龍神録についてです
Re:龍神録についてです
確認しましたが抜けているところはありませんでした
この正規のコードをコンパイルしてみたのですが
今度は新たに下のようなエラーがでました
enemy_act_pattern.obj : error LNK2005: "void __cdecl enemy_pattern0(int)" (?enemy_pattern0@@YAXH@Z) は既に enemy.obj で定義されています。
C:\project\1章\Debug\RyuJin.exe : fatal error LNK1169: 1 つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました。
この正規のコードをコンパイルしてみたのですが
今度は新たに下のようなエラーがでました
enemy_act_pattern.obj : error LNK2005: "void __cdecl enemy_pattern0(int)" (?enemy_pattern0@@YAXH@Z) は既に enemy.obj で定義されています。
C:\project\1章\Debug\RyuJin.exe : fatal error LNK1169: 1 つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました。
Re:龍神録についてです
前のエラーも残ってるんですか・・
まったく同じなのにエラーが変わるのは不可解ですが
元の方だと1個になるんですよね?
ちなみに
>龍神録プログラミングの13章のコードをコンパイルした
一括ダウンロードしたものですか?
まったく同じなのにエラーが変わるのは不可解ですが
元の方だと1個になるんですよね?
ちなみに
>龍神録プログラミングの13章のコードをコンパイルした
一括ダウンロードしたものですか?
Re:龍神録についてです
いえ、チルチルさんのコードでコンパイルすると前のエラーは消える
のですが代わりに下二つのエラーが出ます
enemy_act_pattern.obj : error LNK2005: "void __cdecl enemy_pattern0(int)" (?enemy_pattern0@@YAXH@Z) は既に enemy.obj で定義されています。
C:\project\1章\Debug\RyuJin.exe : fatal error LNK1169: 1 つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました。
プロジェクトは一括ダウンロードしたものです
のですが代わりに下二つのエラーが出ます
enemy_act_pattern.obj : error LNK2005: "void __cdecl enemy_pattern0(int)" (?enemy_pattern0@@YAXH@Z) は既に enemy.obj で定義されています。
C:\project\1章\Debug\RyuJin.exe : fatal error LNK1169: 1 つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました。
プロジェクトは一括ダウンロードしたものです
Re:龍神録についてです
ごめんなさい、enemy.cppに余計なコードが混じってたのでそれを
消したらエラーはなくなりました
しかしエラーはなくなったのですが、なぜか敵の弾幕がでないのです
消したらエラーはなくなりました
しかしエラーはなくなったのですが、なぜか敵の弾幕がでないのです
Re:龍神録についてです
enemy.cppが問題でしたか・・
・余計なコードとは具体的に何ですか?
・エラーが出ない今の状態で元のgraph.cppをコンパイルするとどうなりますか?
・一括ダウンロードしてからコンパイルまでに何かしましたか?
・敵の弾幕とはどれとどれですか?
・余計なコードとは具体的に何ですか?
・エラーが出ない今の状態で元のgraph.cppをコンパイルするとどうなりますか?
・一括ダウンロードしてからコンパイルまでに何かしましたか?
・敵の弾幕とはどれとどれですか?
Re:龍神録についてです
enemy.cppに書き忘れのコードがあったのでそれも付け足しました
・余計なコードは以下のものです
#include "../include/GV.h"
//敵の移動パターン0での移動制御
void enemy_pattern0(int i){
int t=enemy.cnt;
if(t==0)
enemy.vy=2;//下がってくる
if(t==60)
enemy.vy=0;//止まる
if(t==60+enemy.wait)//登録された時間だけ停滞して
enemy.vy=-2;//上がっていく
}
・元のgraph.cppをコンパイルしたのですが
c:\project\1章\mydat\source\enemy.cpp(77) : error C3861: 'enter_shot': 識別子が見つかりませんでした
c:\project\1章\mydat\source\graph.cpp(26) : error C3861: 'graph_bullet': 識別子が見つかりませんでした
とでました
・一括ダウンロードしてからコンパイルまでには何もしてないです
>>・敵の弾幕とはどれとどれですか?
