ソフトの情報、動作環境について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
あ~る

ソフトの情報、動作環境について

#1

投稿記事 by あ~る » 15年前

いつもお世話になっています。あ~るです。

今、ホームページを作っています。
そして、そこで自分のゲームのページも作ろうと思ったのですが、ゲームのページにある動作環境の説明をどうすればいいのかわかりません。
対応OS、必要なCPU、ビデオカードのスペック、メモリ、DirectXのバージョン等、どうやって調べればいいのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。 画像

ookami

Re:ソフトの情報、動作環境について

#2

投稿記事 by ookami » 15年前

使用したライブラリのドキュメントから引っ張るのがいいかもしれません。

例えば、DXライブラリの場合は、
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxinfo.html
開発したソフトの必須動作環境
 Windows98以降のOS
 DirectX9以降がインストールされていること
 DirectX7以降に対応したグラフィックスデバイス( 3Dモデルを扱う機能を使用する場合のみ )
 32MBほどの空きメモリ

と、あるので、それですね。


ただ、仰るとおり、いろんな要素があるため、
「この環境なら動くハズ」と思っても、
意外と動かなかったりします。
なので、私は「動作環境」ではなくて、「動作確認済みの環境」みたいな
書き方で逃げます^^;

あ~る

Re:ソフトの情報、動作環境について

#3

投稿記事 by あ~る » 15年前

あ、成る程DXライブラリを見れば良かったのですね。
ありがとうございます、おかげで書く事が出来そうです(^_^v)♪
ところで、メモリは はライブラリに32MBの空きメモリで動くと書いてあるといっても、多分動きそうにないのですが、これはタスクマネージャーなんかでメモリの使用量を調べて起動前と一番メモリを使ってた瞬間の差を書いておけば問題無いのでしょうか?
再び質問になってしまいすいません。
よろしくお願いします。

softya

Re:ソフトの情報、動作環境について

#4

投稿記事 by softya » 15年前

実行時にタスクマネージャーでプライベートワーキングセットを調べれば良いと思いますよ。

ookami

Re:ソフトの情報、動作環境について

#5

投稿記事 by ookami » 15年前

メモリは微妙ですね... 実際には、メモリが空いていてもギリギリいっぱいだと
すんごい処理落ちするとかありますからね。

私だったら、メモリについては書かないか、1GBとか多めに書いておくか...
何人かに協力を仰いで、PCのスペックと、実際に動かした時のFPSなどを
聞いてみるのが確実かもしれません。

で、「動作確認済みの環境」として書くと。
「動作環境」と書くと、「動作を保証する環境」みたいに取る人がいると
めんどうなことに(まぁフリーならそうそうないと思いますが^^;)

あ~る

Re:ソフトの情報、動作環境について

#6

投稿記事 by あ~る » 15年前

>>softyaさん
調べてみたらタスクマネージャーの機能の一つなんですね。
ありがとうございます、それで調べてみます^^

>>ookamiさん
うぅむ、やはり動作環境については色々と注意が必要な様ですね。
上でsoftyaさんに教えてもらった方法で調べた量に結構盛って書くことにしますw
動作確認済みの環境は満たしていても動かなかった時が怖いので何か当たり障りの無い書き方を探してみますww
色々とありがとうございました。


これでひとまず動作環境についての項目を書くことができそうです^^
また何かわからなかったらその時はよろしくお願いします(_ _)
ありがとうございました!
画像

へろりくしょん

Re:ソフトの情報、動作環境について

#7

投稿記事 by へろりくしょん » 15年前

>「動作環境」と書くと、「動作を保証する環境」みたいに取る人がいると

動作環境とは動作する環境ですから、動作を保証してもらわなければ困ります。
動作環境が提示する条件を満たしていても、動作するかもね? しないかもね? なんてどこのジョークですか。

ただ、どんなに処理落ちしようが、重すぎてゲームにならなくても、起動出来てエラーなくプレイできたなら、それは動作の範囲だと思っています。

そこで、必要動作環境と、推奨動作環境ってのが出てくるのだと。

ookami

Re:ソフトの情報、動作環境について

#8

投稿記事 by ookami » 15年前

> 必要動作環境と、推奨動作環境
こんなやつですね?
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articl ... ws081.html

うーん^_^; 現実には、
「条件を満たしていても、動作するかもね? しないかもね?」だと
思うんですけどねぇw

上記のリンクの「必要動作環境」では、
> メインメモリ Windows XP:1.5GB以上
としか書いてませんが、
別のとこで すんごい重いプログラムが走っていたら、
メモリ不足で起動できないってこともあるでしょうし...
「保証」は、現実問題、できないんじゃないでしょうか?

