お久しぶりです。。【雑談】

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
J

お久しぶりです。。【雑談】

#1

投稿記事 by J » 15年前

どうも約2年ぶりのJです。もう知ってる&覚えている人はいないと思いますが・・・(というか名前にランクが残っててビックリです!
[nico]http://www.nicovideo.jp/watch/sm4687447[/nico]
この動画の要望投稿したのが私です。(懐かしい
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... &rln=21527

私がここに来なくなってから早二年が経ちます。
サークルでプログラムを作らなくなったのが原因かな・・・
その間は学校の後輩にこのサイト・この掲示板を紹介してプログラミング講座なんてものをしていました。
といっても簡単なC言語でしたけどねポインタぐらいまで教えたかな
でも私自身プログラミングへの意欲が失われたわけではありません!
去年にはWin32APIに挑戦しようかなと考えましたが挫折しましたw
解説書が悪かったんだ!ということにしておきます(ぇ
今でも何かできればプログラミングをしたいなと考えています(簡単であればね。。

・・・で今はといいますと間もなく大学生活が始まろうとしているという所ですね。
大学は4月5日から始まるのでそれまで暇を持て余している訳ですが・・・
そこで質問です、C言語と似た感じの何か簡単なプログラミングがありますでしょうか?
あと、約2年もブランクがあったのでDXライブラリの発展具合も気になります。
2年前と比べてどう変わっているのでしょうか・・・?


あとまた動画ネタですが
[nico]http://www.nicovideo.jp/watch/sm9262633[/nico]
これなんかいかがでしょう?
長いですが前回みたいに端折ればいけると思います!
まぁ私のどうでもいい要望なので完全にスルーしてしまっても構いませんw 画像

Dixq (管理人)

Re:お久しぶりです。。【雑談】

#2

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

> Jさん

お~お久しぶりです^^
Jさんに教えてもらった曲は気にいって、あれからiPodや車のHDDに入れました。
良い曲を教えて頂いてありがとうございます☆

> C言語と似た感じの何か簡単なプログラミングがありますでしょうか?

これはC言語と似たプログラミング言語があるかと言うことでいいでしょうか?
Cと似ていて役立つ言語と言ったらJAVAではないでしょうか?
何を求めるか、どんな分野を目指すかによりますが、Cの次によく使われている言語だと思います。
また、オブジェクト指向を知らないなら、JAVAを勉強することで、良いオブジェクト指向の勉強になると思います。
C++でもオブジェクト指向の勉強になりますが、基本的にCも網羅するので、
オブジェクト指向じゃなくてもコンパイル出来てしまうことから、なんちゃってオブジェクト指向から抜け出せないなんてことにもなる可能性があるので、
一度オブジェクト指向ではないとコンパイル出来ない環境で勉強するのもいいかも知れませんね。

後C#も良いと思います。これもオブジェクト指向です。
C#も割と使われることが多いと思います。
C#はCでWin32APIを使った経験があれば、「なんだこの便利な言語は!」と思うかもしれません。

うちの掲示板のアンケート回答結果にいい感じに言語の有名度合いが確認出来ますのでよければご覧ください
http://dixq.net/board/ank/enq.cgi?mode=kekka

「基本的な一通りの処理がかけるレベル以上の言語(の類)は何ですか?」
の回答結果欄はこの順番が目ぼしい順だと思っていいと思います。

> 約2年もブランクがあったのでDXライブラリの発展具合も気になります。
> 2年前と比べてどう変わっているのでしょうか・・・?

これはめちゃくちゃ進化しましたよ^^;
完全に3D対応になり、追加された3Dのリファレンスだけで
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... nc_3d.html
こんなにあります。
私はまだちょろっと使った程度ですが、とても便利そうです。

去年の4月にプログラマーとして配属され、配属先でプログラム大好きな友達にも恵まれ、サークルのような勉強会のようなチームを作ることが出来たので、
私もチームで何か作ろうと思っています。
Jさんも大学生になれば色んな友達が増えると思います。頑張ってください☆

softya

Re:お久しぶりです。。【雑談】

#3

投稿記事 by softya » 15年前

初めまして。
わたしにも管理人さんと同じくJavaとC#をおすすめします。
ゲームを作ることを考えるなら、C#とXNAが作りやすくて良い感じです。
DXライブラリに勝るとは言いませんが、同等レベルで構築可能だと思います。
シェーダーまで考えるとXNAが一歩先を行きます。
http://sorceryforce.com/xna/

