龍神録プログラミングの館のプロジェクトファイルについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
yskey

龍神録プログラミングの館のプロジェクトファイルについて

#1

投稿記事 by yskey » 15年前

龍神録プログラミングの館で配布されている、projectのなかのRyuJin.slnを開くと
RyuJinの下に「ソースファイル」「ヘッダーファイル」「リソースファイル」
がありますが、リソースファイルとはなんのためにあるのでしょうか?
見た感じDxLibのライブラリがありますが、これは何のためにあるんですか?

Justy

Re:龍神録プログラミングの館のプロジェクトファイルについて

#2

投稿記事 by Justy » 15年前

>リソースファイルとはなんのためにあるのでしょうか?
 そのフィルタは VisualStudioでプロジェクトを新規に作成すると自動的に作成されるもので
Windowsアプリで使われるリソースファイルを登録する為に存在します。
 
 拡張子で言うと rc, ico, cur, bmp, gif, jpg, wav等が挙げられ、
アプリのバージョン・著作権者の情報やメニュー・ダイアログなどの構成の情報、
その他アイコン・カーソルなどの画像・サウンドデータなどがそれに当てはまります。

リソース ファイル (Visual Studio)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/7zxb70x7(VS.80).aspx


>見た感じDxLibのライブラリがありますが、これは何のためにあるんですか?
 ソリューションエクスプローラにDXライブラリのヘッダを登録しておかなければならない理由は
特にないので、多分 DxLib.hを素早く参照(ランチャ的な意味合い)するために登録して
あるのではないでしょうか。

yskey

Re:龍神録プログラミングの館のプロジェクトファイルについて

#3

投稿記事 by yskey » 15年前

Justyさん、ご返信どうもありがとうございます。
つまり製作中のアプリケーションのソースとは直接的には関係ないものなんですね。

Justy

Re:龍神録プログラミングの館のプロジェクトファイルについて

#4

投稿記事 by Justy » 15年前

>DXライブラリのヘッダを登録しておかなければならない理由
 あーよくみたら、他にも重大な理由がありました。
 60章を除いて、DXライブラリをプログラムにリンクさせる為に登録しています。
 60章だけはライブラリへのパスを設定する方式でリンクしているようです。


>つまり製作中のアプリケーションのソースとは直接的には関係ないものなんですね
 龍神録に限って言えばソースコードとは直接関連するような使い方はしていませんが、
ものによっては関係することもあります。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る