こんにちは 今、高速フーリエ変換を用いたパワースペクトル表示の
プログラムでエラーが出て動きません。
環境は、VB2008使用でvistaです。
エラー文は、
.cpp(71) : error C2144: 構文エラー : 'double' は ')' によって先行されなければなりません。
.cpp(71) : error C2059: 構文エラー : ')'
.cpp(71) : error C3861: 'fft1': 識別子が見つかりませんでした
.cpp(187) : warning C4244: '=' : 'double' から 'float' への変換です。データが失われる可能性があります。
.cpp(188) : warning C4244: '=' : 'double' から 'float' への変換です。データが失われる可能性があります。
.cpp(189) : warning C4244: '=' : 'double' から 'float' への変換です。データが失われる可能性があります。
.cpp(190) : warning C4244: '=' : 'double' から 'float' への変換です。データが失われる可能性があります。
.cpp(211) : warning C4244: '=' : 'double' から 'float' への変換です。データが失われる可能性があります。
.cpp(224) : warning C4244: '=' : 'double' から 'float' への変換です。データが失われる可能性があります。
すいません、エラー解決策があるかた助けてください。
高速フーリエ変換を用いたパワースペクトル
Re:高速フーリエ変換を用いたパワースペクトル
ろろろさん
こんにちは^^
お~FFTですか~、私も今FFT使って音楽から譜面を自動生成できないかな~とか試行錯誤しているところです。
で、プログラムは携帯で見ているのでよくはわかりませんが、
カッコの数が足りないんじゃないでしょうか?
doubleを()で囲んでないとか
こんにちは^^
お~FFTですか~、私も今FFT使って音楽から譜面を自動生成できないかな~とか試行錯誤しているところです。
で、プログラムは携帯で見ているのでよくはわかりませんが、
カッコの数が足りないんじゃないでしょうか?
doubleを()で囲んでないとか
Re:高速フーリエ変換を用いたパワースペクトル
管理人さん、お返事ありがとうございます。
うーん、 fft1 (double real[/url],double e[/url],k,v); って書いたとこが、71行目なんですが
うまく 自分の指定した関数が動作してないのかなと思うですがプログラム知識が浅いもので
プログラム見て解決策ありましたらお願いします^^
うーん、 fft1 (double real[/url],double e[/url],k,v); って書いたとこが、71行目なんですが
うまく 自分の指定した関数が動作してないのかなと思うですがプログラム知識が浅いもので
プログラム見て解決策ありましたらお願いします^^
Re:高速フーリエ変換を用いたパワースペクトル
んん?
そこにdoubleと[/url]っていります?
[/url]は要らないと思います。で、doubleをかくなら括弧で囲んでみて下さい
そこにdoubleと[/url]っていります?
[/url]は要らないと思います。で、doubleをかくなら括弧で囲んでみて下さい
Re:高速フーリエ変換を用いたパワースペクトル
管理人さん、
fft1 (double real[/url],double e[/url],k,v); から言われた通りdoubleと[/url]を取り除いたら
fft1 (real, e,k,v); としたら
cpp(71) : error C2144: 構文エラー : 'double' は ')' によって先行されなければなりません。
.cpp(71) : error C2059: 構文エラー : ')'
この2つは、消えました ありがとうございます。
他のエラーも分かったら教えてください。 お願いします
fft1 (double real[/url],double e[/url],k,v); から言われた通りdoubleと[/url]を取り除いたら
fft1 (real, e,k,v); としたら
cpp(71) : error C2144: 構文エラー : 'double' は ')' によって先行されなければなりません。
.cpp(71) : error C2059: 構文エラー : ')'
この2つは、消えました ありがとうございます。
他のエラーも分かったら教えてください。 お願いします
Re:高速フーリエ変換を用いたパワースペクトル
> .cpp(71) : error C3861: 'fft1': 識別子が見つかりませんでした
これはfft1のプロトタイプ宣言が無いからですね。
warningは全てdouble型変数の値をfloat型変数に入れていることによるものなので、floatを全部doubleに変えればなくなると思います。
これはfft1のプロトタイプ宣言が無いからですね。
warningは全てdouble型変数の値をfloat型変数に入れていることによるものなので、floatを全部doubleに変えればなくなると思います。
Re:高速フーリエ変換を用いたパワースペクトル
fft1のプロトタイプ宣言ってこんな感じですか?
int fft1(double a_rl[/url],double a_im[/url],int ex,int inv);
あと、VB2008のプログラムに読み込みと書き込みのプログラムが入ってるんですが、読み込むためのプログラムと書き込むファイルはVBのフォルダのどこに格納すれば読み込みますか?
int fft1(double a_rl[/url],double a_im[/url],int ex,int inv);
あと、VB2008のプログラムに読み込みと書き込みのプログラムが入ってるんですが、読み込むためのプログラムと書き込むファイルはVBのフォルダのどこに格納すれば読み込みますか?
Re:高速フーリエ変換を用いたパワースペクトル
そんな感じです。
ところで、VCじゃなくVBなんですか?
VC++の場合、プロジェクトがあるフォルダに入れたら大丈夫です。
ところで、VCじゃなくVBなんですか?
VC++の場合、プロジェクトがあるフォルダに入れたら大丈夫です。