C言語でcgiを作る(?)

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
dic

C言語でcgiを作る(?)

#1

投稿記事 by dic » 15年前

C言語でcgⅰを作成(?)したいので下のサイトのとおり
コンパイルして出来上がったexeファイルをcgiに名前を変更してホームページにアップロードし
パーミッションも設定したのですがうまくいきません
先頭に
#!/usr/bin/perl
を入れれば動くとあるのですが
exeファイルの内容は先頭は
MZなので
#!/usr/bin/perl
MZ....
とファイルの内容がなってしまいます

これで合っているのでしょうか?


http://www.kumei.ne.jp/c_lang/intro/no_80.htm

toyo

Re:C言語でcgiを作る(?)

#2

投稿記事 by toyo » 15年前

CでCGIプログラムを作る場合には動作させるサーバ環境が重要になります
本来なら動作サーバ上でコンパイルするのが望ましいですがローカルで似た環境を作ってもいいでしょう
大事なのは動作サーバのCPUとOSにあわせてコンパイルすることです
Linux用のプログラムをWindowsのVisualC++でコンパイルしても動きません

dic

Re:C言語でcgiを作る(?)

#3

投稿記事 by dic » 15年前

http://www.kumei.ne.jp/c_lang/intro/no_80.htm
から

どうするかというとWindows用のWebサーバを手に入れて(フリーソフトがいろいろ出回っています。ApacheのWindows用もフリーで手に入ります。)自分の環境で動かします。

とあるので、WEBサーバー次第でしょうか?

softya

Re:C言語でcgiを作る(?)

#4

投稿記事 by softya » 15年前

レンタルサーバーでC言語を許可しているサーバーは少ない気がしますが、そこは確認されたのでしょうか?
それと当然ローカルサーバで動作確認されたんですよね?(CGIでのトラブルを考えると最低限のマナーだと思いますが)

dic

Re:C言語でcgiを作る(?)

#5

投稿記事 by dic » 15年前

>>toyoさん
>Linux用のプログラムをWindowsのVisualC++でコンパイルしても動きません
なるほど、そういうことですね

>>softyaさん
やはり、レンタルサーバ次第ということですね
>>ローカルサーバで動作確認
いや、やってないです(汗
すいません

おおよそ構造が分かりました 解決とさせてもらいます

toyo

Re:C言語でcgiを作る(?)

#6

投稿記事 by toyo » 15年前

自分のパソコンにApacheをインストールすればパソコン上で動作確認できます
これもCGI動作させるまでの設定が大変かもしれません
画像は自分のパソコンで実行させたものです

#!/usr/bin/perl
というのはC言語ではなくPerlでCGIを動作させるためのものなのでCで作る場合は関係ないです

Dixq (管理人)

Re:C言語でcgiを作る(?)

#7

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

1000万アクセス感謝祭で使ったこのお宝キーワードを表示するCGIですが、実はC言語で書いています。

http://dixq.net/cgi-bin/test.cgi

私は触り程度しかCGIを知らないので大したことは言えませんが、まずはCGIでhello wordでしょうか。
いちいちアップロードして動作確認するには面倒なので、apacheインストールする事お勧めします。

被りますが、一度コンパイルしてからではないと動かないC言語の実行ファイルは
その環境に合わせて作らなくてはなりません。
うちで使っているさくらのレンタルサーバーでは、シェルコマンドが利用できるようになっていました。
ですから、ソースコードをアップロードした後、レンタルサーバー上で

% gcc -o test test.cpp

みたいなことが出来ます。
まずお使いのレンタルサーバーで出来る事を確認してみてはいかがでしょう。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る