今日2010年版をインストールしたのですが、
ファイル読み込みをしたいのですが、読み込みたいファイルはどこに保存したらよいのですか?
また、C++の文法でCと違う所ってどんなところですか?
VisualC++
Re:VisualC++
画像とかのファイルのことですか?
どこに保存しても、読み込み時のファイルパスさえ間違っていなかったら、どこで保存してもいいです。
>また、C++の文法でCと違う所ってどんなところですか?
→文法自体は大きく変わってないかと。色々な機能が追加された感じです。
→すいません。あまりC++は詳しくありません。
どこに保存しても、読み込み時のファイルパスさえ間違っていなかったら、どこで保存してもいいです。
>また、C++の文法でCと違う所ってどんなところですか?
→文法自体は大きく変わってないかと。色々な機能が追加された感じです。
→すいません。あまりC++は詳しくありません。
Re:VisualC++
パスとは
C:\\hoge.txt
のように、ファイルの位置を記述したものです
C:\\program files\microsfot\visualc2010\common\hoge.avi
C:\\windows\system\hoge.ico
画像の赤の部分のことです
C:\\hoge.txt
のように、ファイルの位置を記述したものです
C:\\program files\microsfot\visualc2010\common\hoge.avi
C:\\windows\system\hoge.ico
画像の赤の部分のことです
Re:VisualC++
デバッグから実行する場合は、プロジェクトファイルと同じ場所に保存すればいいです。
その場合、fopen("test.txt","r")のようになります。
プロジェクトファイルと同じ階層にあるフォルダ「ABC」という名前の中のtest.txtに
アクセスする場合は、fopen("./ABC/test.txt","r")でいいです。
その場合、fopen("test.txt","r")のようになります。
プロジェクトファイルと同じ階層にあるフォルダ「ABC」という名前の中のtest.txtに
アクセスする場合は、fopen("./ABC/test.txt","r")でいいです。
Re:VisualC++
パスはわかりました!!
ちなみにこのファイルを
fopenで読み込みたいのですがどのようにしたらよいですか?
FILE * fp;
fp = fopen("station_japan1.txt", "r");
としたいのですが
どこに保存したら良いですか?

ちなみにこのファイルを
fopenで読み込みたいのですがどのようにしたらよいですか?
FILE * fp;
fp = fopen("station_japan1.txt", "r");
としたいのですが
どこに保存したら良いですか?

Re:VisualC++
// load.cpp : コンソール アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。 // #include "stdafx.h" int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[/url]) { FILE *fp; // ファイルのオープン fp = fopen( "station_japan1.txt", "rt" ); // ファイルから1行読み込む char buf[80]; fgets( buf, 80, fp ); // 読み込んだ内容を出力する printf( "%s", buf ); // ファイルをクローズする fclose(fp); return 0; }テキストを保存する場所は
たとえば画像のように load ソリューションだったら
load\\load\\station_japan1.txt
となります
Re:VisualC++
> それはC++の文法ですか?
load.cppとのことですし、//で始まるコメントやブロック途中での宣言など、C++の文法ですね。
> Cの文法では表現できますか?
できます。
load.cppとのことですし、//で始まるコメントやブロック途中での宣言など、C++の文法ですね。
> Cの文法では表現できますか?
できます。