弾画像のファイルの事ですか
それなら以下の通りです
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b0.png" , 5 , 5 , 1 , 76 , 76 , img_bullet[0] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b1.png" , 6 , 6 , 1 , 22 , 22 , img_bullet[1] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b2.png" , 10 , 10 , 1 , 5 , 120 , img_bullet[2] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b3.png" , 5 , 5 , 1 , 19 , 34 , img_bullet[3] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b4.png" , 10 , 10 , 1 , 38 , 38 , img_bullet[4] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b5.png" , 3 , 3 , 1 , 14 , 16 , img_bullet[5] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b6.png" , 3 , 3 , 1 , 14 , 18 , img_bullet[6] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b7.png" , 9 , 9 , 1 , 16 , 16 , img_bullet[7] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b8.png" , 10 , 10 , 1 , 12 , 18 ,img_bullet[8] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b9.png" , 3 , 3 , 1 , 13 , 19 , img_bullet[9] ) ;
・余計なコードは以下のものです
#include "../include/GV.h"
//敵の移動パターン0での移動制御
void enemy_pattern0(int i){
int t=enemy.cnt;
if(t==0)
enemy.vy=2;//下がってくる
if(t==60)
enemy.vy=0;//止まる
if(t==60+enemy.wait)//登録された時間だけ停滞して
enemy.vy=-2;//上がっていく
}
・元のgraph.cppをコンパイルしたのですが
c:\project\1章\mydat\source\enemy.cpp(77) : error C3861: 'enter_shot': 識別子が見つかりませんでした
c:\project\1章\mydat\source\graph.cpp(26) : error C3861: 'graph_bullet': 識別子が見つかりませんでした
とでました
・一括ダウンロードしてからコンパイルまでには何もしてないです
>>・敵の弾幕とはどれとどれですか?
弾画像のファイルの事ですか
それなら以下の通りです
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b0.png" , 5 , 5 , 1 , 76 , 76 , img_bullet[0] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b1.png" , 6 , 6 , 1 , 22 , 22 , img_bullet[1] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b2.png" , 10 , 10 , 1 , 5 , 120 , img_bullet[2] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b3.png" , 5 , 5 , 1 , 19 , 34 , img_bullet[3] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b4.png" , 10 , 10 , 1 , 38 , 38 , img_bullet[4] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b5.png" , 3 , 3 , 1 , 14 , 16 , img_bullet[5] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b6.png" , 3 , 3 , 1 , 14 , 18 , img_bullet[6] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b7.png" , 9 , 9 , 1 , 16 , 16 , img_bullet[7] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b8.png" , 10 , 10 , 1 , 12 , 18 ,img_bullet[8] ) ;
LoadDivGraph( "../dat/img/bullet/b9.png" , 3 , 3 , 1 , 13 , 19 , img_bullet[9] ) ;
Re:龍神録についてです
>余計なコードは以下のものです
まあ確かにそれはenemy_act_pattern.cppの方で書くべきですね
しかしダウンロードした時点でenemy.cppにそれが書いてあるのはおかしいですね・・
では余計な部分はenemy_act_pattern.cppにも書いてあったんですよね?
あと正常に動いている私の方では#include "../include/GV.h"があるので
余計ではないと思いますが、何を持って余計だと判断したのでしょうか?
>元のgraph.cppをコンパイルしたのですが
エラーが増えるのも不可解ですね・・
試しに元の方から関数を私の方に1個ずつ置換して行ってエラーが変化するか見てみては?
>一括ダウンロードしてからコンパイルまでには何もしてないです
私の方でもやってみたんですが正常に動きました
そうなるとバージョンの変換時にデータが欠落するぐらいしか原因が浮かばないですね・・
環境は何でしょうか?
>敵の弾幕とはどれとどれですか?
あ~そうではなくて弾幕番号です
何だか全体的にダウンロードしたファイルがおかしいですね
余計な部分があったらしいですが、私の方には無かったですし・・
ダウンロードしてから何もしてないのに内容が違うと言うのは結構重大な問題ですね
と言うより13章をコンパイルしているのに「c:\project\1章\mydat...」と出るのは何でですか?
それから他の章は全部コンパイル通るのでしょうか?
まあ確かにそれはenemy_act_pattern.cppの方で書くべきですね
しかしダウンロードした時点でenemy.cppにそれが書いてあるのはおかしいですね・・
では余計な部分はenemy_act_pattern.cppにも書いてあったんですよね?
あと正常に動いている私の方では#include "../include/GV.h"があるので
余計ではないと思いますが、何を持って余計だと判断したのでしょうか?
>元のgraph.cppをコンパイルしたのですが
エラーが増えるのも不可解ですね・・
試しに元の方から関数を私の方に1個ずつ置換して行ってエラーが変化するか見てみては?
>一括ダウンロードしてからコンパイルまでには何もしてないです
私の方でもやってみたんですが正常に動きました
そうなるとバージョンの変換時にデータが欠落するぐらいしか原因が浮かばないですね・・
環境は何でしょうか?
