社会人の方へ質問です(雑談です)

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
しろ

社会人の方へ質問です(雑談です)

#1

投稿記事 by しろ » 15年前

社会人の方でプログラマーが本職ではない方へ質問です。

プログラムする時間ってどうやってとってますか?

自分も社会人なのですが、仕事からの帰宅時間が平均10時半過ぎということもあり、なかなか時間がとれません。土日に集中してやるようにはしているのですが……。

皆さんの時間の使い方の秘密など、いろいろと教えてください。平均の睡眠時間など……もちろん学生の方や本職の方の意見なども大歓迎です。よろしくお願いいたします。

toyo

Re:社会人の方へ質問です(雑談です)

#2

投稿記事 by toyo » 15年前

お客さんの来ない仕事の合間にチョコチョコとやることが多いですね
ネットのsubversion使うと自宅と職場の両方で簡単に管理できて便利です

組木紙織

Re:社会人の方へ質問です(雑談です)

#3

投稿記事 by 組木紙織 » 15年前

学生です。
情報科ではないですけど、昼間はプログラム書くことが多いです。

趣味用のプログラムは帰宅してから(遅くて10半頃)、午前2時までの間の時間に書いてます。
起床は7時ぐらい。

たかぎ

Re:社会人の方へ質問です(雑談です)

#4

投稿記事 by たかぎ » 15年前

ある意味、本職でやっているのにプログラミングの時間がなかなかとれていません。

雑務(人事とか総務とか経理とか)が多く、非常勤講師と執筆の仕事でかなりの時間を持っていかれます。
最近は営業をサボっているのでまだましですが、それでも営業や広報の活動もゼロにはなりません。
その上で、新規開発3件と既存の成果物のメンテナンスをいくつか抱えています。
開発の仕事も、打ち合わせやら、調査やら、管理やらでほとんどの時間を使います。
私はいつプログラミングすればよいのか(プログラミングしなければ、もちろん開発は終わりません)教えて欲しいぐらいです。
# 仕事があるだけましなのですが...

やっくん

Re:社会人の方へ質問です(雑談です)

#5

投稿記事 by やっくん » 15年前

情報科の学生ですが、講義でのプログラムは数えるほどしか組まないです。

プログラム組むときはできるだけまとまった時間が欲しいので、寝る時間を極力削って自分のプログラムを組んでいます。
その分、どこかで寝る時間は確保をしています。
休憩時間や帰宅後など。

プログラマーは多少無理しても体を壊さないための体力作りと食事の栄養バランスが重要かと思い、日々気をつけています(^^;

dic

Re:社会人の方へ質問です(雑談です)

#6

投稿記事 by dic » 15年前

社会人といっていいのか微妙な立場ですが
出勤8時としたら6時ごろに起きて1時間かるくプログラムします
朝なので、とても静かで集中でき、とても効率がいい時間だと自分では思ってます

微妙な社会人なので、たまに暇な時間帯ができるので、その時間帯に
集中してやりますね

ありきたりですが、ダラダラやるのと集中して短時間でやってしまうのでは
効率も違うし、頭にもいいです

だいちゃん

Re:社会人の方へ質問です(雑談です)

#7

投稿記事 by だいちゃん » 15年前

一応本職のものです^^;

現在社内教育訓練という形でjavaの勉強をしております
教育訓練ということで研修とは違うので
学校の授業のように2か月分くらいスケジュールが用意されています
なのでその日の分が終わったらjavaでもCでも自由に作ってます

もちろんjavaの研修を先に進めてもいいんですが
javaはほとんど初心者なので毎朝のミーティングで講義を受けないと
やることがわかんないので無知識で進んで無駄に時間を過ごすよりは
C言語とか自分で煮詰められるものを学習してます

その際に実際にプログラミングすることが多いですが
掲示板サイトを回って困っている人のやつを作ってみることが多いです
この掲示板でもそうですしYahoo知恵袋とか(こういうと失礼ですが知恵袋は質問の質が低いです)

ちなみに今も仕事中です♪笑

御津凪

Re:社会人の方へ質問です(雑談です)

#8

投稿記事 by 御津凪 » 15年前

> だいちゃん さん
それを言うなら私も「現在仕事中」と書いておきます。(本職ゲームプログラマーです)

現在プロジェクトとして最終段階であり、毎日終電帰り状態です。
そのため、自由にできる趣味の時間もこの期間には1時間もありません。(土日もほとんど仕事で潰れてます)
代わりに仕事の合間(スタンバイ時)に趣味のプログラミングを持ってきてますけどね。

平時では自由な時間が3~4時間あるので、
他の趣味と一緒にプログラミングしてます。

Dixq (管理人)

Re:社会人の方へ質問です(雑談です)

#9

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

みつなぎさんは忙しそうですね~;
一緒にツーリングに行く話はいつになるのやら(笑

> しろさん

私は職業がプログラマーなので、このトピックにはふさわしくないかもしれませんが、
私も仕事が終わってからプログラムをよく書いています。

仕事が夜遅くなる事は無いのですが、他の用事でなかなか時間が取れない事が多いです・・;

ずっとゲーム制作ばかりやっていた私ですが、
「既にある知識内で作るゲーム」になってしまっているなと思ったので、最近はしばらく学ぶ事に徹しています。
最近ARに興味があり、OpenCVやARToolKitをはじめとした画像処理で何か面白い事が出来ないか日々考えています。

さしあたりカメラに向かってリアル世界とコンピュータでじゃんけん出来るようになったりはしましたが、
まだ誰得レベルの物しか作れていません。
なかなか画像処理で面白い実用レベルの物を作るのは難しいですね~^^;

何が言いたいかと言うと、最近はプログラムを書く時間もありますが、専門書や面白そうな研究論文を読んでいる時間も結構あります。
そこで、短時間で、PCを起動するほどは時間が無い・・と言う時はそういう専門書などで知識を蓄えてはいかがでしょう?
面白い研究論文を公開しているところもあるので、そういうのを読むのも刺激になると思います。

自分が詳しくない分野などに手を出すと試行錯誤する時間がかなり多いと思います。
最初実行環境をそろえるだけでも設定方法がよくわからなくて1日つぶれたりなんてこともよくありますし。
ですので、ちょっとした時間に本で知識を蓄えて試行錯誤の無駄な時間を削減するという意味でもありではないかと思います。

毎日帰りが深夜になると、さすがに毎日プログラムを書くのはしんどいでしょうから読み物で代用するという手もあるのではないかと思いました。

しろ

Re:社会人の方へ質問です(雑談です)

#10

投稿記事 by しろ » 15年前

お忙しい中たくさんのご回答いただきありがとうございます。

皆様方いろんなところで時間のやりくりをしてプログラムをしているのですね。
大変参考にさせていただきました。
自分もうまく調整してプログラムの時間を確保したいものです。

投稿して2日目ですので、一応これで解決とさせていただきます。
重ね重ねどうもありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る