人員募集。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ジジ猫

人員募集。

#1

投稿記事 by ジジ猫 » 15年前

背景、音楽、プログラムのアシストなど。
無償でSLG製作に協力してくれる方募集しています。

参加される方に詳しい話をします。
協力お願いします。

situmon

Re:人員募集。

#2

投稿記事 by situmon » 15年前

どんなゲームでどのくらいの長さで、音楽のジャンルはどんな感じですか?

ジジ猫

Re:人員募集。

#3

投稿記事 by ジジ猫 » 15年前

参加される方ですか?
ありがとうございます!!

ゲームは製作期間の都合上、約一年間。
なのでとりあえず、一作目を作り、続編を出すかは未定という風にしたいです。

話せば長くなりますが、学園・能力ものバトル、という風になってます。
アドレスを教えてくれればまたお話しますよ。

アドレス(プライベート用ではないです。)
G.G.artproject@gmail.com

メールを送ってください。お待ちしてます。

situmon

Re:人員募集。

#4

投稿記事 by situmon » 15年前

送りました。

softya

Re:人員募集。

#5

投稿記事 by softya » 15年前

やる気を削ぐ気はないですが、あまり先走って人員を募集するのはどうかなぁと。
プログラムがある程度出来て、最終的なプログラミングの目処が立ってきたら人員を募集した方が良いんじゃないでしょうかね?それまではフリーの素材でなんとかなると思います。
ネットで人員を集めたが良いが、なかなか進まず一人抜け二人抜けて計画頓挫ってのを良く見かけます。人員を集めてしまうと先に進まないことがプレッシャーになりますし、逆に素材を作ってもらう人に催促したり、制作管理のストレスで続けなくなるというパターンもありえます。良い経験にはなると思いますけどね。

募集を掛ける場合は、お願いする作業の細かい項目、作業の量、完成期日の目処など出来るだけ具体的に記載することが望ましいです。それと、シナリオとかゲームパラメータはご自分で作られるんでしょうか?

最後に、初心者のジジ猫さんがプログラムのアシストを募集するのは、そちらの方にメインを任せたいんでしょうか?ジジ猫さんは、ゲームプランナーをメイン作業にして、プログラミングとかは補助的にする程度でしょうか?
実のところ実力がある人は自分で作りたいものを作りたがりますので、アシストしてもらうと言うのは無理があると思います。

ジジ猫

Re:人員募集。

#6

投稿記事 by ジジ猫 » 15年前

そう・・・ですか。
アドバイスありがとうございます。
まだ参加者は募集してます。
先ほどsitumonからメールが届き、今返信しました。

プログラマーも募集してます。
一応ストーリー、ゲームシステムの構造(プログラムはまだ)は完成してます。
暇つぶしにやってくれる方、待ってます。

Dixq (管理人)

Re:人員募集。

#7

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

ゲーム制作に夢が膨らみますね。

うちの公開しているゲームを見ていただければわかるとおり、私は絵心がないので、
私も素材提供してくれる人がずっととても欲しいと思っていました。
まぁゲーム制作好きなプログラマーは似たような悩みをみんなお持ちなのでしょうけど。

私の少ない経験から少しコメントすると・・


今現在「とりあえず募集。詳しくはメールをくれたらそちらへ」
そんな流れでしょうけど、こういう募集は初めに出来るだけ詳しく情報を提示した方がいいですよ。
たとえばジジ猫さん自体、見知らぬ人から「とりあえず何か一緒にしませんか?」といわれても戸惑うでしょう。
また、そのような誘いに自分からなかなか乗りに行きにくいものです。

ですから、何を、どれ位の期間で、どういう進行プランで制作予定で、
規模はどれ位で、担当はどんな配分で・・など詳しく情報開示する必要があるでしょう。


更に、自分よりスキルの高い人と一緒に制作をしたいと思うのものです。
例えば自分はプロでも通用する位のプログラミングスキルを持っていたとしましょう。
でも音楽担当の人が、小学生で、初めて作曲した曲を提供してきたとしましょう。

