【龍神録】レーザーの使い方

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
T.J

【龍神録】レーザーの使い方

#1

投稿記事 by T.J » 15年前

レーザーの構造体がそれぞれどういった役割を持っているのか分からず、オリジナル弾幕を作ろうと思っていても全くできません。
それぞれどういった役割を持っているのですか?教えてください

Dixq (管理人)

Re:【龍神録】レーザーの使い方

#2

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

あ、35章の説明書き忘れてますね・・。
レーザーの登録部分の注釈のみ更新しました。

実際に動かしてみないと良く解らないと思います。

概要は34章にあるとおりです。
それと35章で作った反魂蝶の弾幕を照らし合わせて下さい。おわかり頂けると思います。

レーザーの登録部分をご覧下さい。

解りにくいのは

1 ... lazer[k].startpt.x

2 ... lazer[k].lphy.conv_base_x

3 ... lazer[k].lphy.conv_x

この辺かと思います。
1はレーザーを描画し始める場所です。

画像

ここですね。

レーザーはstart.ptを基準に回転しているのではなく、リリアの中心を基準に回転していますから、
回転の基準もセットしないといけません。
それで2をセットします。
だからここにはboss.xが代入されていますよね。

また、レーザーの描画し始める場所は回転基準位置と同じではないので、
どのポイントを回転させてやるかを指定する必要があります。
反魂蝶では描画し始めるstart.ptをその場所に指定しています。

色々いじってみて下さい。

T.J

Re:【龍神録】レーザーの使い方

#3

投稿記事 by T.J » 15年前

分かりやすい説明有難うございます。
出来れば35章の解説を追加していただけるとありがたいです。レーザーの理論が難しくてなかなか理解しきれてないので…

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る