こちらのAA動画作成について質問があります。
http://dixq.net/rakisuta.html
[1] 質問文
[1.1] 自分が今行いたい事は何か
AA動画作成の実際に映し出す側のプログラムのデバック
AA動画作成のconvAA内に作成するプログラムは正常に実行されました。
今度はdispAA内に作成するプログラムですが、コードをコピーしてMAXの値もconvAA内に作ったプログラムの値に書き換えてデバックしたのですが、エラーが出ます。
[1.2] どのように取り組んだか(プログラムコードがある場合記載)
過去ログを検索して、それらしきところも修正したのですが、違うエラーメッセージが出て結局振り出しに戻ってしまいました…。
[1.3] どのようなエラーやトラブルで困っているか(エラーメッセージが解る場合は記載)
デバックしようとすると、下記のエラーメッセージが出て正常に実行できません。
1>------ ビルド開始: プロジェクト: dispAA, 構成: Debug Win32 ------
1>コンパイルしています...
1>aa.cpp
1>c:\users\spinel\desktop\aamuvie\dispaa\dispaa\aa.cpp(128) : warning C4996: 'fopen': This function or variable may be unsafe. Consider using fopen_s instead. To disable deprecation, use _CRT_SECURE_NO_WARNINGS. See online help for details.
1> c:\program files (x86)\microsoft visual studio 9.0\vc\include\stdio.h(237) : 'fopen' の宣言を確認してください。
1>マニフェストをリソースにコンパイルしています...
1>Microsoft (R) Windows (R) Resource Compiler Version 6.1.6723.1
1>Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
1>リンクしています...
1>aa.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル "void __cdecl draw_setumei(int,int,int,int)" (?draw_setumei@@YAXHHHH@Z) が関数 _WinMain@16 で参照されました。
1>aa.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル "void __cdecl draw_fps(int,int,int,int)" (?draw_fps@@YAXHHHH@Z) が関数 _WinMain@16 で参照されました。
1>aa.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル "void __cdecl fps_wait(void)" (?fps_wait@@YAXXZ) が関数 _WinMain@16 で参照されました。
1>aa.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル "void __cdecl check_key(char * const)" (?check_key@@YAXQAD@Z) が関数 _WinMain@16 で参照されました。
1>C:\Users\spinel\Desktop\aamuvie\dispAA\Debug\dispAA.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 4 が未解決です。
1>ビルドログは "file://c:\Users\spinel\Desktop\aamuvie\dispAA\dispAA\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
1>dispAA - エラー 5、警告 1
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
[1.4] 今何がわからないのか、知りたいのか
上記のエラーメッセージの解決法を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
[2] 環境
[2.1] OS :Windows7 64bit
[2.2] コンパイラ名 :VC++ 2008EE
[3] その他
・どの程度C言語を理解しているか
→最近(2週間前くらい)からC言語の勉強を始めた超初心者です。
AA動画作成について質問
Re:AA動画作成について質問
これは確か必要な関数を全て記載していなかったのでは無いかと思います。
今現在このプログラムは手元にないので、アップ出来ませんが、
簡単な事しかしていませんから理屈がわかればすぐに作れると思います。
ちと時間がないので、必ず見れるかわからないのですが、帰宅したら一度良くみてみます。
今現在このプログラムは手元にないので、アップ出来ませんが、
簡単な事しかしていませんから理屈がわかればすぐに作れると思います。
ちと時間がないので、必ず見れるかわからないのですが、帰宅したら一度良くみてみます。
Re:AA動画作成について質問
Dixq (管理人)様>
迅速なレスありがとうございます。
いろいろ検索かけてみたのですが、どうしてもわからなくて…。
これを機会にもっと勉強してみようと思います。
特に急ぎではありませんので、いつでも大丈夫です。
大変お手数おかけします…。
迅速なレスありがとうございます。
いろいろ検索かけてみたのですが、どうしてもわからなくて…。
これを機会にもっと勉強してみようと思います。
特に急ぎではありませんので、いつでも大丈夫です。
大変お手数おかけします…。
Re:AA動画作成について質問
DXライブラリの設定はあっていますか?