喜んで採用出来るでしょうか?
無償で呼びかけて、わざわざ自分のために提供してくれたものに対して
「クオリティが低いので採用しません」
なんてなかなか言いにくいですよ。
有償なら言えるでしょうけど、無償では親しい友人同士ですら、なかなかいいにくいのですから、
会ったこともない人にはなかなか言えるものではないと思います。

逆のパターンもあるでしょう。
自分はゲーム制作の経験も知識も無い状態で、呼びかけて、素材を提供してくれる人がプロの世界で通用するような人だと、
制作を進めるうちに自分のスキルがわかるととても残念がられるでしょう。

見ず知らずの人と共同制作する時は情報開示がとても大事だと思います。
お互いにどれ位の経験があって、どれくらいのものが作れるのか、過去の作品など見せ合って、お互いを知り、深く交流することが大事だと思います。

交流することも無く、例えば音楽が一曲送られてきて、それを採用したって共同制作したとは言えないでしょう。
「素材を借りた」といった感じでしょうか。
自分が考えてる世界観も満足に伝わってないとどこか違和感のある素材になると思います。

また、ジジ猫さんがどの担当をされるかは分かりませんが、
募集をかける以上自分がリーダーになると思います。
例えば自分がプログラム担当のリーダーになるなら、人一倍ゲーム制作の経験が無いと難しいと思います。

複数で一つのプログラムを作るのはすごく大変です。
まず簡単でもいいから仕様書が要りますし、それこそ深くコミュニケーションをとることが大事でしょう。
プログラムの実装前に仕様書がかけるレベルになるには、数多くの経験が必要です。
経験があっても、規模にもよりますが、修正することなく仕様書と完全に一致するコーディングで実装を終えることはよほどのプロでない限り難しいでしょう。

私が思うにジジ猫さんは何かサークルのようなところで活躍されるのがよい気がします。
ジジ猫さんはおいくつですか?
学校に通っていらっしゃるならそのようなサークルを見つけてみてはいかがでしょう。
まず人とコミュニケーションをとりながらゲームを作る経験がないと、
メールだけで作るのは難しいですよ。

・・なんて否定的な意見ばかり言いましたけど、何事も経験することはいいことだと思います。

私もこんなにグダグダいうのは私にも似たような経験があるからです。
そして失敗した経験・・。

挑戦することはよいことです。
ただ、万が一失敗しそうでダメだと思った時は相手に失礼の無いように計画を断念する話を持ちかけましょう。
くれぐれも面倒になったからといって突然音信不通になるようなことがないように・・

softya

Re:人員募集。

#8

投稿記事 by softya » 15年前

えーと、厳しいことを言わせてもらいます。
一応元プロのゲームプログラマーとゲームデザイナー(プランナー)の経験があるので言わせてもらいますが、開発規模が見積もれないプロジェクトは必ず破綻します。
締め切りは決めてあるみたいですが、それは開発人数や開発規模から決めたものじゃないですよね?単に一年で終わりたいという希望に過ぎないと思います。ゲームなんて、まともに作ったら一年で終わらない可能性の方が高いです。
ゲーム会社の中でも破綻していくゲームを沢山見てきました。規模の見積もりの甘さ、ゲーム構造の考えの甘さ、チーム内のコミュニケーションの破綻、いろいろな原因で破綻は起こります。始めてなら、まともにゲーム作ろうと思っても失敗して当たり前だと思ってください。ただ、参加者を募集した以上は、ジジ猫さんがゲームを完成させるが参加者に対する礼儀です。


>一応ストーリー、ゲームシステムの構造(プログラムはまだ)は完成してます。

始めてデザインしたゲームシステム構造なんて穴だらけが普通です。
途中で修正の嵐になるのは目にみえてます。
例えば、ひとつ突っ込んでみましょう。
質問にあったシステムの部分です。

>まず、移動させたいキャラの上でコマンド→移動を選択します。
キャラを選ぶためのカーソルは、どの様に表示されますか?必要なCGパーツは?
メニューはどのように表示されるのでしょうか?独自のウィンドウですか?

