DXライブラリ講座、利用させていただいてます。
SetGraphMode()を使用して画面解像度を変更する処理なのですが、
800×600のフルスクリーンモードを指定した場合、なぜか挙動がおかしくなってしまいます。
例として、以下のようなコードを実行した場合、真っ暗な画面がフルスクリーンで表示されるのみで、
描画したはずの円は表示されません。
解像度が640×480や1024×768の場合は問題なく表示されますし、800×600でもウィンドウモードの時には表示されています。
モニタも、もちろん800×600の解像度に対応しています。
なぜこのようなことになるのか、もしお心当たりがありましたらお願いします。
[追加補足]
何度か試してるうちに、フルスクリーンの場合他の解像度でも表示されなくなってしまいました。
何か根本的なことを勘違いしてるのでしょうか・・・。
#include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow){
if( DxLib_Init() == -1 ){return -1;} // DXライブラリ初期化処理
if (SetGraphMode(800, 600, 32)==-1) {return -1;} // 画面解像度変更
DrawCircle(100, 100, 30, GetColor(255, 255, 255), 1); //円を描画
WaitKey() ; // キー入力待ち
DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理
return 0 ; // ソフトの終了
}
