白黒・セピアetc

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
筋少

白黒・セピアetc

#1

投稿記事 by 筋少 » 15年前

DXライブラリで、カラーの画像(pngやbmp)を、
白黒、セピア、ネガポジ等に色を加工して表示するには
どうすればいいですか。

kazuoni

Re:白黒・セピアetc

#2

投稿記事 by kazuoni » 15年前

独自で画像に処理をかけるしかないですね。
高速に処理するには、イメージハンドルで実行する事をお勧めします。
ただ、面倒ならば、あらかじめフリーソフト等でその画像を変化させた画像を
作成する方が断然早いかと思います。

動的に生成する場合は以下のようにしてみてください。

白黒には二種類あります。

二値化は色が0か255のどちらかに分けられます。
例えばRGBの平均値xを
if(x<128)
x = 0;
else
x = 255;
のように割り振り、R=G=B=xとし、ピクセルセットすればよいです。

モノクロ化は
RGBの平均値xをR=G=B=xとすればよいです。

セピアは適当なパラメータをかければよいです。
一例として以下のサイトを
画像処理におけるアルゴリズム -セピア調化-
ttp://homepage2.nifty.com/tsugu/sotuken/ronbun/sec3-2.html#0017

ネガポジ反転は255-画像値
とする反転でよいです。

ググればアルゴリズム等はたくさん出てくるかと思いますので、
随時調べてみてください。

kazuoni

Re:白黒・セピアetc

#3

投稿記事 by kazuoni » 15年前

イメージハンドル等は本家の「ドット単位で画像にアクセスしたい関係」
を参照してください。

DXライブラリ 関数リファレンスページ
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxfunc.html

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る