>次に、その移動ルートのマスを十字キーで描いていきます。
移動可能範囲は表示しなくて良いですか?SLGだと当たり前のように表示されていると思いますが。

> そのときカーソルの代わりの逆三角形▽が画面の中心となるようスクロールもします。
移動可能範囲はキャラから数マスはなれた場所(縦横合計七マスなど)とし、その範囲内なら何マスでも進めます。
マップ形状も四角なのかヘックスなのか提示されていません。
後移動に関して、地形毎の移動力消費量やキャラごとに移動が苦手な地形、移動が得意な地形、ZOCなどによる進行を阻む部分などシミュレーションゲームによくあるものは盛り込まれていないのでしょうか?

などなど、実際にプログラムに落としこんで行くには仕様が曖昧すぎるのです。
分担して作業する場合は、出来るだけ曖昧な部分をなくし、かつ必要な作業を見積もれるだけの情報が記載されている必要があるのです。そこまでゲームシステムの仕様は文章としてまとまっていますか?


>プログラマーも募集してます。
>暇つぶしにやってくれる方、待ってます。

暇つぶしのレベルで済むとは思えません。
それと、ネット越しに分担作業を未経験者がやるのは不可能といって良いと思います。的確に分担や下回り、ライブラリなど設計、開発、計画してくれるベテランあっての分担作業です。そんな人を望むことは不可能だと行って良いでしょう。
だったら、ジジ猫さんに出来るかといえばそれも不可能でしょう。例えば、今日から初心者で参加してくれた人がいるとして、何をやってもらいますか?

name

Re:人員募集。

#9

投稿記事 by name » 15年前

なんなのこいつらw ここってC言語でゲーム作ったりいろいろ楽しく交流するところじゃないの?なんでそのきっかけ作りに対してこんな批判的なレスしかないの。はじめから素人みたいな人はやるなってこと?素直にそう書けよ特にお前↑↑ お前業界のプロなの?

>マジでここ最悪だね。レビューといい素人叩きとしか思えないこの扱いwwこれからいろいろ技術面で交流していこうとする人がここ見てたらどう思う?新しくプロジェクト立ち上げようとしてもひどい初心者扱いされてひどく叩かれるって思うよwww実際そうだし。自分の経験から物事教えてるんだろうけどあからさまな初心つぶし。もっと交流的に会話できないんですかw?

ジジ猫さん>>ここで新規開発はあきらめたほうがいいですよw 気分悪いでしょ?がんばってとか応援の声もない、しかも交流を楽しみながら教えていこうとする奴がいないなんて可愛そうだしね。

Dixq (管理人)

Re:人員募集。

#10

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

> nameさん

確かに私はせっかくのやる気をそぐようなことを言ってしまったかもしれません。
それにここは初心者でも熟練者でもみんなが楽しく交流出来たらいいなと思って作ったところですから、
仰るような「素人叩き」のような雰囲気になってしまったのでしたら残念です。

ただ私もsoftyaさんも(私の場合は数少ない経験ですが)経験から、
きっとジジ猫さんの考え方のまま人を募ると破綻してしまうだろうと思ってしまうので、
そうならないようにアドバイスがしたかったのです。

>お前業界のプロなの?

私は先日なったばかりですし見習いレベルなので、あてはまりませんが、
一応私もsoftyaさんもプログラマーとして仕事しています。(ですよね?softyaさん)
特に、常連者の中で最もベテランのsoftyaさんの経験は私たちの中では最も多いと思います。
だからこそ思われることも多いと思います。


私は上でも言っているように挑戦することに対して大賛成です。経験も大事だと思います。
私のコメントもsoftyaさんのコメントもジジ猫さんに問いかけるものです。
私たちが見てきた、経験した失敗をしてほしくないと思ってコメントしているのですから
素人はゲーム制作はやるな、なんて思っていません。
そんなことを思ったら私はこのようなHPは作っていないでしょう。
なるべく初心者でもわかりやすいように、ずっと考えてきたつもりです。


