環境取得

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
翔太

環境取得

#1

投稿記事 by 翔太 » 15年前

OSやユーザーネーム、HOST、IPなど
PCの環境情報を取得し、
ソケットでHTTPサーバー(自分で作ったPHPアプリ)に送信し
データベースでユーザーを管理したいのですが
情報取得ができません。

この場合どのような関数を用いるのでしょうか?

開発環境は
Windows XP
VC++ 2008



それからこれはアドバイス程度で結構なのですが、
HOSTやIPというのはルータで変更することが出来ると思うのですが、
それをやられてしまうとデータベースに書き込んだ情報と
別のものになってしまい比較できなくなります。
PCの情報とデータベースに登録してある情報を比較する場合
どのような方法を用いればいいと思いますか?

翔太

Re:環境取得

#2

投稿記事 by 翔太 » 15年前

※補足です。

HOSTやIP、OSなどPHPで取得できますが、
Cの勉強、今後のことを考えてCで取得したいです。

softya

Re:環境取得

#3

投稿記事 by softya » 15年前

個人情報保護法の問題もあるので、個人名かもしれないユーザーネームをサーバに転送するのは関心できません。
IPアドレスも可変するので、個人特定には使えません。
※ 送信する場合は、ユーザーに送信するものを提示して確認しなくてはいけませんし、送信不可なら送信してはいけません。極端な話、断りも無く行った場合には損害賠償請求も有り得ます。

そもそも、個人管理を何のために行うのでしょうか?
そこが分ければ、アドバイス出来ると思います。

翔太

Re:環境取得

#4

投稿記事 by 翔太 » 15年前

たとえば正規品のソフトなどシリアル番号の登録がありますよね?
それに似た感じで1つ登録されたら削除されるパスを作成し
私が作成したツールを勝手に再配布されたりするのを防止したいのです。

softya

Re:環境取得

#5

投稿記事 by softya » 15年前

>私が作成したツールを勝手に再配布されたりするのを防止したいのです。

それなら、マイクロソフトと同様な手段をとる必要があります。
まずユーザー一人一人に、ユニークなユーザーコードを発行してください(Vector等なら可能)。
で、起動したソフトにユーザーコードを入力してもらい、サーバーとアクティベーション認証を行います。
アクティベーション認証コードは、ユーザーコードのハッシュと機械の識別情報から作るハッシュコードの2つをサーバに登録して、もしユーザーコードと機械の識別情報のハッシュコードがずれたら起動できなくなる仕組みです。もし何らかの問題でユーザー認証出来ない時のサポート方法も考える必要があるでしょう。
※機械の識別情報は、CPUの識別コードやLANカードのMACアドレスなど世界に一つしかない情報やマザーボード名などの情報からハッシュを作ります。ハッシュ化するのは個人情報として再現出来なくするけど、個人識別は出来る情報を創りだすためです。
まぁ、これだけの手間をかける必要があるかは良く考えてくださいね。

dic

Re:環境取得

#6

投稿記事 by dic » 15年前

>シリアル番号の登録
それでいいのでは?

翔太

Re:環境取得

#7

投稿記事 by 翔太 » 15年前

そこまでしなければならないのですか・・・

考え方が安易でした。
べつに商品化するものでもないし
大した物でもないので
諦めます。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る