私が龍神録の19章をC#+XNAに移植したのがあるのでよろしかったら見てください。
http://softyasu.net/game/gametop.html

J

Re:お久しぶりです。。【雑談】

#4

投稿記事 by J » 15年前

管理人さんへ
し、進化しすぎです・・・DXライブラリの3D。
3D使ったこと無いので(使える自信すらない
もう雲の上の話ですね。。

管理人さんとsoftyaさんへ
Javaは面白そうですね~
私の印象だとCGIの拡張版といった感じなのですが
実際の所どうなんでしょうか?
あと開発に必要な有名な環境って何がありますか?できればフリーでw

Dixq (管理人)

Re:お久しぶりです。。【雑談】

#5

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

JAVAならEclips、C#ならVisualStudioでしょうね。
どちらもフリーで使えます。(VCは有償版ありますが)

JAVAをCGIのように感じているということは、JAVAScriptと勘違いされているのではないでしょうか?
JAVAは本当にCに似ている高級言語ですよ。

「JAVA 入門」などでググってみるとよく解ると思います。

J

Re:お久しぶりです。。【雑談】

#6

投稿記事 by J » 15年前

あ、そうかもしれません。。
そういえばJAVAで組まれたソフトがあったなぁ。。
JavaとJavaScriptは別物ですね

Javaを頑張ってみようかなと思います
回答ありがとうございました!

あ、あとJavaって具体的にプログラムを組めますか?
Windowsアプリケーションみたいなものは簡単には作れませんかね?
ゲーム向けでしょうか 画像

バグ

Re:お久しぶりです。。【雑談】

#7

投稿記事 by バグ » 15年前

JavaならSwingを使えば、比較的楽にGUIアプリを作成できると思いますよ(^-^)

Dixq (管理人)

Re:お久しぶりです。。【雑談】

#8

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

否定的な意見ですみませんが特に目的無く学ぼうとすると捗らない可能性があると思います。
今自分が何をしたくて、その言語を学ぶのでしょう?
「何がしたいか」を先に考えてそれにあった言語を選択されるのがよいかと思います。
まぁ大学生ということなので色んな言語を勉強するのはよいと思いますが、目的意識を持つとより効率的だと思いますよ。

で、ゲームならやっぱC/C++ですねぇ。
softyaさんのおっしゃるC#も面白いでしょう。XNAを勉強するとXBOXで動くゲームが作れるようですよ。

softya

Re:お久しぶりです。。【雑談】

#9

投稿記事 by softya » 15年前

Javaの概要です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Java
Java入門のサイトです。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/java/java00.html
http://www.tohoho-web.com/java/index.htm
Eclipceではじめるプログラミング
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/index/i ... lipse.html

Javaには、
(1)デスクトップで動く(アプリケーション)
(2)ブラウザで動く(アプレット)
(3)サーバで動く(サーブレット/JSP)
(4)携帯で動く(モバイル)
など様々な形態があります。

>あ、あとJavaって具体的にプログラムを組めますか?
最初はコンソール、AWTでウィンドウアプリが作れます。

それとDixq (管理人)さんも書いてますが、なぜ興味が続かなかったのか考え直してみる必要があるでしょうね。Win32APIで挫折している以上は、そこまで作りたい欲求が無いんじゃないでしょうか?

Dixq (管理人)

Re:お久しぶりです。。【雑談】

#10

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

まぁCを習い始めた段階で、WINAPIを見ると「なんじゃこりゃ!」って思ってしまう事はあると思います^^;
ウィンドウ作るだけでなんでこんなめんどくさいんだと・・。

もしWINAPIを使ったような何かツール作りをするような場合はC#が良いと思いますよ。
とりあえず何を自分が作りたいのかを明確にしてみてはどうでしょう。

「学生のうちは何でもいいからとにかく広く浅く学ぶ」っていう姿勢でもいいかもしれませんけどね。
一通り色んな言語を学んでみてまたCに帰ってきたとしても、
そのは視野が広がっていると思います。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る