とはいえ、そんな偉そうなことを言いながらも、普段の回答では偉そうに回答する人もいると思います。
質問者の為と言いながら自分の知識を見せびらかして自己満足するだけのいやな人もいるでしょう。
実は私は過去に質問サイトでそんな人たちにいやな思いをさせられて、こんなHPを作ろうとしたのです。
私はコテンパンに叩かれました。
そう、あの時は、それこそ「初心者は黙れ」のようなことを直接言われたと思います。
その時、「初心者でも気軽に質問できる場が欲しい」と思ってこのHPを作りました。
専門性の高い交流の場は「初心者黙れ」の雰囲気が強いです。
でもここではそんなことにはなってほしくないと今まで努力してきたつもりです。
掲示板の規約もそれに従って作ったつもりです。
(このことはもちろん今こんなことがあったから作ったような話でもありません。過去に何度も話したことがあるので、過去ログにもあります。)

しかし、次第にその時思った感情は薄れていくだろうと思ってました。
段々プログラムのことがわかってくると、簡単なことを調べもしないで聞いてくる人に対して
「なんで努力もしないで結果を手に入れようとするんだ」
と思ってくるだろうと。
でも最初のうちは何がなんだか分からず、熟練者が5秒で調べられるようなことも半日かかったりしますよね。
今でも見習いレベルですが、自分が段々初心者ではなくなるにつれて初心を忘れることのないようにしようとずっと思っていました。

しかし、私の言葉がnameさんが仰るように受け取られたのなら、知らず知らずのうちに忘れてしまっていたのかもしれません。
厭味を言うつもりはなくても、そう受け取ってしまっては結果が全てですね。

私は最初に思っていたことを忘れないようにこれからも努めていきたいと思います。
助言ありがとうございます。
厭味のお礼ではありません。
普段このようなことをはっきり言われるような事が無いので指摘していただけてよかったと思います。

ただ、ここの規約として丁寧語を使っていただくことになっていますので次からお願いしますね。

たかぎ

Re:人員募集。

#11

投稿記事 by たかぎ » 15年前

何か物事を成し遂げようとすると、初期の段階に行わなければならないこととして...

1. 自分が何をやろうとしているのか、つまりゴールを明確にする。
2. ゴールに到達するまでに障害となりそうなことを洗い出す。

といったことがあります。
softyaさんやDixqさんのアドバイスは、もちろん完全ではありませんが、上記の1.と2.についてのヒントがかなり盛り込まれています。

あと、もうひとつアドバイスするなら、金銭的な報酬が出せないのであれば、それに代わる何かがないと、メンバーのモチベーションを維持するのが困難です。

例えば、そのプロジェクトに参加して、スキルアップを果たしたいと考えているほぼ素人の自称プログラマがいたとします。
そのメンバーのモチベーションを維持するには、きちんと指導してあげられる体制が必要でしょう。

あるいは、そのプロジェクトのメンバーに名を連ねることで知名度を上げたいような人もいるでしょう。
そのメンバーのモチベーションを維持するには、きちんとした事業計画を立てて、普及計画とその具体的な実現方法まで睨んでおくか、すでにそこそこの知名度のあるプロジェクトにあらかじめ育てておく必要があるでしょう。

参加の動機はさまざまだと思いますが、メンバーに対して何の拘束力もないわけですから、仕事で関わるプロジェクト以上に大変なことは十分予想できます。
この問題は、メンバーを募集する段階では必ず考えておくようにしてください。

softya

Re:人員募集。

#12

投稿記事 by softya » 15年前

>ジジ猫さんへ。
やりたい様にやってもらって構いません。
ただ、仲間を募る以上は仲間に責任を持つ必要があります。
そうですね。旅行の仲間を募って楽しそうな旅行先を掲げたは良いがホテルの予約も電車の時間も調べていないまま旅行に出てしまおうとしている感じに近いでしょか。そんな事をしたら仲間から非難轟々ですよね。
なので、旅行の計画が出来るようになるまで下調べをしませんか?旅行雑誌を調べたり時刻表を調べてちゃんと移動や施設を回ってゆっくり旅行が出来る時間割を作って予算も決めてみませんか?って話をしたいのです。