>敵の弾幕とはどれとどれですか?
あ~そうではなくて弾幕番号です
何だか全体的にダウンロードしたファイルがおかしいですね
余計な部分があったらしいですが、私の方には無かったですし・・
ダウンロードしてから何もしてないのに内容が違うと言うのは結構重大な問題ですね
と言うより13章をコンパイルしているのに「c:\project\1章\mydat...」と出るのは何でですか?
それから他の章は全部コンパイル通るのでしょうか?
Re:龍神録についてです
>しかしダウンロードした時点でenemy.cppにそれが書いてあるのはおかしいですね・・
いえ、ダウンロードしたとき既に書いてあったのではなく11章にenemy.cppにこう書くよう
指示があったので自分で書きました
>あと正常に動いている私の方では#include "../include/GV.h"があるので
余計ではないと思いますが、何を持って余計だと判断したのでしょうか?
ごめんなさい、#include "../include/GV.h"は間違えてこの掲示板
に書きこんでしましました
>試しに元の方から関数を私の方に1個ずつ置換して行ってエラーが変化するか見てみては?
やってみますね
環境はVisualStudio2008です
弾幕番号はshot[n].numのことですか、
もしnにはいるのが番号ならnとしか書いてないです
>何だか全体的にダウンロードしたファイルがおかしいですね
余計な部分があったらしいですが、私の方には無かったですし・・
ダウンロードしてから何もしてないのに内容が違うと言うのは結構重大な問題ですね
と言うより13章をコンパイルしているのに「c:\project\1章\mydat...」と出るのは何でですか?
それから他の章は全部コンパイル通るのでしょうか?
僕の説明が悪かったです
ダウンロードした13章自体はコンパイルしても正常に動きます
ですので内容はまったく一緒です
自分は第一章のフォルダのRyuJin.slnでこのサイトの
龍神録プログラミングの館の章を順番に見ながら
載っているコードをコンパイルしています
他の章はコンパイルは通ります
実に紛らわしい説明をして話を難しくしてすいません
いえ、ダウンロードしたとき既に書いてあったのではなく11章にenemy.cppにこう書くよう
指示があったので自分で書きました
>あと正常に動いている私の方では#include "../include/GV.h"があるので
余計ではないと思いますが、何を持って余計だと判断したのでしょうか?
ごめんなさい、#include "../include/GV.h"は間違えてこの掲示板
に書きこんでしましました
>試しに元の方から関数を私の方に1個ずつ置換して行ってエラーが変化するか見てみては?
やってみますね
環境はVisualStudio2008です
弾幕番号はshot[n].numのことですか、
もしnにはいるのが番号ならnとしか書いてないです
>何だか全体的にダウンロードしたファイルがおかしいですね
余計な部分があったらしいですが、私の方には無かったですし・・
ダウンロードしてから何もしてないのに内容が違うと言うのは結構重大な問題ですね
と言うより13章をコンパイルしているのに「c:\project\1章\mydat...」と出るのは何でですか?
それから他の章は全部コンパイル通るのでしょうか?
僕の説明が悪かったです
ダウンロードした13章自体はコンパイルしても正常に動きます
ですので内容はまったく一緒です
自分は第一章のフォルダのRyuJin.slnでこのサイトの
龍神録プログラミングの館の章を順番に見ながら
載っているコードをコンパイルしています
他の章はコンパイルは通ります
実に紛らわしい説明をして話を難しくしてすいません
Re:龍神録についてです
あ~なるほど、そういえば龍神録の館はそういう流れでしたね・・
だとすると解決方法は1つですね
13章のソース&ヘッダの中身で1章のソース&ヘッダの中身を1個ずつ上書きして
変化があった所はどこが違うのか見比べてください
次のを上書きする時は今のを元に戻した方が良いでしょうかね・・
そういえば過去ログで
「館の指示通りに作っても説明漏れがあるので最終的に60章と同じにはならない」
と言う話しがあったような気がするので
どうしてもうまく行かなかったら13章の方を使った方が良いかもしれません
だとすると解決方法は1つですね
13章のソース&ヘッダの中身で1章のソース&ヘッダの中身を1個ずつ上書きして
変化があった所はどこが違うのか見比べてください
次のを上書きする時は今のを元に戻した方が良いでしょうかね・・
そういえば過去ログで
「館の指示通りに作っても説明漏れがあるので最終的に60章と同じにはならない」
と言う話しがあったような気がするので
どうしてもうまく行かなかったら13章の方を使った方が良いかもしれません