# それとも単に、私の言葉の認識が違うだけ?

がくせい

Re:ソフトの情報、動作環境について

#9

投稿記事 by がくせい » 15年前

あなたの考えが間違い

ookami

Re:ソフトの情報、動作環境について

#10

投稿記事 by ookami » 15年前

例えば、SONYでさえこれだけの予防線を張っているようですが?
http://www.sony.jp/support/audiosoftwar ... index.html
「動作保証環境」のページですが、
「この環境を満たすすべてのパソコンについて、動作を保証するものではありません。」 とあります。

# あ~るさんスレ汚してしまってすいません^^;

へろりくしょん

Re:ソフトの情報、動作環境について

#11

投稿記事 by へろりくしょん » 15年前

>「動作保証環境」のページですが、
>「この環境を満たすすべてのパソコンについて、動作を保証するものではありません。」 とあります。

では、この動作保証環境の保証とは何を意味するものでしょうか。
私には動作を保証する環境である。 としか読み取れませんが。

サイトを見る限り上記の環境というのはスペックの事ですよね。 ただし、そのスペックを満たすパソコンであっても一部例外があり、その例外事項についてはその下に記載されている条件も含め満たす必要がありますよ。 という事ではないでしょうか?


だんだん言葉遊びじみてきましたが、動作環境というのは、そのパソコンの物理的なスペックであり、システム的なものといった静的なものであって、使用状況などといった動的な環境は含まれないと思うのですが。

ookami

Re:ソフトの情報、動作環境について

#12

投稿記事 by ookami » 15年前

> 使用状況などといった動的な環境は含まれないと思うのですが。
うーん^_^; 含まずして、PC上でのソフトウェアの動作はないわけで...

たぶん、ソフトウェアの「動作保証」に関する
業界標準みたいなものがないんじゃないでしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃったら、補足していただけると助かります。

シエル

Re:ソフトの情報、動作環境について

#13

投稿記事 by シエル » 15年前

使用状況の事まで気にしてられないと思います。
私なら動作するための最低条件を書いておきますね。

あ~る

Re:ソフトの情報、動作環境について

#14

投稿記事 by あ~る » 15年前

なんだか色々な意見がありそうな話題みたいなので解決マークを、一度付けましたが外しました。
色々意見を貰えると嬉しいです。よろしくお願いします。

softya

Re:ソフトの情報、動作環境について

#15

投稿記事 by softya » 15年前

アマチュアは色々な機器でテスト出来ない以上は自分がテストした環境を書くしかないです。
保証と言う言葉は言いすぎなので、動作確認スペックと推奨スペックと予想できる最低限のスペックを書いて、すべての環境で動作する約束は出来ませんとでもすれば良いでしょう。
PCの様に様々なスペックが存在するもので動作保証する事はゲームソフト販売メーカーでも難しい問題です。

softya

Re:ソフトの情報、動作環境について

#16

投稿記事 by softya » 15年前

ちなみに市販のゲームソフトが快適に動かないとサポートに電話すると、大体はゲームプレイに必要のないソフトはゲームプレイ中は止めてくださいと言われます。誰も読まないと思いますが、インストール時とかに出る利用規約にも書かれていると思いますよ。

softya

Re:ソフトの情報、動作環境について

#17

投稿記事 by softya » 15年前

参考例。東方Project 東方星蓮船
http://www16.big.or.jp/~zun/html/th12top.html
まぁ見てもらうと分かりますが、ざっぱな情報ですね。
これぐらいが良いところだと思います。
あとは体験版(フリーなら不要)を用意するとか、サポートの掲示板を設けるとかで十分だと思います。

あ~る

Re:ソフトの情報、動作環境について

#18

投稿記事 by あ~る » 15年前

>>softyaさん
色々とありがとうございます。
やはり動作環境の確認などは難しいのですね。
自分でも色々とサイトを見てみたところ、同人サークルの中には動作環境を書いてないところもありましたし(流石に体験版はありましたが)黄昏フロンティアなんかでは、(Me,98では未確認)などの様に、わからないところはしっかりとわからないと書いているところもありました。
なんで上で書いてもらった通り推奨環境を書き、それで動かない可能性があることを明示したうえでサポートとまではいかないかも知れないかもしれないですが質問の掲示板みたいな物を作りたいと思います。
教えて頂きありがとうございました。

フォントの表示

フォント

#19

投稿記事 by フォントの表示 » 15年前

いつもこの掲示板にお世話になっております。

現在ゲームの作成を行っているのですがフォントについて調べてもわからない事があったので質問いたします。

フォントの種類を下記のように指定しました。
CreateFontToHandle( "HGPゴシックE" , 64 , 2 , DX_FONTTYPE_ANTIALIASING_EDGE);

今回自分は"HGPゴシックE"以外のフォントを使用したかったのでインターネットからダウンロードしたのですが
そのダウンロードしたフォントはプログラムで使用できるのでしょうか。

またできる場合はどのように使用すればいいのか教えてください。お願い致します。

h2so5

Re:フォント

#20

投稿記事 by h2so5 » 15年前

フォントファイルを右クリック→インストール

をすればそのパソコンで使用できます。

ぬるぽ

Re:フォント

#21

投稿記事 by ぬるぽ » 15年前

まずは検索してみましょう。

「DXライブラリ フォント」
http://www.google.co.jp/search?sourceid ... 3%e3%83%88

一番上が非常に参考になると思います。

フォントの表示

Re:フォント

#22

投稿記事 by フォントの表示 » 15年前

返信していただき、ありがとうございます。

一番上のサイトで解決できました。DXライブラリを検索ワードに入れないでフォントについてばかり調べていたので検索に引っかからなかったみたいです。

本当にありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る