりで扱ったりするなら96x96で絵を書いてもいいと思います。
歩く区間と表示するマップの区間はあわせるのが普通だと思いますよ。
区間を気にせずに一通りの絵を書いてから後から通行不可区間を作るとなんとなく、食い込んだ区間ができたり、
通行できそうなのに通行できなかったり、通行できなさそうなのに通行できたりと、
おかしな表示になります。統一したキレイな配置にしたければ全て区間で分けたほうがいいと思いますよ。
それに前者だと、後から通行不可区間を作るのが結構大変なんです。
私のやりかたのように配列で考えるのなら特に。
構造体でマップ情報と通行可情報を対でもたせてやるとこの手間は省けるかもしれませんね。
私のは全部我流なんでプロがどうやってるのか全然シリマセン^^;

一本杉

ありがとうございます

#53

投稿記事 by 一本杉 » 18年前

丁寧な説明ありがとうございます。m(_ _)m

やっぱり、歩く区間と表示するマップの区間はあわせるのが普通でしたか。
う~む、座標考えながら描くの大変そう。
いや、それ以前に絵描けるようにならないと・・・。

バグ

Re:雑談スレ

#54

投稿記事 by バグ » 18年前

ふと思いついた方法なので、スマートなやり方かどうかは分かりませんが…

struct MAP
{
int Pat; //グラフィックパターン
int Judge; //通行可否判定パターン
};

みたいな構造体を作っておいて、Judgeの数値毎に通行可否の判定をすればいいのではないでしょうか?

たとえば、1マスを2×2に分割して判定するならば、4bitだから16パターンですよね?3×3ならば、真ん中だけ通れるパターンは存在しないだろうから、9-1の8bitで256パターン…ってな感じで…

これならば、分割する数だけ判定の手間は増えますが、グラフィックパターンは少なくて済みますよね?

Justy

Re:雑談スレ

#55

投稿記事 by Justy » 18年前

歩く区間と表示するマップの区間はあわせるのが普通でしたか
 管理人さんも書かれていますが、どういう仕様・・・
ゲームの内容、ギミックの内容、移動速度など・・・にするかによります。

 RPGとかだと 32x32pixelを1ブロック(セル?チップ?)としたのなら
1ブロック単位で移動することもあれば半ブロック単位で移動しているのも
よく見かけます。
(ひょっとしたら内部的には 16x16が1ブロックで、
マップの絵が縦横2ブロック使って描かれているいるのかもしれませんが)

 中には画面内の移動に関してはブロックという概念はなくしてしまっているものもあります。


 移動速度も重要です。
 キャラが足早に動くのであればブロック単位での移動でもいいかもしれませんが、
ゆっくり動くのであれば(例えば1ブロック1秒かけて移動するとか)、
キーを押してからキャラが移動し終えるまで何もできなくなってしまうので
もっと細かい単位での移動が必要になってきます。

 結局、どうしたいのか(操作感覚や絵の方針などの仕様)決まっていない状態でどうするのが定石、
という話をするのではなく、こうしたいんだけどその場合どうすればいのか、について
話さないとダメな気がします。

管理人

Re:雑談スレ

#56

投稿記事 by 管理人 » 18年前

スーパーボムマンとか区間単位で移動しているようにパッと見、見えますが、
実は1ピクセル単位で動いていたりしますw
壁際で32で割り切れない座標の時は曲線で移動するとか色々やんちくさい作業が必要でした(´~`)

>バグさん、

それは一つ前で私がふと思いついたやり方と全く同じでは^^;

>>>構造体でマップ情報と通行可情報を対でもたせてやるとこの手間は省けるかもしれませんね。

>ふと思いついた方法なので、スマートなやり方かどうかは分かりませんが…
>struct MAP ・・・
>みたいな構造体を作っておいて、Judgeの数値毎に通行可否の判定をすればいいのではないでしょうか?

プログラミングは試行錯誤することが一番楽しかったりしますよね☆

大工

Re:雑談スレ

#57

投稿記事 by 大工 » 18年前

ドモ、おひさです。

FireFoxに変えてから・・・・

mixiのパスワードを変更したんですが・・・

ログイン出来なくなってしまいました。。。。

すみません・・・アドバイスおねがいします。。。><。

あと、IEだったらちゃんとログインできます。。。

Justy

Re:雑談スレ

#58

投稿記事 by Justy » 18年前

 何でしょうね、片方ではログインできて、片方ではできないとは・・・。
 セキュリティ関係の問題でしょうか。

大工

Re:雑談スレ

#59

投稿記事 by 大工 » 18年前

やりましたよ~4回くらい・・・・

パスワードとか間違えてたら「間違ってます」的なことが表示されますが・・・

それすらでない・・・

パスとIDいれても入力する画面から変化ありません・・・

管理人

Re:雑談スレ

#60

投稿記事 by 管理人 » 18年前

ググったら色々出てきましたよ。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q= ... %83%B3&lr=

大工

Re:雑談スレ

#61

投稿記事 by 大工 » 18年前

おぉ!!ありがとうございます!!