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxuse.html
ここを見て設定を見直してみてください。
プログラム内で呼んでいる関数の実態があって、その宣言や定義が正しい事も確認してみてください。
しかし、このプログラムはこんな苦労してわざわざコピーしてもらうような代物ではありませんので・・。
自分で作ってもらった方が勉強にもなって早いと思います。
要するにピクセルの色を調べてその色に対応する文字に置き換えているだけです。
まず白黒AAの場合、
例えば3x4位のピクセルの色の平均を計算してみます。
色が濃ければ「@」のような表示面積の多い文字へ、色が薄ければ「.」などの表示面積の少ない文字に対応させます。
ひたすら画像全体をそうやって文字に置き換えたら良いだけの話です。
最後に、ここでネタばれというか、タネあかししますと・・
(よくある黒隠しにしてあります)
私はネタを提供する為に「カラーのAAを作ってみた」なんてことを言っていますが、
よく考えたら解ることで、色を付けるとAAの意味がなくなるのです。
白黒であれば、色の濃淡を文字で表現することに意味が出てきますが、
色を付けるならブロックでよいのです。画像全部「■」でよいわけです。
そうなればピクセルと一緒なんですから、ドット絵と一緒ですよね。
動画の中でもそれに気付いている方が何人かいらっしゃるようです。
AAを色つきにしてる人がいないのは、それに意味がないからです。
なので、苦労してわざわざやってもらうようなものではないですよ・・。
もし勉強の為にされるのでしたら、コピーではなく自分で実装してみてはどうでしょう?
DXライブラリでは文字の表示しかしてませんから、いたって簡単な事しかしてません。
1、ビットマップファイルから色情報を取ってくる。
2、特定の区間で色情報を文字に変換する。
3、変換したものを表示する
この3ステップあれば出来ます。
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxuse.html
ここを見て設定を見直してみてください。
プログラム内で呼んでいる関数の実態があって、その宣言や定義が正しい事も確認してみてください。
しかし、このプログラムはこんな苦労してわざわざコピーしてもらうような代物ではありませんので・・。
自分で作ってもらった方が勉強にもなって早いと思います。
要するにピクセルの色を調べてその色に対応する文字に置き換えているだけです。
まず白黒AAの場合、
例えば3x4位のピクセルの色の平均を計算してみます。
色が濃ければ「@」のような表示面積の多い文字へ、色が薄ければ「.」などの表示面積の少ない文字に対応させます。
ひたすら画像全体をそうやって文字に置き換えたら良いだけの話です。
最後に、ここでネタばれというか、タネあかししますと・・
(よくある黒隠しにしてあります)
私はネタを提供する為に「カラーのAAを作ってみた」なんてことを言っていますが、
よく考えたら解ることで、色を付けるとAAの意味がなくなるのです。
白黒であれば、色の濃淡を文字で表現することに意味が出てきますが、
色を付けるならブロックでよいのです。画像全部「■」でよいわけです。
そうなればピクセルと一緒なんですから、ドット絵と一緒ですよね。
動画の中でもそれに気付いている方が何人かいらっしゃるようです。
AAを色つきにしてる人がいないのは、それに意味がないからです。
なので、苦労してわざわざやってもらうようなものではないですよ・・。
もし勉強の為にされるのでしたら、コピーではなく自分で実装してみてはどうでしょう?
DXライブラリでは文字の表示しかしてませんから、いたって簡単な事しかしてません。
1、ビットマップファイルから色情報を取ってくる。
2、特定の区間で色情報を文字に変換する。
3、変換したものを表示する
この3ステップあれば出来ます。
Re:AA動画作成について質問
Dixq (管理人)様>
DXライブラリですが、設定しなおしてみましたが同じ結果でした。
あと構造(タネあかし)を教えていただいてありがとうございます。
AA動画のコードを参考にさせていただきながら自分で作ってみようと思います!
レスありがとうございました!
DXライブラリですが、設定しなおしてみましたが同じ結果でした。
あと構造(タネあかし)を教えていただいてありがとうございます。
AA動画のコードを参考にさせていただきながら自分で作ってみようと思います!
レスありがとうございました!