前の質問から分かることは、ジジ猫さんが本当にゲームプログラミングの入口にたったばかりである人だと言うことだけです。だからこそ、フリーのパーツで良いのでプログラムの原型を、これならちゃんと完成出来るというレベルまで組んでみる必要があると私は思います。と言うか、私は、こんな大きなそうなSLGゲームのプログラムは初心者の頃には作れませんでした。
まず、プログラムを一人で作ってみませんか?この掲示板の範囲で良ければ基本的ミスの修正、考え方やちょっとしたアドバイスなど出来ると思います。みなさんも手伝ってくれると思います。ご検討ください。

>一応私もsoftyaさんもプログラマーとして仕事しています。(ですよね?softyaさん)
はい、そうですね。
私の場合、ゲームプログラムを15年ぐらいやってました(過去形)。
都合で、どんな仕事だったかは明かせません。
ARPG、RPG、SRPG、ADV、ノベル系などの制作経験があります。 画像

あ~る

Re:人員募集。

#13

投稿記事 by あ~る » 15年前

一人でプログラム、画像、音楽全部作ってる寂しいあ~る君です
まぁ僕も最初は友達と作ろうとしたんですけどモチベーションの差に絶望して一人で作り始めましたw
色々大変ですけどそれはそれで楽ですし、やっぱ、このゲームは自分の力で作ったんだ、って思えるのも嬉しいですよ(実際基盤は管理人さまのシューティングですけど…)

でまぁSLGなんですけど、皆さん出来ないと言いますが、2D(アドバンスのスパロボみたいな)で戦闘アニメーション無しなら、割りといけんじゃないかとひそかに思ったりしてますw
プログラム自体がしょぼくても画像を頑張って作れば見掛けのクオリティなら上がるという裏技もありますし(2Dシューティングなんて昔から変わったの画像とエフェクトぐらいですし)
僕の中では、初心者のゲーム作りは継ぎ足して作るものだと思ってます
最初にウィンドウを表示して、出来たら画像を表示して、次はそれを動かしてみて…
最初から綺麗になんて誰も出来ないので、めげずに頑張れば、段々と出来てきて、出来たのが嬉しくてまた作って…
いくらでも作れますね(^^)

躓いたら質問すれば大丈夫です
この掲示板の人達は厳しく教える人も居ますし、優しく教える人も居ますけど、こっちのやる気があればきっと親身に教えてくれて、最後には出来てるはずです
まぁ僕は基本質問者なんであまり勝手な事は言えませんが…(-.-;)

僕もまだまだぜんぜん初心者で(上ではポイントで上級者ってなってますが、あれ初心者にとってはどれだけ質問したかみたいなもんですからwww)はやくゲームが作りたいって気持ちすごくわかります
けど何事も順序は肝心です
Try&errorで頑張って行きましょう(^^)

>>nameさん
なんだかこの掲示板に来たばかりで判断してるみたいですが…
ここの人達は最初は僕もちょっと怖かったですけど、間違った事はほとんど言わないし、どんな質問でも誰かしらがちゃんと回答してくれます
僕がここの掲示板に来た時もなんか今思うと訳のわからないような質問をしてましたが、ちゃんと答えてもらえましたし
少しだけ見て、すぐに判断するのはとてももったいないです
事実今回の件でも、誰も馬鹿にしたりせずにしっかりと導いてあげてる筈です
ここの掲示板の雰囲気とか、少なくとも僕は大好きなので、あまりそう言われると、凄く悲しいし不快です…


長文乱文失礼しました

Ma

Re:人員募集。

#14

投稿記事 by Ma » 15年前

いいたいことは、他の方が言ってくれたみたいなので、とりあえず応援だけw

ジジ猫さんがんばれーb
グループプロジェクトの経験は、すごく貴重になると思います。

という、私は半年間でシューティングを(非商業としては)そこそこな規模(ネット声優さん10人前後、重役スタッフ4人前後)でリーダーをやった身で(当時高校1年生)、
この規模でも、全体のモチベーション等、グループをまとめあげるのは「かなり」、そう「か・な・り」大変でした。
ちなみに、冗談抜きに朝起きてから夜寝るまで、夏休みはほぼ全部使って、休み以外でも宿題と学校以外のほぼすべて時間をささげてしまいましたね・・・w