一度ググってみたんですが・・・・でませんでした><。

キーワードもっと考えるようにします。。。

BAZZ

Re:雑談スレ

#62

投稿記事 by BAZZ » 18年前

うわwww
なんだか俺と同じことになってる方がいらっしゃいますねwww
ボクもFirefoxにかえてからmixiにログインできなくなって
半泣きになりましたよwwww

C言語なんでも質問掲示板のロゴ?変えましたか?
なんだか攻殻機動隊っぽい緑色の文字が横にありますが。
malgoって出力するプログラムですか?
#include <stdio.h>
int main(void){
  int i;
  str[/url] = "malgo";
  for(i = 0; i < 5; i ++)
    printf("%c", str);
  return 0;
}

って感じですかね?

これは何か意味があるのでしょうか?
地味に気になりましたwww

一本杉

マップについて

#63

投稿記事 by 一本杉 » 18年前

バグさん、Justyさん、管理人さん、返信ありがとうございます&#9829;

試行錯誤して頑張ってみます。

管理人

Re:マップについて

#64

投稿記事 by 管理人 » 18年前

大工さん、
キーワード選ぶのちょいと考えますよねw

BAZZさん、
今頃気付いたんカイ!(突っ込み
ここはアクセスするたびに変わるようにしてあるんですよw
F5ボタンを何度か押してみてください。そのたびにロゴ変わるから。
ちなみに「malgo」ではなく、「maigo」です^^
C言語わからずに迷子になっている人を助けるための掲示板ですw

大工

Re:マップについて

#65

投稿記事 by 大工 » 18年前

ドモ、大工です。

Dear Microsoft Connect Registered User,

As a registered user on the Microsoft Connect Web site, we want to inform you about an update coming soon that will affect your profile information. This update will make it possible for you to access your profile and update the personal information you have provided through Microsoft Connect or other Microsoft Web sites in one central location at http://profile.microsoft.com/.ne 2nd, 2007.

When you registered with your Windows Live ID/.NET Passport at [url]http://connect.microsoft.com,[/url]

What happens after the update?
After June 2nd, 2007, when you log in to Microsoft Connect, we will show you a reminder message to update your profile information. If you don't update your profile information within one month after June 2nd, 2007, you will be automatically asked to make updates on your next visit following this date.

What happens if I have a profile on both sites?
You may have profile information on http://profile.microsoft.comf.

Make a note of these important impacts of the update:
1. The Microsoft Connect "alternate e-mail address" will be dropped from your profile and deleted from your record. This will affect very few users since this "alternate" has seldom been used by Microsoft Connect.
2. Microsoft Connect and Microsoft newsletters will use only one e-mail address to communicate with you. If you have been using two different e-mail addresses for these communications, you will have a chance to decide which one to use moving forward. This e-mail address will be associated with the Windows Live ID/.NET Passport you use to access your profile.


Thank you for your help and patience during this process and we look forward to continuing to serve you.

Microsoft Connect Team

This is an unmonitored e-mail address, so please do not reply to this message.

As a Microsoft Connect registered user, you are receiving this announcement about an update to your Microsoft Connect profile. Microsoft is committed to protecting your privacy. To learn more, please refer to the Microsoft Online Privacy Statement at http://privacy.microsoft.com/.

みたいなメールが届きました><。

しかも学校のWEBメールのほうに届いちゃったんで心配です。。。

でも、日本のマイクロソフトはVCをダウンロードする時に登録したからわかるんですが。。。

英語は初めてで。。。。

怪しくないですか?

parapara

Re:マップについて

#66

投稿記事 by parapara » 18年前

メール本文をコピペするときは全てのリンクが危なくないか試した方がいいですよ。
試してたなら、ごめんなさい。

大工

Re:雑談スレ

#67

投稿記事 by 大工 » 18年前

あ、ごめんなさい。やってないです

管理人

Re:雑談スレ

#68

投稿記事 by 管理人 » 18年前

マイクロソフトの何やらプロフィール情報が合併するような内容が書いてありますね。
アップデートするって書いてあるので、アップデートのお知らせじゃないのでしょうか?

英語の迷惑メールなんて私のとこには毎日来放題ですし、学校のメールボックスにもたまりまくりだし、別に気にする事は無いのでは^^;
別に添付ファイル実行したりリンク先に飛んだりしなければ大丈夫だと思いますよ。

大工

Re:雑談スレ

#69

投稿記事 by 大工 » 18年前

そうですか、ありがとうございます。^ ^ でも、突然英語のメール来るとびっくりしますよ笑゛

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る