高速フーリエ変換

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ruru re

高速フーリエ変換

#1

投稿記事 by ruru re » 15年前

私は、高速フーリエ変換(FFT)のプログラムを作っているのですがどうも上手くいきません。
私が作りたいプログラムは FFTを用いたパワースペクトル表示するプログラムでプログラムに入出力も加えたいと思っています。
どうにかFFTプログラムでパワースペクトルはできたんですがVBで動かしているんですが調子がよくありません。 プログラム間違っているところ指摘してください

Naohiro19

Re:高速フーリエ変換

#2

投稿記事 by Naohiro19 » 15年前

(121): error C2440: '=' : 'void *' から 'double *' に変換できません。
(122): error C2440: '=' : 'void *' から 'int *' に変換できません。
'void*' から非 'void' 型への変換には明示的なキャストが必要です。

ruru re

Re:高速フーリエ変換

#3

投稿記事 by ruru re » 15年前

Naohiro19さん ありがとうございます エラーがどのように出るのは確認済みなんですが
そのエラーを取り除くアドバイス等をお願いします

toyo

Re:高速フーリエ変換

#4

投稿記事 by toyo » 15年前

'void*' から非 'void' 型への変換には明示的なキャストが必要です。
はC++のエラーですね
ざっと眺めた感じではCでコンパイルしても大丈夫そうなのでCでコンパイルすれば解決します
VBってVisualC++の間違いでしょうか
それならファイル名の拡張子を.cppから.cに変更すれば出来ます

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る