プログラミング以外を勉強しなかったのが少し悔いですが、いまではかなりいい経験をしたと思っております。(将来いかせられるといいな・・・)

ということで、なにごとも時間があるうちにチャレンジですね!
応援してますね。

*プチ裏話
人を集めて採用者を選定する作業が一番大変でしたね…。
企画者としての応募者への誠意ある対応の義務がありますので、50人越えのCV希望者から数人の選定はすさまじく大変。
面接官の気持ちがちょっぴり分かった日でした。 画像

dic

Re:人員募集。

#15

投稿記事 by dic » 15年前

私の掲示板ではないので強制力も説得力もないのですが
ゲームメンバー 募集
などで検索すればもっといろんなところで募集できますよ
管理も大変になるので、ほどほどがいいと思います

詳しい内容はわからないですが、まずは、1作品
「私はこれくらいの規模の作品ができます」って提示
できたら、だいたいわかってもらえて
もうちょっとこった作品を作らないといけないのか
メンバー募集した時期が悪かったのかなど
色々検討できますよ

私も、超ゆっくり作成してますが、あとはグラフィックを追加するだけ
という形で、ほぼできあがってます

softya さんのおっしゃる通り
キャラクターはどうやって選ぶの?クリック?右クリック?キーボード?
カーソルは?サイズは?色は?など、ちょっとつまんだだけでも
プログラマにとっては大変な作業になります

いろいろ掲示板を渡り歩いてきましたが、ここほど親切なところはないですね

DG

Re:人員募集。

#16

投稿記事 by DG » 15年前

>nameさん

私は2、3ヶ月ほど前から時々この掲示板を訪れているのですが、nameさんのような語り口は初めて見ておどろきました。
しかし、素人叩きがされているのかと思われたのであれば、口調が荒くなるのもある程度納得の行くことではあるとおもいます。(もちろん、そうしないべきではありますが)

ただ、「素人叩きとしか思えない」「あからさまな初心つぶし」等と発言されていますが、これは、あなたからしてみれば、という話なのです。
大抵の人はこう思うだろう、と思っての「~としか思えない」、「あからさまな~」という表現だったのでしょうけれども、私はそうは思いません。

具体的に様々な問題点をあげることは、ただ叩きたいという人もすることではありますが、今回の場合はそうでないと言い切って良いのではないかと考察されるわけであります。
というのが、ゲームプログラミングの初心者を支援する目的で作られたサイト、そして掲示板を作った人が初心者叩き(初心者支援の逆と言える行動)をするということは矛盾しているわけです。
つまり、Dixqさんがよほど乱心でもしない限りは、彼が初心者叩きをするとはなかなか考えられないことになります。(彼が乱心していないことは、今回のように問題点を挙げる際は気遣いの言葉を忘れることが無いことなどから明らかでしょう)

論理的に言うとこういう事なのですが、このような考察をせずとも、今回の件では、初心者叩きがなされていると思う人は少ないのではないか、と私は思います。

何かしらの物事について、自分と他人の意見が同じだとは限らない事は当然のこととして分かってらっしゃるでしょうけれども、もう少し周りを見て発言されると良いのではないかと思います。

conio

Re:人員募集。

#17

投稿記事 by conio » 15年前

んー。
とにかく作業を始めてしまって、
その後に計画がどんどん破綻して行くのを事前に防ぐための アドバイスだと思いますよ。
別に潰している訳では無いと思います。
(「すぐ作業(計画)に取り掛かる、という行動を潰している」と表現できるかもしれませんが。)


実際、複数のメンバーでやろうとすると頓挫したりする事が多いです。

就職活動での事ですが、
----------------------------------------------------------
「東京ゲームショーに出展する」という目標は定めたものの、
うまく計画を進めたり、連絡などの意思疎通をする事が出来ず、
そのまま自然消滅してしまった
----------------------------------------------------------
という経験を話されている方がいらっしゃいました。

