今回の質問の内容は以下のものです。
C言語のDOS用のゲームをダウンロードしてソースをよんでいると
疑問が出てきました。
① タイミング合わせとは何か。
② 10~18行目までの/*~/*に意味があるのか。
③ return 0; はなくてもよいのか。
というものです。
今回もよろしくお願いします。
↓↓ ソースです(一部省略) ↓↓
#include <stdio.h> void main() { int ans,ti,wron; /*wronは不正解回数ansは回答*/ wron=0; printf("<<E n g l i s h T e s t>>\n\n");//タイトル表示 /* printf("[/url]\n\n"); printf("( ).\n"); printf("1: 2: 3: 4:\n"); scanf("%d",&ans); if(ans==2){printf("正解 \n\n");} if(ans==1||ans==3||ans==4){printf("× 正解は \n\n\a");wron++;} for(ti=1;ti<300000000;ti++){} //タイミング合わせ */ printf("「何してるの?」\n「今コンピュータでゲームをやってるんだ。」\n\n"); printf("What are you doing?\nI'm ( ) PC game.\n"); printf("1:play 2:playing 3:plaing 4:praying\n"); scanf("%d",&ans); if(ans==2){printf("正解 play gameでゲームをする\n\n");} if(ans==1||ans==3||ans==4){printf("× 正解は2 play gameでゲームをする\n\n\a");wron++;} for(ti=1;ti<300000000;ti++){} //タイミング合わせ printf("[その植民地は本国から独立した。]\n\n"); printf("The colony became independent( )the mother country.\n"); printf("1:from 2:of 3:on 4:to\n"); scanf("%d",&ans); if(ans==2){printf("正解 become independent of~で~から独立する\n\n");} if(ans==1||ans==3||ans==4){printf("× 正解は2 become independent of~で~から独立する\n\n\a");wron++;} for(ti=1;ti<300000000;ti++){} //タイミング合わせ }