改行\nのような働きをするもの

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ネス

改行\nのような働きをするもの

#1

投稿記事 by ネス » 15年前

皆さん、グッドイブニングです。

文字の描画の際、C言語の\nのように改行の働きをさせる記号はないでしょうか?
やはりY座標を変えるしかないのでしょうか?

たかぎ

Re:改行\nのような働きをするもの

#2

投稿記事 by たかぎ » 15年前

何の話なのかがまったく見えません。

シエル

Re:改行\nのような働きをするもの

#3

投稿記事 by シエル » 15年前

DXライブラリの文字描画のことですか?
私はDXライブラリはさっぱりわかりませんが、
なんとか頑張れば関数化できるのではないでしょうか。

Wグリント

Re:改行\nのような働きをするもの

#4

投稿記事 by Wグリント » 15年前

自分が知っている限り無い思います。
やはりy座標を変えたほうがいいかと、、、

ネス

Re:改行\nのような働きをするもの

#5

投稿記事 by ネス » 15年前

たかぎさん、レスありがとうございます。
話のお題としては、文字の表示です。

printf ( "こんにちは\nデラックスライブラリ" ) ;

これだと、こんにちはで改行されて、次の行にデラックスライブラリと表示されると思うのですが、
これをDrawStringで行ったとしても、「こんにちは」と「デラックスライブラリ」の間に、
「点」のようなものが表示されるだけで、改行にはなりません。
そこで、DXライブラリでも、上のように改行を使うことはできないものかと思った次第です。

たかぎ

Re:改行\nのような働きをするもの

#6

投稿記事 by たかぎ » 15年前

自分で作るしかないでしょうね。
こういうのは常套手段があって、まずは1文字出力の関数から作ります。
多バイト文字を処理する場合は、文字のシーケンスが完了するまでバッファリングが必要なことを忘れないでください。
その上で、1文字出力関数を使って、もっと高水準の関数を作っていきます。
streambufの派生クラスを作ってもよいでしょう。

Wグリント

Re:改行\nのような働きをするもの

#7

投稿記事 by Wグリント » 15年前

すみません、探してみたらありました。

色々と問題があるみたいです...

宣言 int printfDx( char *FormatString , ... ) ;

詳しくは本家のリファレンスページの簡易画面出力関数で

http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... html#R18N1

追記
用途が違うらしいので一応参考にということで(参考にならない気もしますが...)
理解力が低くてごめんなさい。 画像

たかぎ

Re:改行\nのような働きをするもの

#8

投稿記事 by たかぎ » 15年前

> 宣言 int printfDx( char *FormatString , ... ) ;

これはちょっと用途が違うような...

ネス

Re:改行\nのような働きをするもの

#9

投稿記事 by ネス » 15年前

皆さんレスありがとうございました。
今の自分のレベルではすぐにとはいきませんが参考にさせてもらいますね。


閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る