主に
画像や3Dモデルの作成を担当する人と、音楽を担当する人、プログラムを担当する人など、
担当する仕事の違う人たちの間で行き違いが生まれてくるようです。
(今後の計画が不透明になったり、出来上がるはずの生成物(ソースコード、画像など)が
                        期限になっても上がってこなかったり とか)


耳に痛いかもしれませんが、それぞれ実際の経験を踏まえた上での
重要な指摘ではないかなと思います。 画像

ジジ猫

Re:人員募集。

#18

投稿記事 by ジジ猫 » 15年前

長い間放置して見ていました。

確かに皆さんの言う通り、ゲーム作りは大変だということは分かっています。
この計画を発案した以上、参加者の全ての責任を負うのも分かっています。

だからなんです。
失敗してもあきらめず、次に改めてがんばればいいのです。
失敗は成功のもと、というのはこういうことだと思います。

何が起きるか分かりません。
ちゃんと責任も取ります。

難しいことでもがんばればできると思います。


この掲示板に書き込みをしたのは誰か自分よりも優秀なプログラマー(初心者ですからこのサイトの誰でもか・汗)が、僕の計画に参加してくれるのを期待したからです。

僕はグラフィックが得意です。
でもプログラムは全くできません。
そういう個人が持っている短所を補えるようにチーム組むようにしたいんです。

ジジ猫

Re:人員募集。

#19

投稿記事 by ジジ猫 » 15年前

一番最初にメールを下さったsitumonさんが年齢を聞いてきたのでここでも言います。

僕は高校生で何年生かは言えません。
16・8ぐらいだと思ってください。
風姿はご想像にお任せします。

ストーリーが東方のアレンジでは?というのも聞かれました。

別にアレンジでもいいと思います。
僕が東方を知ったのは一年前で、ストーリー製作は二年前からしています。
あと、皆さんもいろいろストーリー案を持っていると思います。
スパロボではさまざまなアニメが参加しています。
この計画でも同じようにいろんなストーリーのいろんなキャラクターを出そうと思っています。(版権以外)

みんなの意見を見ていてなんだかわくわくしてきました。

ROM

Re:人員募集。

#20

投稿記事 by ROM » 15年前

初めに素人叩きではないこと断っておきましょう。

>失敗してもあきらめず、次に改めてがんばればいいのです。
>失敗は成功のもと、というのはこういうことだと思います。

これは一人で制作をした時に言うことならわかりますが、集団のリーダーとなるとそうはいきませんよ。
顔を合わせたサークルなどなら、そんなことも軽く許されるかもしれませんが、
顔を全く知らない者同士だと難しい場合が多いでしょう。

>何が起きるか分かりません。ちゃんと責任も取ります。

とありますが、ジジ猫さんの言う「責任を取る」とはどういう意味ですか?何をその時するのですか?
具体的な言葉が無いと単に言葉を並べているだけととらえられることがありますよ。

また、指摘することが素人叩きだという意見が出ているようですが、
未経験者に経験者が指摘・アドバイスをすることに何が悪いのかわかりませんね。
そもそもこんな指摘を受けただけでやる気がなくなってしまうような人間なら最初からリーダーは務まらないでしょうね。

ジジ猫

Re:人員募集。

#21

投稿記事 by ジジ猫 » 15年前

ここではないですが、別のトピックで厳しく分かりやすくアドバイスしてくださいといいました。
なので、素人叩きとは思ってはいません。
すべて熟練者からのアドバイスとして受けています。
僕の計画が破綻しても、また機会があれば呼んでくださいという人もいます。

金銭的なことではお金がないので無償で手伝ってもらうしかありません。
しかし、ゲームの著作権を分け与えます。

まだやる気は十分にあります。
仲間を集めてがんばっていきたいです。

ジジ猫

Re:人員募集。

#22

投稿記事 by ジジ猫 » 15年前

自分の絵画レベルはこれぐらいです。まだ本気じゃないですが。イラスト作成中です。
ピクシブ内で「ジジ猫」でイラストをUPしています。他の絵もあります。
画像

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る